
4歳、年少の男の子がいます。
4月から国立に通っていますが、10か月たった今も「幼稚園は嫌だ」と言います。
通っている幼稚園は、のびのび系だと思います。
月、水、金の週3回はお弁当ありの14時まで。
火、木の週2回はお弁当なしの11時半までです。
幼稚園まではバスと歩きで合計30分程かかっています。
8時50分ぐらいに幼稚園に到着してからは、用意ができた子供から自分の好きな遊びを10時までし始めます。
その後、手洗いうがいをしてオヤツタイムです。
11時半までの保育の時は、オヤツが終わってから先生が絵本を1冊読んで帰る準備が始まります。
お弁当のある日は、お弁当を食べてから自分で絵本や音楽コーナーに行き、各々の好きなことをしているようです。
お歌や工作などもありますが、殆どが自分で考えて遊び自主性を育てるという方針の園です。
子供は言葉が早く、精神年齢が1歳~2歳上だと市や幼稚園で言われています。
参観ができる機会も多く、度々見に行っていますが、誰かとごっこ遊びをしていても、年少なので他の子はフラーっとどこかへ行ってしまいます。わが子がポツンと残されていることもありますし、大好きなウルトラマンごっこもお友達と一見遊んでいるように見えても、お友達は連携をとりながらのウルトラマンごっこではなく(年齢的にそうなることは重々承知ですが)各々好きなタイミングで好きなことをしているだけなので、わが子が声をかけても聞こえていないことが多々あります。
これらが原因かわかりませんが、4月以来特に夏休み以降幼稚園を嫌がります。
何が嫌なのかを親がしつこく聞けば、適当に答えてしまうのでしつこくは聞いていませんし、たまに聞いた時も嫌な理由はけっこうコロコロ変わってしまうので、何が嫌なのかモヤモヤした自分の気持ちが、まだはっきりと自分でも分かっていないんだろうなぁと親としては考えています。
家には1歳2か月の子もいるので、息子を待たせることも多いです。
なので息子の好きなようにはさせていません。ダメなことはダメとブレずにしているつもりです。
6時半から7時起床、お昼寝なし、19時お布団へ、19時20分には就寝しているので、「眠たくて行きたくない」という理由でもなさそうです。
先生にも相談をしていますが、「幼稚園は楽しんでいるので、ひっぱってでも連れてきてください」と言われます。
確かに行きたがらないし、幼稚園へ行く道中も「なんで無理に連れて行くんだ」と怒りながらも、毎日
嫌がりながら連れて行きますが、先生が無理に私から引き離すとしばらくすると一応楽しんでいます(1人で工作をしていることが多いですが)。
幼稚園に入れば一応泣かずに楽しんでいるようですが、帰宅と同時に明日は行かないと言います。
そして朝から、行かない、と言います。
毎日繰り返しです。
先生がおっしゃるように、無理にでも連れて行けばいいのかもしれませんが、嫌だと言っているのに無理に連れて行っても子供の気持ちに共感できていなくても大丈夫なものでしょうか?
行ったら楽しいのであれば、何故10か月たった今もこうなのでしょうか、、。
行きなさいと言ったこともあるし、幼稚園に行くことをオヤツで釣ったこともあります。ご褒美シールで促したり、行きたくないよねーお父さんに聞いてみようか(主人は行きなさいという役)と言ったこともありますし、他にも10か月の間あの手この手で試行錯誤して夫婦で考えました。
が、未だに行きたがりません。お友達や先生が待っているよ、は通用しません。お友達は別に好きじゃないと言います。
さすがに幼稚園自体が合っていないんじゃないのかと考えるようになってきました。ただ、年中さんや年長さんとは楽しく遊んでいるようなので(週1回縦割りクラス有)、幼稚園が合っていないのではなく年齢的なものなのか、憶測で考えても全く分かりません…
色々試してみたいと思っているので、アドバイス、または転園についてなど、どなたか教えていただけないでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
周りが小さすぎて 何して言いの川からなくなっちゃっている状態なのでは?
知能の発達の違いが大きいと 行ってもつまんな~い。って事になっていませんか?
