プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大変お恥ずかしい話なのですが、現在とても困っているので教えて下さい。

20歳直前で会社を退職後、すぐに再就職したのですが、会社の社会保険に入れてもらう事ができませんでした。
20歳になった時点で、国民年金に加入しなければならなかったと思うのですが、手続きをせず、過去四年間、年金が全くの未払いです。
一度も払った事がないので、年金手帳を貰った事がありません。
(ちなみに健康保険だけは、国民健康保険に加入しています。)

そのような状態の中、この度、転職により、再就職先では社会保険に入る事になりそうです。
社会保険加入となると、年金は厚生年金になると思うのですが、手元に年金手帳が無く、会社に提出できないのですが、加入はできるのでしょうか?

もし手帳なしで加入できた場合、今まで国民年金の未加入がある事は会社側に知られる事は無いと、過去のQ&Aを読んだのですが、私も同じく知られる事は無いのでしょうか?
また厚生年金に加入する事により、社会保険事務所の方から、過去二年分の国民年金の督促が、突然郵便で家に来たりするという事はあるのでしょうか?

今、過去二年分の国民年金保険料を払えるだけの余裕が全くないので、とても不安です。
今まで自分が、加入及び免除の申請を怠った事が原因なので自業自得なのですが…。

質問ばかりで申し訳ありませんが、少しでも結構ですので、回答頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 おはようございます。


前職では加入できなかったので、厚生年金には加入したことがないという事ですよね?その場合は再就職先で「新規」で厚生年金に加入し、同じに年金手帳「紛失」扱いで再発行する形になります。(年金手帳をなくされる人も実際は結構いますので、ポピュラーな手続きです。要認印)

 会社に年金の未納を・・・についてですが、前職があるのに新規加入だ「おやっ?」と思う担当者もいると思いますが、会社はその人が過去に未加入だろうとまず気にする事はないと思います。それは会社の責任の及ばない過去に関する事ですし、今まで年金に全て加入していないと雇用しないとか、処罰の対象になるという事はあり得ませんので、安心してください。(理由を聞かれた場合も前職では加入させて貰えなかった旨伝えて平気です)

 ちょっと不思議なのは20歳時点では厚生年金に加入できていなかった訳ですから、役所から自然と国民年金のお知らせと納付についてのお知らせが来ると思うのですが・・・

 制度と法律上はご存知の通りですが、実際上は無視して払わなくても特に実生活に影響が出ることはありません。(将来議員に立候補した場合はマスコミに叩かれるかもしれませんが・・)

 役所は法律上財産の差し押さえをする事も可能ですが、現在、国民年金は4割程の人が未納付です。実際に督促や財産差押えをするのは高額所得者の上位数百人程度ですので、差し押さえをされる事もまずないでしょう。

 結論は実生活上まったく影響がないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
おっしゃる通り、厚生年金には一度も加入した事がありません。その場合は、新規で加入し、手帳も発行してもらえるとので、とても安心しました。
これで恐れる事なく再就職できそうです。
わかりやすいご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/18 21:41

通常は、20才の誕生日が近づくと年金手帳は送られて来ますが、手許にないということでしょうか。


その場合は、市の国民年金の係に印鑑を辞さんすれば、年金手帳を発行してもらえますから、その後に会社に提出しましょう。

いずれにしてもも国民年金の未納が有ることは会社に走られず、知られても、そのことで不利になることは有りません。

又、勤務先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入したから、国民年金の未納分の請求がくるということは有りません。
そのこととは別に、未納分の納付の催促がくることは有ります。

なお、国民年金と厚生年金を通算して25年以上加入しないと、将来の年金受給資格が発生しませんから、出来ることなら、2年分は追納されることをお勧めします。
追納は一括ではなく、毎月1ケ月分づつでも可能です。

なお、勤務先で社会保険に加入したら、その健康保険証と国保の保険証と印鑑を市の国保の係へ持参して、国保の脱退の手続きと保険料の精算ををしましょう。
この手続きをしないといつまでも国保の保険料の請求が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
20歳になった時、手帳も国民年金加入のお知らせも、現在に至るまで全く届きませんでした。
市役所に印鑑を持参すれば、年金手帳を発行して貰えるのは知っていましたが、その際、国民年金の未払い分を払うように言われたと友人が言っていたので、それを恐れて行けずにいました。
ただ未払い分は、一ヶ月ずつ納める事ができるのですね。長い目で考えた時、やはり払っておいた方がいいとは思っているので、考えてみます。
健康保険の説明も、ありがとうございました。忘れずに手続きをしたいと思います。
ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/18 21:48

