
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うーん,,,申し訳ないが、ウイルスの警告文に笑けてしまうw
Simカードスロットは双方向ではないから携帯側から壊せないのよwwwしかもなんで水にもつけんのに腐敗すんだ?おかしいやろwwwさて、話を戻そう。そういう時は、ウイルスバスターに頼るしかないです。それでも無理な場合、あなたはAndroid使ってるので設定にフィルタリング設定画面があるはずです。そこで一度無効にして、再度有効にします。すると、携帯が学習したフィルタリングがリセットされて、ネット警告に反応しなくなります。それでも無理なら、携帯ショップに持っていきましょう。多分買い換えになるので。w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
最近のゲームは電話番号での本...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
Hクラブは安全か?
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
知らない間にグループチャット...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
電話番号が違法業者等にバレた...
-
Bitlocker について
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
Windows Defender 「許可された...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
ウイルスってなんで送られてく...
-
163.net や 163.comって…
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
IEでObject Moved
-
MP3プレイヤーのウイルス感染と...
-
国外からのアクセスと判断され...
-
PCRでコンタミしないようにDNA...
-
大至急お願いします。 PCでダウ...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
カカクコムにアクセスした後
-
「ググる」より教えてgooが安全...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
声とも開いたら、ほぼ毎回この...
-
動画を見ていたらtrc.taboola.c...
-
細菌やウイルスの寿命
おすすめ情報
補足です。
現在このウイルス詐欺広告が1分に1回のペースで出るようになりました。広告にしては何かおかしいな気がしてきました・・・