
長くなりますが、どうかよろしくお願い致します。
親しい友人らの間では、長年いじられキャラとして扱われています。私自身確かに間の抜けたことを言ったりおかしなことを言ったりするので、そのように扱われるのは構わないと思っていますし、私の言動で友人たちを笑わせられるのは嬉しいことだなと思っています。
ただ、時々耐えがたい扱いを受けたり言われたりすることがあり、辛く感じることがあります。
例えば
・私が何か失敗をした際に、他の人が失敗した時よりもかなり当たりが強いです。相手に迷惑をかけていない場合でも「これだから○ちゃんはダメなんだよ」などとキツい口調でなじられるし、私がした失敗に何も関係がない人も平然と口を出します。
個人的に、「これだから○ちゃんはダメなんだよ」と言ういじり方は、何だか私自体がダメな存在だと言われているようでかなり精神的にくるものがあります……。
キツいと感じるのは私が叱られ慣れていないからでしょうか。
・何か褒められるようなことがあっても、あまり積極的に褒められません。
例えば高校生の時、部活の大会で非常に重要な役割を買って出て、その役割の作業(一人作業なので他の人に手伝ってもらうことはあまりできなかった)を2年間の幾つかの大会がある時期にのみ、かなり苦しみながらこなしていたのですが、部員には「作業の期日まであと○日だよー」と軽い口調で言われるだけだったり、作業をせっつかれるばかりで、労われることはほんの1回2回、しかもサラリとした口調で言われました……。
おまけに部員と共通の別の友達が真似をして作業をせっついてくる始末で、他の友人も特にそれをとがめるようなことはしませんでした。
結局全ての作業が終わった後も、「あーできたんだ」というような薄い反応で、卒業するまでの内に私がこなしたことを褒めてくれたのは、同学年の部員12名のうち1、2人で、私のしたことはそんなものか、と少し悲しくなりました。
その役割と作業は私が好きでやっていたのであって、褒められたり尊敬される為に買って出たのではありません。
それでも、例え本人が希望してやっているとはいえ、「お疲れ様」と私を労うのはおかしいことだったのでしょうか。
・不快ないじりを受けた際暫くやめてもらえません。
例えば何か私がいじられることがあり友人たちがからかいだした際、不快に感じることを言い出したとしても、他の友人たちは和気藹々とそのままいじりを続行するので、すぐにはそのことを指摘できず、その後「そろそろやめて」というようなことをやんわりと軽く言うと、大抵取り合ってもらえません。
この場合は確かに強く自分の気持ちを伝えていない私にも問題があると自分でも思いますが、過去にいじりに耐えかねて、伝えようとして会話の途中でいきなり不機嫌になってしまったり声を荒げてしまい、暫く相手に気まずい気持ちを感じたことがあったので、中々実行に移せません。
・何かをする前から、私にはできないことだとどこか決めつけられている節があります。
例えば、最近部活で共同作業をすることがあり、私は経験者だったのでその作業に自信があり、他メンバーに名誉挽回(?)できると思っていたのですが、他メンバーが作業を順番に繰り替えす中で、私には中々順番が回ってこず、回ってきてもすぐに他メンバーがやりたがり作業を取られるといった感じで、どこか私は基本何もできないように決めつけられているように感じてしまいました。
普段からボケをやらかしたり抜けてはいますが、やる前から決めつけられているのは、やはりいじられキャラだからなのかと思わずにはいられませんでした。
以上のようなことがあったのですが、今まで親に相談してもやはり解決策は見つからず、相談できる友人もおらず、私の思い込みが激しいのか、と疑心暗鬼になり、友人にいじりが耐えがたい際にどうしても辛く感じてしまいます。
また、例え私に対するいじりがキツかったとしても、サークルの先輩にもキツくいじられることがあるので、余計どうにもできないように思えてしまいます。
長くなりましたが、上記を踏まえて、単に私が自意識過剰になってしまっているのか、それとも客観的に見てもひどいいじり方なのかを見て貰いたいです。
また、もしこのいじりが客観的に見てもひどいように見えたなら、解決策を教えて貰いたいです。
友人達とはキツいいじられ方さえなければとても楽しく話せるのですが、あまりに辛く泣いてしまうこともあったので、友人達にはそれをやめてもらうか、気付いて自覚してもらえればと思います。
長文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