国民年金が社会保険事務所管轄下におく前には、20歳になっても自分で手続きをしていなければ、市役所から年金手帳が送られてこないことがあり、当然ながら基礎年金番号も付与されていません。


今回会社での手続きにて新規発行してもらえれば、それで済みます。国民年金未納についてバッテンをつける会社は少ないと思います(結構恥ずかしいですが)。なお、督促は来ませんが、未納ですので年金資格に影響しますよという文章は来ます。(ただ、新規加入ですから、どうかな?)

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます!
私の場合、20歳の時点で自分で手続きをしなければならなかったという事でしょうか?

今「基礎年金番号」の文字を見て、はっと思い出したのですが、なぜか私の所には20歳になる前に「基礎年金番号通知書」というものが、社会保険庁から届きました。
交付年月日が平成9年3月になっています。この時点では19歳でした。
20歳になっていないのに、年金関係の書類が来るのは不思議でしたが、大切に保管して今、手元にあります。

今、中を読み返してみた所、「共済組合」の文字を見つけたのですが、もしかしてこれは、私の一番最初の就職先が市役所(地方公務員でした)という事と関係がありますか?
天引きされていたかは記憶に無いのですが、給与明細の色々な欄の中に「共済組合掛金」の文字があったような気がします。
もしかして、共済組合というのは、公務員が将来受け取る共済年金の事ですか?
そして私は、20歳未満であったけれども、共済組合に加入していたという事ですか?

市役所を退職して随分経っているので、自分の事でありながら、記憶になく、状況が全くわかりません。
当初の質問と随分ずれてきていると思いますが、今、とても混乱しています。
上記の事が関係あるのか、関係があった場合、再就職先での厚生年金加入に影響があるのか、もしおわかりでしたら、是非教えて下さい。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

補足日時:2004/08/18 22:24
    • good
    • 2

こんにちは。


 最初に市役所に勤めていたんですね。公務員の場合は厚生年金とかでなくて、「共済年金」に加入になります。共済組合に市役所に勤めだすと同時に加入になりますので、20歳前から入っていたことになりますね。
で、その基礎年金番号通知書に書いてある基礎年金番号が将来年金をもらうときや再就職の時に必要になりますので大切に保管しておいてください。

 あと、年金手帳の再交付ですが、市役所(町村役場)で再発行の手続すると1ヶ月くらいかかると、言われました。直接社会保険事務所にさっきの基礎年金番号通知書をもって手続するとその場でもらえます。
 ただ、なぜか社会保険事務所は5時までやっているのに、機械は4:30くらいで止まるらしく?!(これだから社会保険庁は…(笑))その前でないと即日交付できないっていうことも聞きましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
共済組合というのが、共済年金の事だったのですね。お恥ずかしながら、今頃やっと理解しました…。
年金手帳の再発行は、社会保険事務所ならすぐにしてもらえるのですね。参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/19 21:51

会社から社会保険手続きの要請があれば、「基礎年金番号通知書」を提出してください。

コピーでいいと思いますが、原本を見たいという社会保険事務所の担当者もいなくはないかも。手続きが済めば返却されます。

>もしかして、共済組合というのは、公務員が将来受け取る共済年金の事ですか?
そして私は、20歳未満であったけれども、共済組合に加入していたという事ですか?

その通りです。国民年金だけが20歳以上という年齢要件があります。

基礎年金番号は国民年金・厚生年金・共済等公的年金すべての共通する番号ですので-一元化への準備-、厚生年金の手続きをする際にも必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答、ありがとうございます!
国民年金だけが20歳以上で、それ以外は20歳未満であっても加入できるのですね。今知りました。お恥ずかしい限りです。
再就職先で社会保険手続きの際に、基礎年金番号通知書も持参したいと思います。

色々教えて頂き、とても助かりました。これで安心して再就職できそうです。
本当にどうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/19 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す