
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
X1 Carbon ですね。
電源が入らない場合は電源ユニットかマザーボードの交換で改善する可能性が高く、
治りますが、2~5万円くらいが一般的
万円は超えないと
高級モデルなので修理代も高級なようですね。。
診断は受けているようですが、一応、メーカーのサポートサイトを以下に記します。
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/syj0- …
ちょっと調べてみたところ、どうもこの機種は電源周りが怪しい気がします。。
実は壊れているのではなく、以下のような作業で改善するかもしれません。
1.バッテリー付け直し
2.本体裏の(小さい穴の中の)リセットボタン押下
3.ACアダプターをさし、10秒ほど待ってから電源を入れる
詳しくは「Lenovo X1 電源が」などで検索してみていただけるといいかと思います。
次に買う機種ですが、PCは精密機械でいつ壊れるかわからないものなので、個人的には高級品よりも安価なものを短いスパンで買い替えるのがいいと思っています。
今後も故障が心配なようでしたらメーカーや販売店の延長保証(3~5年)に入っておくと安心かと思います。
http://student-notepc.com/maker-warranty.html
ご丁寧な返信に感謝します
レノボに電話しましたが金額は仕方ない返事でした 手元にPCが戻り次第試して見ます 電源だけの問題だと思っていたので…ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
そういうものですよ。
だから自分で修理することが難しいノートPCをそれなりに長く使うつもりなら延長保証もつけること。3年とか4年つければそれだけの年数はほぼ確実に使えることになります。(持ち歩く場合は事故対応も必要かも) 私は延長保証料を含めた金額で買うか買わないか判断します。(安いものは買い替えで済ませますが)それとは別にレノボの場合パーツの販売というものがあります。はっきりどこが悪いかわかっていて、自分で交換修理できるスキルがあればパーツ購入して自分で修理してしまう。そうするつもりなら延長保証はなしでもいいかもしれませんね。
なおこのパーツ販売はレノボとhpのみ。数年前にThinkPadの液晶割ってしまいましたが、売ってもらって交換して今も使っています。パーツの価格はちょっと高めですが純正パーツなので適合するかどうかあれこれ悩まずに済みます。
現在レノボ製品の修理はNECでやっているはず。ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
随分前ですが、7~8万円で購入したHPのノートPCの修理見積もり金額が、
12万チョット。。。。
他では手に入らない部品(2万チョット)だけ交換してもらい、
後は、ネットで部品を探して自分で修理しました。
ネットでの購入額は、3,000円。
彼らの修理方法は、怪しいと思われる部品は全て交換する。
だから異様に高価になる。
そして、部品が生きている、または容易に修理できるものは修理して、
次の顧客の交換部品に使う。
そうですよね
もう不信感いっぱいです
部品の使い回しもありだと思う
自分でいろいろと確認して自分でも修理?チャレンジしてみます
とりあえずもうレノボは買いません
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 任天堂スイッチについてです スイッチを購入して三年ほど経ち、ステックの不具合とバッテリーの不具合が見 2 2022/03/23 12:36
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 購入後10年経ったハイブリッド石油ファンヒーターが壊れました 8 2022/11/04 12:36
- シティサイクル・電動アシスト自転車 【電動アシスト自転車 の購入】(1)価格.com か (2)近くの サイクルショップ か? 7 2023/03/23 17:54
- 分譲マンション 不動産価格について。今後金利が上がる可能性はありますか。 3 2022/06/28 19:57
- 相続・譲渡・売却 駅徒歩8分、80㎡の「築20年」の中古マンションを約4000万円で購入しました。 周辺では同じく駅徒 3 2022/11/14 10:30
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
パソコンでedgeやGoogleなど全...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報