dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元を取る
ということばの純粋な意味(辞書に載っているような感じ)を教えてください。

A 回答 (2件)

元を取るの「元」とは「もとで。

資金」または「原価。仕入れ値」の意味です。つまり、「元を取る」とは「投入金額以上を回収する」ことを意味します。

この意味の「元」は、他にも、「元がかからない商売」といった表現もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく教えてくださって有り難う御座いました!
とても参考になりました。

お礼日時:2008/05/13 23:12

元も子もない。

は何もない、の意。

元を取る。は胴元を殺る(とる。)の意。

よく使うのが賭け事をしているときに使う事が多いような気がします。投資した分くらいは取り返してやる。から派生したのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えてくださって有り難う御座いました!
とても参考になりました。

先に回答してくださった方に20point、
5gasiraさまには10pointお渡しさせていただきます。

本当に有り難う御座いました!!
これで回答を締め切らせていただきます。

お礼日時:2008/05/13 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!