dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のpc WINDOWS7を購入しWINDOWS LIVEメールを利用したいのですが
ご利用のブラウザはサポートされていませんの表示されます
どのようにすると良いのでしょうか

A 回答 (5件)

Windows7以降は、メーラーが付属しておりません。

(OEMについては、PCメーカーがカスタムして付属している場合あり)
Windows Live メールについては、2017年1月10日をもちサポートが終了して、公式にはダウンロードなりの提供も終了しております。
そのために、Thunderbirdや有償のMS Outlookなどを利用してください。

あと、Windows 7のデフォルトのブラウザー(EU版を除く)は、IE8。
IE10以下は2016年1月13日をもちサポートが終了しました。(Vista/Server 2008は、IE9がサポート。Windows Embedded Standard 2009はIE8がサポート)
サポートされているIEを利用して下さい。 Windows Update/Microsoft Updateを行うとサポートされている最新版のIEが自動的にインストールされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/02/28 06:17

Thunderbirdを使った方が、便利で楽だと思う。



https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/02/28 06:16

10を背負ったパソコンを購入したら、メール関係は既に Windows Live Mailでなかった、に気付いた浦島太郎です。



Live Mail に較べ、標準で背負っているのは「メール・アプリ」という名前的にも、機能的にも余りにも簡素で使い勝手が悪いソフト。そこでプロヴァイダーに訊いたところ、10ではLive mailに不具合が頻繁に出ているので、未推奨とのこと。仕方なく thunderbirdというアプリを拾って来てメール関係しています。良いような悪いような出来。も少し簡素で良いかな、と。

その過程で知ったのが、Live mailは既にサポートしていないという点。質問者のパソコンはそういう意味でその表示がされているのであれば、Micro SoftからLive Mailのアプリを拾って来て入れたら復活すると考えます(考えられます)。

全使用者が自分のメールを観られないためにLive mailのプログラムを抜いた事も考えられますので、その場合も同様に拾って来て入れる。起動しないという事は、画面上にはアイコンだけ残っているのでしょうか? Windows 7 では標準だったので、Windows 7 のサポート自体が切れるまではLive mailのアプリも拾えるはずです。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …

上記で拾えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/28 06:16

・Windows Liveメールは今年1月にサポート終了になりました。



 サポート終了 = 使えない という訳ではありませんが、
 脆弱性が見つかっても、ソフトウエアの修正はありません。

対処方法は下記などをご覧ください。
 【Windows Liveメールがサポート終了! 後継を早急に探せ!】
 http://yakudate.com/livemail-support-end/

 【Outlookへの移行方法】
 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/982234
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2017/02/28 06:15

Internet explorer 11を使えばいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2017/02/28 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!