
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも忌避剤としての木酢液の使用です。
モグラが居る畑をトラクタ、耕運機などで耕します。
このときの振動がモグラを逃がします。
同時に、木酢液(或はSソート、昔のクレオソート)をバケツやゴミ箱に数センチ入れて、そこに割り箸の使ったのを立てます。
使う量によって小さい缶になったり、大きいゴミ箱になったりします。
2~3日浸して、箸の半分くらいまで浸透させて、耕した畑に挿します。
畑一面に、一歩歩いて一本挿して位、50~60センチ間隔くらいに。
これを畑一面に挿しておけば、しばらくモグラは来ません。
勿論これで退治出来る訳では無いですが、春に畑をうなって、これをやって、作付けして、次の作物を植える前に又割り箸を挿して、植えつけて、で、一年、どうにかモグラが来ない環境を作ります。
冬場に入られる可能性がありますので、春に又耕して、一から対応です。
物が割り箸ですので、4月に何か植えて、7月頃に次の物を植えるとき、ミニ耕運機でうなっても箸は腐れて邪魔にもなりません。
原則的にトラクタでうなうと、モグラは逃げていきますが、同じモグラが元に戻ろうとしますので、そうたいした事は無いです。(今居るモグラで畑をやめようとは思いませんよね)
畑に居付いているモグラを殺すと、別の畑からもっと凶暴なモグラが来ますので、今居るモグラと遊びながら農園をした方が良いかと思います。
以前、モグラを殺鼠剤を使って殺したら、更にひどいのが来て、畑がトンネルだらけになり、作物が次々枯れていきました。
程々が良い様です。
木酢液にモグラを殺す能力は無いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/02/08 08:31
ありがとうございます
このところ埼玉に雨が無く畝間にホースで潅水したらモグラの穴に吸い込まれて潅水が満足にできませんでしたので、良いモグラの撃退法はないかと探しています。
どうしても避けたいところに教えてもらった方法を使い目くじら立てずに
『今いるモグラと遊びながら農園を』します。
No.3
- 回答日時:
モグラ退治に木酢が良い」
ネット上にはそんなことも書いてあるが、ほとんど効果はありません。
原液を大量に撒けばそれなりの効果もあるが、それも一時的。
ネット上の話を鵜吞みにしないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
トラクターでの耕す道順
-
農作業好きの父の日のプレゼント
-
畑の深さについて
-
農具をバイクで運ぶのに
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
定植本数の計算について
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報