プロが教えるわが家の防犯対策術!

来月4歳になる男児なんですが、とにかく気乗りしないことは全く動きません。

朝幼稚園に行く時も寝間着のままリビングでゴロゴロして、全く朝食もとろうとしませんし、いつまで経っても準備しません。ほったらかしてたらたぶん昼頃までそのままな感じです。妻も朝から優しく言いくるめたり、準備の競争したり、もう行かんでいい勝手にせい!と突き放してみたりといろいろやってますが、結局大泣きし、毎朝遅刻ぎりぎりです。行きたくないわけではなく、行ったら楽しそうに遊んでるそうで、楽しそうに帰ってきます。しかし毎朝ぐずぐず。毎朝幼稚園に送るまでのやりとりに妻も疲れきっています。私も何度か介入して、約束しますが、最近は次の日には同じことの繰り返し。
そこまでして行かせる必要はないと辞めさせるのは簡単ですが、結局それでは根本解決にならないし、いつもそうやって逃げるばかりでは意味がないと思うのです。最近そのジレンマにすごく妻も私もストレスを感じて疲弊してます。何かよいアドバイス頂けると助かります。

A 回答 (11件中1~10件)

>結局それでは根本解決にならないし、



なんで?

>いつもそうやって逃げるばかりでは意味がないと思うのです。

道は一つじゃない
今の選択肢が間違いだったとしたら?
間違いに気が付いていないだけだとしたら?

>最近そのジレンマにすごく妻も私もストレスを感じて疲弊してます。

十分逃げる理由になると思う
ストレス因子を排除することは、とても重要です
でなければ次には進めないでしょう

もっとアバウトに生きていいです

最後までちゃんと付き合えばいいんですよ
子育ては親育て
100%正しい子育てなんてないし
失敗は成功のもと
楽な子育てなんて絶対にないから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アバウトに生きる。そう心がけてはいるもののなかなかそうはいかないですね。
辞めさせて自分たちは楽になるかもしれませんが、行きたくなければ行かなければいい。そう思えば大人になるまで、めんどうなことや嫌なことから逃げ続けることになると思います。もちろんいろいろ道はあると思いますが、今の状況からどうやって楽になるか、楽しみを見つけるか、乗り越えていけるか模索することが
大事なんじゃと。思ってます。難しいっすね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 11:50

  こんにちは



子育ての毎日は、ストレスの連続です。(誰しも)

 お子さんは一人でしょうか?

 4歳といえば、個人差はありますが、第1次反抗期が残っているか、終わっていれば自我が目覚め、何でも自分がやらない時が済まない年頃ですね。

 うちも一人息子でした。
4歳の頃だと、まだまだ自分からは(できること)も、特に朝はしようとせず、着替えも食事も常に手伝ってました。幼稚園のバスのお迎えが9時20分だったにもかかわらず、毎日のようにぎりぎりまで、のらりくらりとテレビを見ていて、最後は慌てて飛び出すといった感じでした。

 4歳だと、上に兄弟姉妹がいない場合はほとんど、まだまだ手がかかるのは当たり前です。(上がいれば、まねる、競争するということができるので)

 ひとつ提案は、時間を決めてさせるということ。ただし、時計はまだ読めないので、数字の3までにお着替えしようね、6までにご飯を食べようねなどなど。 もしそれで、できない時は、幼稚園を休ませるのも一つ。ただし、その場合は、自分の責任だということを子供に理解してもらうため、ペナルティーとして、ゲームとかTVを見せない。この場合、お母さんの我慢も必要です。

 子供が、家にいてもつまらないことがわかれば自主性もつく可能性もあります。
ですが、あまり期待せず(期待するから、できない時にストレスになるんです。みな同じです。)その子の個性として、のんびり子育てしてください。

 ご主人様としては、お仕事も大変でしょうが、毎日の奥様の愚痴を聞いてあげて、ねぎらってあげることが、かなりの育児協力になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下の子がいます。
2歳の女の子です。

最近は特にこの状況が続いています。
今日はついに休みにしたそうです。
時間で区切るのもダメでした。ペナルティを課しても無反応。
すべてあれこれやってみることは一時的には効果ありますが
次の日は全く...

