
簿記二級 その他有価証券差額金について疑問です。
答えを見てもわからないので、教えてください。
h27年3月末(会計期間は3月末を決算とする1年間)
決算整理前の帳簿価額
その他有価証券 ¥557,500
その他有価証券
B社社債 取得日:h26 2月4日
取得価格:@95 2500口 時間@94
※1口当たり@¥100、利率は年4.5%、利払日は年2回、(1月末、7月末)、満期日はh29年7月末である。
なお、取得価格と額面金額の差額は金利の調整と認められないため償却原価法は適用しない。
問
その他有価証券評価差額金の金額を求めなさい。
全部純資産直入法によるものとする。
なのですが、答えがh26年2月1日からh3月31日までの二ヶ月分の有価証券利息の見越し計上の再振替仕分けから始まっています。
会計期間が3月末を決算とする1年間なのになぜ一年以上前のh26年2月のものからはじまっているのですか?
知識がなく、申し訳ございませんが教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社のNISA切替
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
投資信託 債券
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の都市の格付けランキング...
-
簿記二級 その他有価証券差額金...
-
R&Bの格付けAAの社債
-
日本国債の格付けを超えること...
-
日本国債の累積には大した問題...
-
結局、国分はなにしたの???
-
このissueってどういう意味?
-
『債券五勘定』の構成内容は?
-
職場で名札を無くした場合
-
債券
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
ソフトバンクグループの社債の...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植が...
-
私募債の保証料
-
定款の変更と1株あたりの金額...
-
新株予約権付社債の代用払込み
-
登録債と振替債の違い
-
楽天の社債で3.3%がありますが...
-
「発行日」とは何の日でしょう...
-
「半か年の日割をもってこれを...
おすすめ情報