高校生です。
「は?」と笑ってツッコミ返せる程度のイジリはアリだし友人間では当たり前のようにあると思います。でも、辛くて耐えられないほどのものがある。というのも僕はよくわかります。質問者さんへの相手の気持ちは、客観的に見て「思いやり」相手の心を慮る気持ちが欠けてしまっているのではと感じました。「コイツなら」という気持ちが多少ならずあるのではないでしょうか。要は相手がへりくだっている状況に甘んじているんです。(悪くいえば調子に乗っているということではないでしょうか)
ならいっそ、その時のイライラを感情に出して、その場を離れてしまってはどうでしょうか。僕も気持ちが害されるようなことがあればそうします。ひとまずイライラも減りますしね。
そうすれば相手も、親しい友人ということですし、自分が相手にした非礼を実感するのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの文章からはあなたのグループは対等の友達関係とは言えないようです。
上下関係の傾向があります。
あなたがみんなと仲良くするために卑屈な態度を取ってきたため上下関係が出来てしまった感があります。
いじられたら笑ってごまかしていませんか?
イジメの構図と一緒です。 あなたの間違った付き合い方の延長が今になっています。
相手はあなたが気分を害しているのを気づいていません。
まともな集団ならまとめ役がいます。調整役です。イジメ役とイジメられ役,傍観者の集団なら改善はありません。
今のままの友達関係を続けていける事が出来ないのなら,環境を変える必要があります。
距離を置いて主従関係を修復する必要があります。自分を活かせる仲間を見つけましょう。
お互いを大切にするのが友達です。力の強いものが上,成績の良いものが上というのは友人関係ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 浮気・不倫(結婚) 夫の結婚前の浮気が発覚しました。離婚か否か悩んでおり、客観的なご意見をください。 14 2023/02/02 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいくらい辛いです。 診療情報管理士を目指していて、1年のうちは基礎的な内容だったため管理士の授 3 2022/04/09 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 【急募】人間関係についての相談です 今年大学1年生になった者です。入学して結構仲良くなった友人(以下 4 2023/04/30 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
同性の友人に執着されていて困...
-
立替払いした後の請求がしづら...
-
友人にフェードアウトされまし...
-
嫌味ばかり言う友達が理解でき...
-
社会人になってから友人が変わ...
-
計画をころころ変える友人
-
これは友人に拒絶されているっ...
-
当日に食事の誘いをしてくる友...
-
女友達って簡単に疎遠になりま...
-
遊びたくない友人がいます
-
友達との二人暮らしについて。
-
他社(取引先)に 知り合いが居る際
-
嫌いな友人に冷たく当たってし...
-
ずっと仲のいい友達に最近親が...
-
友達といて気疲れか違和感があ...
-
自分の都合が悪くなるとすぐに...
-
テンションの低い友人。
-
彼女の人見知りが激しくて悩ん...
-
友達のとの付き合い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
友人にフェードアウトされまし...
-
旦那を友人に会わせることにつ...
-
体調不良でドタキャンってどう...
-
40才過ぎて友達を失う
-
同性の友人に執着されていて困...
-
立替払いした後の請求がしづら...
-
友人に責め立てられました。
-
女友達って簡単に疎遠になりま...
-
彼に悪い友人と縁を切ってほしい
-
過去の過ちをばらされること、...
-
余計な一言が多く、カンに障る...
-
計画をころころ変える友人
-
共感してくれない人と居るのが...
-
社会人になってから友人が変わ...
-
友人が彼氏を連れて私の家に来...
-
最近ある友人に対して違和感を...
-
友人に避けられている気がします
-
年の離れたor/and異性の友人っ...
-
一歩引いてしまう
おすすめ情報