いつまでこれが続くのやら。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 12:01

私がそういう子供でした。



何が原因なんでしょうね・・・

私小学生の5年生くらいいまでずっとそうでしたよ。
行けば別にいいんですが、行く前が嫌というか、やる気がない。気力がない
なんとなくだるい、朝が苦手だったんですね。

低血圧だったと思います。

神経質なお子様ではないですか?そこはどうですか?
神経質な子には自律神経がどうもうまく動かないことが多いですからね。

規則正しい生活を先ずさせることを心掛け、7時でもいいから早く寝かせることですよ。
何時に寝てますか?
起きてから動くのに時間がかかるお子様だと思いますから、
7時に寝かせて6時には起こしてあげて、ゆっくりと準備をさせてあげたらいいと思います。

はっきり言えることは、口でどううまく誘導しようとしても無理です。
本人がしんどい、だるいやる気がないのは言葉ではどうやっても変わりませんから。

ご主人も経験ないですが、どうしても寝不足で体がだるくてしんどくて、
とにかく今日はお休みだから何もしたくない・・・そんな中で早くしてだの言われてもイライラするでしょう?
お子様は小さいからだで小さい心で、意味もわからずただどうにも動けないでいるわけですからね。
いろいろあれこれ言われたっていじめられてる気分でしょう。

なんとか子供さんが体が楽に動けるように普段の生活を替えてあげるといいのではないでしょうか

幼稚園にいこう!と朝からいきなり思わせるんでなくて
早くねてぐっすりねて早く起きて、ぼーっとする時間をあげて
さぁ食事してみようか。 とテレビはつけないで集中して食べさせて またちょっと休憩して
さぁ皆待ってるよ 服着替えてみようかと。
十分な時間をつくってあげてはどうでしょうか。

もちろん、何が正解なんかわかりませんが、いろいろ試して探すものです。

ただ私は口でどうこう言っても無理だと思います。
言葉でやる気なんて私は出ません。

体が健康であればまた違うでしょうが私は病気でもないけどなんかいつもしんどかったです。
だるいんです。ぼーっとしてて、やる気がなかったんです。

一度生活を変えてみて様子を見てはづかなと思います。

止めさせる前にもっと試すことはいろいろあるでしょう。
針の治療も試す価値あるんじゃないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原因がわかりません。
早く着替えないといけないよ⇒無視してゴロゴロ
もう今日は休むのね?⇒行く!でもゴロゴロ
じゃあもう知らない⇒大泣き
こんな感じです。毎朝。
神経質といえば神経質でしょう。気分屋です。
気乗りしないと全く動きません。頑固者ですね。

寝るのは早いほうでしょうね。7時遅くとも8時には布団に入ってます。
寝不足ってことはないと思います。
寝起きが悪いのかな。もっと早く起こしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 12:13

これは・・・「無気力」とは言いません。


たんなるのんびりさんなだけです。

>来月4歳になる
ということは、再来年には小学校ですよね?
もう少しの辛抱です。

初めての子、で男の子だと、皆こんなものです。
特に、甘えん坊さんになります。
根競べ・・・ですね。
怒ったほうの負け。

幼稚園に行っている時間は短いです、
お母さんにとっての貴重な自由時間です。
諦めて、親が準備をさっさとさせて、とにかく行かせてしまう。

>そこまでして行かせる必要はないと・・・

同年代のお友達との関わりは必要です、必ずプラスになります。
再来年には小学校なので、尚更慣れておかないと、学校で大変になります

>根本解決にならないし
親の都合、なので、根本解決を子どもに求めても無駄です。

大人の都合、と、子どもの都合は、全く別です。

>私も何度か介入して、約束しますが
どんどん介入して下さい。
但し、子どもと話合い・・・ではなく
子どもの準備に!!ですよ。
朝、あなたが起きる時一緒に起こして、一緒に着替えをし、一緒にご飯を食べる。
何なら幼稚園へ送って行って下さい。
なにもかも、べったりでもかまいません。

>行きたくないわけではなく、行ったら楽しそうに遊んでるそうで、楽しそうに帰ってきます

いいですね~
友達にも先生にも馴染めず、泣いて嫌がる子どもも多いんですよ
小学校へ上がっても、馴染めず苦労している家庭は多いです。

それに比べたら、ちょっと甘えん坊で、ちょっと呑気な、
だけど人見知りもしないで、おおらかな、良い子に育っていますね~!!!

