dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★Windows7 にインストールして Office Personal Edition 2003 使ってますけど・・・
2014年4月以降もそのまま利用出来るのですか?

A 回答 (6件)

もちろん2014年4月以降も利用出来ます


その日をもって、一切利用出来ないと言うことではありません。引き続き利用することが可能です。
ただし、マイクロソフトのサポートが終了します
サポートが終了すれば、自己責任で利用することになります

マイクロソフトのサポートが終了すると、マイクロソフトから、脆弱性の修正などが一切ありません
もちろん、Officeの脆弱性をついた攻撃でウイルスに感染などが十分に考えられます
脆弱性はセキュリティーソフトで防げるものではありません
マイクロソフトが提供しているEnhanced Mitigation Experience Toolkitを用いることにより、脆弱性を緩和することが出来ます。緩和であり、脆弱性の修正ではありません。 
よって、サポートが終了すると使用はさけている方がよいと言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:58

>2014年4月以降もそのまま利用出来るのですか?


プログラムが自動的に消滅することはありません。
2014年4月9日にサポート終了となりますがそれ以降使えなくなる訳ではありません。
サポートが終了するとメーカーがすべての面で対応しなくなるため自己責任で運用することになります。
従って、メーカーとしては新しいバージョンに移行して欲しいと言っています。
現時点で最も有利なバージョンはOffice 2010になります。
アップグレード優待版のOffice 2010の流通在庫を探すと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:57

公式には、延長サポート終了日 は 2014 年 4 月 8 日を予定とあります。


http://technet.microsoft.com/ja-jp/office/hh8674 …

ただし他のオフィス世代とはコンポーネント(部品)単位で順次異なるので、
脆弱性が突かれるリスクは広いと意識しないといけません。
実際にWindows版OFFICE2003、Mac版OFFICE2011限定のFixIT発行例があります。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bul …
(OutlookとWord連動で文書を開く場合、悪意有る画像を用いた操作リスクの修正)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:57

利用できますが、セキュリティの問題が見つかっても修正されなくなります。


WordやExcelはそのまま使っても大きな問題は無いと思いますが、
メールの受け口となるOutlookだけは別のものに変えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:57

2014/4/9 Windows XPと同時期にSupport終了します。



参考URL:http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:56

officeはOSと違って、ウイルスの攻撃を直接受けるものではないので、使い続けても問題ないと思いますが。

本人が機能に満足しているのならそれで構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★お返事に感謝致します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!