dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win98のメーカーサポートが終了したと思いますが、数日前にWin98のUpdateに接続したところ、ちゃんとUpdateできました。サポート終了後はUpdateに接続も出来ないのかと理解していたのですが、違うのでしょうか?

「今後のパッチ提供は終了したが、7/11時点までのUpdateは提供を続けていただける」ということなら手持ちのWin98機のリカバリも検討したいと思うのですが…。今はちょっと怖くて出来ない状態です。

そのあたりの情報に詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

A 回答 (3件)

Updateが出来たので最後ですね(^^;



この先Updateno情報は出ません。

いつまでそれができるか?のアナウンスはありませんので、とーぶんの間アップデートできるでしょう。

残ったパソコンもなるべく早くUpdateしておいてください

なお、ウイルスソフトやファイヤーウォールソフトがまだまだ98に対応していますので、それらが終了しない限りは、とりあえずとーぶんの間(あと数年)はまだまだ98も使えますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。なるべく早めにリカバリしてUpdateしたいと思います。ウィルスソフト等の対応状況も関係するものなんですね。参考になります。

お礼日時:2006/08/09 08:44

あらたなパッチをださないだけで、Updateはできます。



たとえば保守が切れたWindowsNTはいまでもupdateできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。WinNTは結構前にサポート終了してますよね?今でもUpdateできるとは知りませんでした。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/07 15:39

新しい修正モジュールなどの提供が無くなるだけで現在までに出されたものについては今のところ引き続き提供されます。


そのことはマイクロソフトのサイトにも書かれています。
但し、いつまで提供するかは判らないのでリカバリーをするのであれば早めにしたほうが良いと思いますが。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/support/e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。ちゃんとサイトにも出ているんですね。おっしゃるとおり早めにリカバリしたいと思います。助かりました!

お礼日時:2006/08/07 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!