

レベルが低い質問が横行するのはなぜですか?
質問者はもう少し状況を書けないのでしょうか?
スマホ短文 Line短文会話 スタンプ会話 などの悪影響でしょうか。
日本人、次第にきちんとした文章が書けない人が増えてくるのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の亡き祖父母は、上級の学校すら出ていないのにとてもきれいな文字で
良く推敲された手紙を認めていました。
(上の学校に行きたかったが行かせてもらえなかった。
と言うより、恐れ多くて親には言えなかった。今の人は幸せだと言っていました。)
少なくとも高校を出たとしてもどうしようもない人が増えているような気がします。
No.3
- 回答日時:
アプリの導入が一番の要因かと。
検索と似たような感覚で使っている人も少なくないです。
それこそTwitter感覚で呟く人もいますが、回答者も質問でないつぶやきに反応するので、サイトの本来の使い方をしない人が増えている気はします。
スマホから長文の質問はし難いですしね。
アプリからの回答も、回答を確認する事が出来ずいきなり回答になるので、投げ捨てのような回答はアプリ利用している可能性が高いでしょう。
アプリからの質問だと質問タイトルがありません。
最初の50文字がタイトルになる仕様なので判別できます。
アプリが原因というのは知りませんでした。
自分自身はパソコンでしか見ません。
最初の50文字がタイトルになる仕様 というと
YAHOO知恵袋もそんな感じでしたね。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの想像するように、「スマホ短文 Line短文会話 スタンプ会話 などの悪影響」だと思います。
電子メールでも、意味がわからないメールを送る人が増えているといいますが、同じ原因だと思いますね。
「自分の文章がきちんと相手に理解できるか?」つまりは、相手とのコミュニケーションがとれるか?を考えない低レベルの人が増えているのでしょう。
私自身も「自分の文章がきちんと相手に理解できるか?」という観点で正しい文章を書いているか自信がなくなることもありますが、少なくとも 例示していいるような書き方はしません。
Lineのやり取り あれは 話し言葉ですよね。
いつも、話し言葉を、「書く」行為をしていると文章遂行能力が衰えるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「どのような」と「どういった...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
割り印について
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
お中元の送り先をメールで聞く...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
何か送りたいと思っている、を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「どのような」と「どういった...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「先約があって…」はダメ?
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
割り印について
-
お中元の送り先をメールで聞く...
-
『お大事にしてください』『〜...
おすすめ情報