
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「AまたはBかつでCであれば〜」は、正確には「AまたはBで、かつCであれば〜」と書かないといけません。
「AまたはBで、かつC」は(A∪B)∩Cと表し、「AとBの両方を含んだものの中から、Cであるものを探す」ことを意味します。たとえば、A学級とB学級の両方の生徒の中から、偏差値60以上(これがC)の生徒はだれ誰か、という感じです。
もし「Aまたは、BかつCであれば〜」となると、話は変わってきます。こうなるとA∪(B∩C)です。設問はどこで区切るのかハッキリさせないといけません。
No.5
- 回答日時:
>10点以上20点未満が2個または3個でかつ10点未満5点以上が1個
質問の意味がよく解りません。
普通は、「AかつB」ということは、AとBを同時に満足すると云う事です。
しかし、「10点以上20点未満」と「10点未満」は同時に満足が出来ません。
従ってこの文章内で「かつ」と云う言葉の意味が成り立たなくなります。
問題文全体を提示してもらえると、解るかも知れませんね。
おそらく、「10点以上20点未満が2個または3個」と「10点未満5点以上が1個」の
二つの文章を並べただけだと思いますが。
尚、下の回答にも有る様に、「AまたはBかつでCであれば〜」
の文章も二通りの解釈が出来るので、適切ではありません。

No.4
- 回答日時:
(A or B) and C
(青 又は 赤) 且つ 5以上 なら 下の図の○の2個が該当
(青 又は 赤) 且つ 5以上 の「且つ」を括弧内にいれると
(青 且つ 5以上) 又は (赤 且つ 5以上) となって
同じく、下の図の○の2個が該当

No.3
- 回答日時:
10点以上20点未満が2個または3個でかつ10点未満5点以上が1個
であるなら、
10点以上20点未満:2個か3個
10点未満5点以上:1個
という意味です。
ちなみに、質問にある書き方だと、
Aor(BandC)
の事です。
今回は文章自体が区切れていますので、これには該当しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
この単語はどういう意味ですか?
-
教えて欲しいです!!! 「Aま...
-
中国語の質問です。
-
「巡り逢いつつ影を並べん」と...
-
『元を取る』の意味
-
英文メールの文末に書かれる「x...
-
韓国語の「オッチョンジ」の意味
-
平家物語「いかに約束は違ふま...
-
_| ̄|○ の意味を教えてください。
-
漢文に「忽ち」が出てきたので...
-
「おしとやか」の意味を持つ言葉
-
난십왔어 なんて言ってますか??
-
よく、文章の最後に□をつけてい...
-
韓国語でわからない単語「마주한」
-
韓国の住所表記について
-
ロック専門誌、『KERRANG!』意...
-
けしき=寵愛
-
「ブルーな気持ち」はなぜブルー?
-
意味
おすすめ情報