dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発行部数600程度の、会員限定冊子の編集に関わっているものです。
会員から年会費をいただき、年4回の会報誌を郵送で送っています。
全くの素人が運営しており、編集担当者も持ち回りでやっています。

Q.発行日とは何を意味するのでしょうか。
・印刷所が発送をかける日でしょうか?(印刷所から郵便局に行く日)
・それとも会員の家に届く日でしょうか(届く日の場合、西日本と東日本、また離島で日にちが変わってしまいますが)。

Q.また発行日より前に届いてもおかしくないのでしょうか。



冊子に一応 「2020年3月1日発行」のように記載し、余裕をもって印刷所に入稿するのですが、印刷所で日数がかかってしまい、記載した日よりも一週間前後遅く届くことが度々あります。


印刷所に問い合わせたのですが、小さい印刷所のせいか、分からないと言われてしまいました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

印刷日を含めて決まりはありません。



おかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決まりがないのですね。すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/07 18:10

明確には規定されてはいませんが、一般的には、


店頭販売物であれば、店頭にに並ぶ販売の初日、を言います。
会員向けの郵送物であれば、発送初日になります。

しかし、雑誌類については、発売初日に対して、
月刊誌は翌月の1日だったり、週刊誌は二週間先の日だったりします。
これは、雑誌を手にしたときに古さを感じさせない、ようにしているようですが、
混乱のもとにもなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な規定がないので印刷所の方もわからないと言っていたのですね。
そして会員向けの郵送物の場合は、発送初日(発送日?)を発行日と考えればよいとのことなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/07 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!