
昨年4月に新築一戸建てを購入し住んでおります。
最近になって洋室の開き戸が傾き、枠に戸の上部がこすってしまい開け閉めしづらい状況になりました。
また、ウォシュレットも故障し水が出なくなりました。
建築した工務店が24時間体制の電話相談窓口を設けており、そちらに電話しましたが、「またですか?」と言われました。
開き戸は今回で3回目、ウォシュレットは2回目の故障です。しかも同じ扉、同じウォシュレットなんです。
私としては以前の修理が悪いからまた故障したんじゃないの?と思っております。
でも、今回に至っては窓口の人に「引き渡しから1年以上経っているので修理は有償になるかも?」と言われています。
そんなのアリなんでしょうか?
開き戸は業者から電話があり「とりあえず調整はしますけど…。」と意味深な回答。毎回枠に当たっているのは見ているわけですから、調整だけでは限界があるって事なんでしょうか?そうなると立てつけそのものに問題があるという事でしょうか?
こういうのって工務店に対して「修理ではなく無償で交換して」と言えるものでしょうか?
ちなみに家自体の補償期間は10年と書いてあります。
No.4
- 回答日時:
契約書、アフターサービスの約款等に
個々の保証期間は記載されているでしょう。
建物は経年で多少は動くので
これから先もメンテナンスし続けていかないと
買ったら終わりではありませんよ。
それにウォシュレットや他の機器類等の製品は
その製品の保証期間なのでメーカー保証を越えて
建物の請負者が保証期間を貴方と契約していない限り
メーカー対応と同じです。
ウォシュレットはTOTOの商品名です。
有償(3000円くらい)の5年の延長保証契約をしていないと
保証期間はたぶん取り付けから1年だと思います。
No.3
- 回答日時:
ウォシュレットはユーザーである質問者さんが、製造メーカー(TOTO?)と直接やりとりされた方がいいと思います。
室内ドアに関しては、交換する前になんで建て付けが狂ってくるのか原因を調べてもらった方がいいと思います。調整した直後は大丈夫だけど時間経過とともにずれてくる…ということでしたら、調整の範囲内に建付けは入っているけど、調整した状態を保持するための固定部に不具合がありドアの自重か使用するときの負荷でずれるということだと思います。
きちんとアフターサービスをしない業者に対してあまり期待しない方がいいかもしれません。
できればですが、ご自身で調整部の具合を把握して、何がだめなのか・どこをどうしてほしいのかという具体的なクレーム&要望が出せると良いかもしれません。
室内ドアの傾きなどの調整ができるものは、たいがい蝶番部にある複数のネジをドライバーで調整できるようになっています。調整後は、固定ネジと蝶番(鉄板)に細めのマジックで縦と横方向にマークしておくといいと思います。戸と枠が当たってきたらどこがどの方向にずれたのかわかります。
室内ドア 調整方法
で検索すると調整方法が出てきます。またメーカーがわかればそれも付け加えると良いと思います。
ありがとうございます。
蝶番のネジでの調整方法は知ってましたが、ネジがとんでもなく固くて普通の工具じゃ回らなくて。インパクトドライバーとかが必要なようで自分で調整するのを諦めた次第です。
No.2
- 回答日時:
あんさん、もしかして「建て売り」を買ったんでっか?
せやったら
>「引き渡しから1年以上経っているので修理は有償になるかも?」
これになりまっせ!
そもそもの話で
>ちなみに家自体の補償期間は10年と書いてあります。
ここに「引き戸・ウォシュレットの交換もしまっせ!」と書かれてまっか?
書かれて無かったら「自腹」になる公算は高いでんな!
>私としては以前の修理が悪いからまた故障したんじゃないの?
えっ!ウォシュレットはあんさんの使い方じゃ無いんでっか?
引き戸はもしかしたら「家自体の傾き」かも知れまへん。
せやけど・・・建て売りやったら「多少の傾きは起こる」と思うんがセオリー
だって・・・無茶苦茶安いんやさかい。
回答ありがとうございます。
ウォシュレットは普通に使ってるんですけどねぇ~。前の家のは10年故障無しでしたし。
扉は家の傾きを疑ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 引越し・部屋探し 引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所できました。 どのくらい示談金は出ますか? 昨年の4月に購入し、今回の引 2 2022/04/08 18:17
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- リフォーム・リノベーション ウォシュレットはどれを買えばいいのでしょうか? 5 2022/05/11 00:03
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
シャープドラム洗濯機について
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ホットカーペット、ごろ寝マッ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
家電量販店でMac購入しました。...
-
パソコンの電源のところが・・・
-
AC電源
-
買って1ヶ月のパソコンが壊れ...
-
瞬間湯沸かし器から水漏れする...
-
有償修理に納得いきません
-
キーボード不具合直りますか?...
-
メルカリでフードプロセッサー...
-
ノートPC: キーボードの修理の...
-
PCのファンが作動していない
-
ソニーのテレビって・・・。
-
修理に出した家電が期日をはる...
-
食器洗い機が途中で停止してし...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
パソコンを落として、角が割れ...
-
ニンテンドーSwitchジョイコン...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
個人の電気屋を25年やって来ま...
-
修理の際、購入日確定の為に必...
-
ノートパソコンから煙
-
キャノンMP610 修理期間終了ど...
-
冷却ファンの軸ぶれによる異音
-
レノボのPCが初期不良なのにサ...
-
ノートパソコンの画面が倒れて...
-
エアコンルーバー破損(東芝RAS...
-
イルミネーションが点灯しませ...
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
-
電子辞書の電池カバー
-
ベスト電器が取る、持ち込み修...
-
夜、ホットカーペットで寝てし...
-
修理に出した家電が期日をはる...
-
ノートパソコンに詳しい方お願...
おすすめ情報