もう少しの・・・辛抱です。

小学校へ上がったら、だんだん変わってきますよ~~!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いつかは乗り越えれるとはわかっちゃいるけど~
辛抱ですね。

よく言えばほんとのんびり屋なんですけどね。
昔からエンジンかかるのが遅いんです。皆が遊んでるのに入りきれず
ぼーっと立って眺めてて、さあ皆帰るよ~ってころに
遊び始めて、気づいたら誰もいないみたいな。

2月生まれなので周りの子とも結構差があるようで、昼食も着替えも遅いみたいで
でもあんまり介入すると本人もそのことを気にするかなと、時間がある時は
ほっといてるんですけど。そうするとひとつのことで丸一日かかるようなスロー
ペース。昔はそれでもよかったのですが、幼稚園や外では周りのことを
気にしなければならず、ついつい介入してしまいます。
先は長そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 12:23

困りましたねぇ(笑)。


ごめんなさい、笑ったのは気持ちが良く解ると言う意味です。
子供を育てた事のない人には解らない親の悩みでしょう。
こうしたら良いですよ・・・の答えは、おそらく無いでしょうね。

その上でですが、しばらく放っておかれたら・・・?
その間、あなたも奥さんもやきもきするでしょうが、
ここが我慢のしどころかもしれません。

小学入学には、もう少し時間がありますから好きなようにさせては?
幸い、幼稚園で皆んなと遊ぶ事には拒否反応は無いようです。
幼稚園の先生に事情をお話して、籍はそのままにして放っておいては?
一人遊びの好きな子もいますが、さすがに毎日では退屈しませんかね。

頃合いをみて、幼稚園にお願いしてお友達の園児に誘ってもらうのも、
一つの手かもしれません。

お子さんと我慢比べをする積りで向き合われたら?
そうすると気持ちも少し楽になると思うのですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日はほっとかれたみたいで休むことになったそうです。
でもなんかこのままずっと休みになりそうで怖いですけど。
とりあえず様子見ます。

お礼日時:2012/01/16 12:58

来月4歳ということは、まだ3歳。



自分から準備しろ!というのが無理難題だと思います。
どこの家も「早くしなさーい」の声が響いてますよ。
2月生まれでしたら、日々の活動についていくのも本人なりに大変でしょう。

下の子もいるし、甘えたい時。早めに寝て、早起きして、余裕をもって着替えさせて、ご飯も少し手伝って、その中で少しでも自分でできたら誉めてあげる。
のせて、誉めていきましょうよ!

いまの状態は息子さんに振り回されてますよね。口出し、口約束は効果なしですよ。手をとって一緒にやる、親が行動で示すことが大切だと思います。

親が変わると子供も変わりますよ。

私も4人の子を連れて8時出発して、パート始めました。早くして、連発です!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

4人もお子様を育てられてるということでほんと尊敬します。
気長にやるしかないんですね。
着替えも気が乗ってるときは一瞬で自分で着替えてるのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 13:02

うちもそんな時期がありましたよ。


こちらもいつも余裕があるわけではないので、いらいらするのはイヤですから
もう、親がさっさと着替えさせたりご飯も赤ちゃんのように食べさせたりしていました。
主人と二人がかりならイヤがってもあっという間です。
食べなかったらしょうがないので時間がくればそのまま連れて行きます。

そのうち自分でやりたがる時期も来ますし、お約束なんて言ってないで
幼稚園には毎日行くのだ!と、とっとと支度させてしまってはいかがでしょうか。

お互いに余裕があるときにはなるべく自分から支度するようにしむけますけどね。

うちにも2歳違いの妹がいますので、お兄ちゃんはもうこれくらい自分で、と思うことも
少なくはなかったですが、まだまだ4歳なら自分からあれこれ考えて、この時間にはこれをしなければ!
なんて出来ませんよね。

だんだんと自分で考えたり行動するようになると思いますよ。
あれこれ出来ない、しないと言って朝の支度ぐらいで子供をあんまり叱ったり否定すると無気力になっていきそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手伝ってもらうのも、イヤみたいなんですよね。
手伝う我々の手をふりほどいて、またゴロゴロ。
朝の忙しい時にそんなやり取りがあるとイラっときて
つい口を出してしまいます。
難しいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 13:06