精神年齢が他のお子様より上だと 結局遣っている事がつまらなくなってしまうんだと思います。
年少さんなんて 好き放題だもの
「いっしょにあ~そぼ」そう言って一緒に居ても結局は全く違う事を遣って
一人遊びに近い状態になってしまう。
鬼ごっこやろ~。そう言って追い掛けて来たくせに 他に興味が惹かれてしまうと
追いかける事すら忘れて違うこと交わっていたりする。
そんな事されたら はぁ???って思いますよね。
それと同じ事がいえる状況なのかもしれません。
そんなところで つまらない思いをしているなら家でママと一緒に遊んでいたい。
毎日赤ちゃんとママは何をしているんだろう。。。不安が募るばかりなのかもしれません。
転園もひとつの手かもしれませんよね。
園に居る時間も短すぎているのかも。行って楽しくなりだした頃 もうお帰りですものね。
No.4
- 回答日時:
>家には1歳2か月の子もいる
>4月から国立に通っていますが、10か月たった今も「幼稚園は嫌だ」と言います。
おにぃちゃんになって下の子にお母さん取られた!って感じているのかもしれないですね。
自分が幼稚園行っちゃうと、下の子とお母さんは二人っきり。
(下の子)ちゃんばっかりずるい!!って。
「(息子)ちゃんが幼稚園行っちゃうとお母さんさみしいなぁ」
「(息子)ちゃんお帰り!!お母さん寂しかったよ〜!」
ってお母さんも寂しかったよ〜って表現してあげてみては?
夜寝る前なんかに少し旦那さんに下の子を見てもらって、
息子さんと二人きりでお話しする時間を作ってあげるのも手かも。
「今日はどんなことしたの?」
「明日はどんなことするの?」
「それは楽しみだね!どうだったかまたお母さんに教えてね!」
って。
お母さんは自分がいないとさみしいんだ!
っておうちに自分の居場所がしっかりあるぞって感じられたら少しは安心するんじゃないかな。

No.3
- 回答日時:
幼稚園が嫌なのではなく、単にお母さんと離れるのが寂しいのではないでしょうか??(^^)
コメントありがとうございます。
そうですよね、、それも感じています。母子分離の問題ならいつかは離れられますよね?そうすると今は泣きながら嫌がりながらでも幼稚園に通わせるほうがいいですか?(心には影響しないのか心配しています)
No.1
- 回答日時:
私は全くそういったことに詳しくないので転園に関するアドバイスはできませんが…笑
年少のわりにはかなり大人びているというかそういう性格なのでしょう。
親からすれば幼稚園に毎日楽しく通ってほしいし、友達もたくさん作ってほしい気持ちはわかります。ですが、それは親の願望であってそれをお子さんに無理強い・強要してはいけません。
あくまでも親は子供が困っているときにはいつでも支えになるよというスタンスでいるのが一番です。
お子さんが楽しめるようなこと・夢中になれることを一緒になって探してあげてください。習い事でも遊びでもいいです。そこにお子さんと同じクラスの子を巻き込んであげてください。お家に呼んで一緒に遊ぶ、同じスポーツクラブに通うなどして。
そうすれば幼稚園に行く目的が生まれるはずです。
コメントありがとうございます。
お友達と遊ぶことですね!実は私の母にも同じことを言われました。
習い事もしていない(本人が嫌がって)、何度かクラスのお友達と遊ぶことを提案していますがお友達とも遊びたがらないので(同じ幼稚園の年中さんとはよく遊んでいます)、年少の同じクラスの子と遊ぶことを無理強いしても、と今ではもう提案すらしていませんでした。家ではやりたいことが沢山あって、時間が足りないほどです。親とならじっくり遊びに付き合ってもらったり、こう言ってなどセリフを言わせることが出来るからかなーとも思っています。
「親は子供が困っているときにはいつでも支えになるよというスタンスでいるのが一番です。」私もこう思っています。が、最近は先走って「転園」を考えてしまっていました。
もう少し試してみることもありそうですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
入園拒否される!
-
四歳児 幼稚園でお友達に手が...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
車での幼稚園送迎時
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
子供の無気力どうしたらいいか...
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
みずいぼについて教えてください
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園の長期夏休みはなぜ必要...
-
節約家のご近所とのつき合い
-
幼稚園・年少で入れた方がいい...
-
幼稚園での外遊びの時間
-
保育園で持ち物に名前ではなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園の病欠はどこまで許せる?
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
入園拒否される!
-
幼稚園を休むか休まないか
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
保育園で持ち物に名前ではなく...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
-
車での幼稚園送迎時
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
引っ越し当日、翌日の幼稚園お...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
幼稚園を転園された方。先生方...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
おすすめ情報