
窓の広告用にLEDパネルを自作しようと考えています。
今、考えている事は以下の通りです。 【パネル】
パネル数:4枚(横に並べます)
サイズ:120×80
枠:木を白く塗ったもの
前面パネル:樹脂板に印刷したもの
後面パネル:1or2㎜のアルミ板
【使用時間】
毎日、1日7時間程度(暗い時のみ)、夕方西日が入ります
【LED】
防水のLEDテープを使用します。
①SMD3528の24V600連5M×3本←2A×3=6A
24V6AのACアダプタ1つ
②SMD5050(2列式)の24V600連5M×2本←6×2=12A
24V6AのACアダプタ2つ
窓に使うLEDパネルとして、おすすめはどちらでしょうか。
明るさだけなら②の方が明るそうなのですが、平均的に明るくなるなら①のような気がしています。
実際どうなのか悩んでいます。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
透過照明の看板みたいにしたいんですか?
ムラ無く?
あの中ってスナックとかが道ばたに置いてる薄ぼんやりと違って、わりと小さめの病院がよく使うくっきりはっきりしてるのは、中にビッシリ蛍光管入ってるんですよ。
だから、コストからいってスポットで照らすのが多いんです。
サイズは、わざわざ並べるとか4枚って書いてあるから、一枚のサイズで4枚並べるのかな。
480の80か、320の120かは解らないし、奥行き解らないけど、中板入れたりしても、かなり足りないような気がする。
LEDシーリングライト開けると解りますが、かなり密集させないとムラでますよ。
テープってどっちも5M600連なら、8cm強間隔にぽちぽち付いてるイルミネーション用のあれですよね?
480なら80cmで3本・・奥行きと樹脂板の厚さ分かんないけど、拡散させてよく解らないぐらいうすらぼんやりしてるか、怖ろしいほどムラでますね。
一枚一文字でもつらいでしょうね。
120の80で、600連3本15mとしても、概ね80cmに12本、6cmに一本じゃかな~りつらいかな?
シーリングライトに使う程度の透過率の樹脂板ならくっきりでますね。
一素子が明るいほど、たとえ本数倍にしても工夫しないとつらいでしょう。
奥行きつけて、暗くなるけど中板で拡散してやるか、出来るだけ隙間無くビッシリ入れるしかないですよ。
チップむき出しみたいなテープを気を遣いまくってグルグルベタベタ貼り回すより、蛍光管かLED蛍光管、LEDシーリングライト突っ込んで使った方が簡単なような気がするけど。
一度参考に、電気店かホームセンター行ってLEDシーリングライトの中見せてもらってきた方がいいよ。
ありがとうございます。
今日、使ってるお店で見せてもらったら、アダプターは24V1.9Aでした(汗)
これは全く仕様が違うものの様でした。
でも、薄っぺらで、ちゃんと光ってました。
でも、防水加工が甘いのか、結露の水滴で半分くらい着かなくなってるのもありました。
問題は明るさよりも樹脂板の性能のような気がしてます。
秋葉原に行って、確認しようかと思います。
ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
公式名称は同じようでも最近は色々なLEDチップの開発が進められているようです。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/illumica/diary/d …
まず、コントローラーの適用に関しては、その配線状況に合ったものを選ばれることが前提ですが、こと明るさについて考えれば
・密集させれば明るく感じます
・色調や色温度で眼には随分と変わって見えます
・SMD3528とSMD5050はLEDの間隔が違うという事ですが、販売店で実物を参考に選ばれた方が良いと考えます。
個々の輝きを重視するか、全体照明を重視するかでテープの配列や間隔が変わってくると思いますので何とも言えません。
同じピッチで貼りつけるならば、単純に考えれば消費電力の大きい方が明るいと思います。
回答ありがとうございます。
全体的に明るくなる方が重視です。
3528と5050では3528の方がピッチは狭くなります。
その上で、見映えがどうなるのかのおすすめの方を知りたいのです。
樹脂板使うと全体的に明るくなるらしいのですが、単純にルーメンが大きい5050がいいのか、ピッチの狭い3528がいいのかがわかりません。
ちなみに、明るさの調整は必要ないので、コントローラー無しで考えています。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
背面パネルに差し込んだ時だけ...
-
液晶モニターに 赤い線(髪の...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
スマホ修理
-
電話機の液晶画面が読めなくなった
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
thinkpad T420s とlenovoB59の...
-
TFTとHDの違い
-
モニターの電源がついたり消え...
-
モニタに赤い線が出ました。自...
-
液晶モニタの電源が入らない
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
パソコン液晶画面にこびりつい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
液晶パネルについて 液晶パネル...
-
テレビの液晶画面は破損しやす...
-
ノートパソコンの画質が荒い。
-
液晶モニターの表示が、真っ赤...
-
マザーボードのバックパネル
-
背面パネルに差し込んだ時だけ...
-
パネルを磨けば、ギラつきは変...
-
モンハンなどのアクションゲー...
-
有機ELテレビの画面焼き付きに...
-
このディスプレイは「擬似フル...
-
液晶パネルの型式 液晶ディスプ...
-
VAパネルでディスプレイで細い...
-
オススメのpcモニターを教えて...
-
CB241HYKbmjdprxと24UD58-Bどっ...
-
MAC PERFORMA 6...
-
ディスプレイを購入しようと思...
-
モニターの質問(?)
おすすめ情報