思いやりのあるご両親なのですね!^^



休んでも楽しくないと思わせるのも効きますよ、と言いたいところですが、年齢的にはまだですよね。

私が幼かった頃は体罰っぽい感じでしたので、叩かれる前に支度しなくてはいけないという感覚でした。一般的ではありませんね。実際は嫌がったりもしましたが、親の仕事の時間もあるので間に合わないときはかなり乱暴に服を着せられた覚えがあります。

支度をするのが当たり前だと思わせることが早いです。話し合う時は、「なんで行きたくないの?」「そうなんだね、そうなんだね」と聞き、原因がいじめ等でない限りは「残念だけど、そういう簡単な理由では休めないんだよ」と伝えて準備をさせるといいと思います。「しなくちゃいけない」でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがごうございます。
私の両親も厳しい人で、そんなこと言おうもんなら、裸で外へ放り出されて
行きたくなきゃ一生そこにおれ!!っと怒鳴られてました。それを思うと甘やかしすぎなのか?とも思うのですが、当時を振り返るとほんと恐怖でした。子供ながらに親の顔色を伺い、怒られないよう必死でした。
親になってある程度は必要だとは思いますが、それもまたちょっと違う気がして加減を悩むところです。
しかしながら、考えれるあらゆる言葉をかけましたが、もはや口ではどうにも
ならない気がします。なんどか張り倒しましたが、イライラをぶつけたのでは?と振り返ると否定はできず、後に残るのはダメな親だと後悔のみ。ほんと難しいですね。とりあえず、今日は妻から休ませるとのことだったので。また明日試行錯誤しながら頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 17:31

お礼ありがとうございます。


あ、手伝うのではなく、無理やり強引に親が着替えさせてしまうのです。
子供は泣き叫びますが有無をいわさず。

一時のことですけどね。
もちろん基本は言い聞かせたり気分を盛り上げたり、自主性を重んじたり色々策を講じるんですけど、
しなくてはならないものは、どんなに嫌でもしなくてはならないので。

幼稚園にいかなくてもいいならいいんですけど、うちでは(保育園ですが)行ってもらわなければ困るので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに夫婦ともに仕事をしてる場合ほんとそうですよね。
行ってもらわなきゃどうしようもないですもんね。
無理矢理準備させて送りだす。なるほど確かに、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/16 17:36

うんうん!わかります!その悩み!



我が家の次女も来月4歳。同じような感じです。
0歳から保育園に通っているので、生活のリズムは
出来ているのですが。とにかく、遅い!!!

2歳8ケ月離れた長女はさらにのんびり屋。
パジャマから腕一本抜くのに20分はかかります。
もうね、子供にかける言葉も尽きました…。
結局、親が目にも止まらぬ速さで着替えさせて
ほぼ拉致みたいな感じで毎日登園しています。

幼稚園で楽しく過ごせている、ということなので
一番大きな壁はこえられています。
それだけでも年少さんとして立派です!
ちゃんと成長できているじゃないですか。
ほんの2年前までは、ろくに言葉もはなせなかった
人が、自分で着替えて自分で食べて自己主張する
手段を身に着けている。これはものすごい成長です。
幼稚園ではきっと、友達と遊んだり相談したり喧嘩したり
しているのでしょう。

家での様子はほんの一面です。
外で頑張っているのだから、家ではダラダラ、べたべたでも
良いか~、と割り切っているうちに出来るようになります。
それに、季節が変わって暖かくなってきたらきっとやる気も
出てきますよ。
それから、我が家では誕生日に子供が赤ちゃんだったときの動画
を見せようと考えています。「こんなに大きくなったんだね~。」
と言ってあげれば、本人もお兄ちゃんになった!という自覚が
うまれると思うのですが。

あとちょっとの辛抱ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこも朝は似たようなもんなんですね。
ちょっと安心です。

入園当初はどうなるかと思いましたが、劇的に変わってく
姿を見るとほんと何にも代えがたい感動がありますね。
これが親になる醍醐味なんですかね~。

動画を見せるそのアイディア頂きます!
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/23 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!