
ご存知の方、もしくは実行されている方教えて下さい。
私は神社、仏閣が大好きで地元はもちろん、旅行の時も近くの神社などは下調べして
必ず訪れるのですが1つわからないことがあります。それはよく「パワースポット」と
呼ばれる場所などに石を積んだものがいくつもあることです。鳥居に石を上げようと
投げている人はよく見かけて、理由ははっきりではないですが「鳥居に乗れば
願いが叶う」などの願掛けなんだろうなと想像がつくのですが石を積み上げているのは
どうしても理由がわかりません。登山もするのですが登山道でもよく見かけます。
手のひらサイズくらいの石を6-7個積み上げているもので、初めは赤テープのような
道しるべなのかなと思っていたのですがどうやら違うようです。
先日は高千穂の天安河原でも無数の石を見ました。もちろんそこに限らずいろんな場所で
見ます。もちろん私の土地ではないし、禁止されていることでもないでしょうし異論がある
わけではありません。ただ個人的には景観を損なう感じがするし、ちょっと不気味だし、好ましく思っていないのですがどういう意味合いで置かれたものなのでしょうか。
何か宗教的な意味があるのでしょうか。
それとも訪れた印なのでしょうか。
ご存知の方よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「賽の河原の石積み」はよく知られた仏教説話ですが、
「石積み」そのものは自然石に対する原始的で素朴な信仰心の現れではないかと思います。
巨石が信仰の対象になったり、小石に願い事を書いて積んだり、魔除けのために積んだりするなど。
個人のWebサイトでこんなページを見つけました。
http://www1.odn.ne.jp/aono-fumiaki/hg27.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
サンシェード効果
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
蛇口交換は素人でも出来ますか...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川で見つけた赤い石の名前を知...
-
海の石を持ち帰ってきたが
-
アクセサリーの作り方を教えて...
-
ウンコの味は「にがい」ってホ...
-
昔の遊び 13階段と言ってい...
-
ジッポーライター フリントホイ...
-
石を半分に割りたいのですが・・・
-
ブラックストーンという名の天...
-
鉱石 オーピメント(石黄?)...
-
宝石で一番オススメの宝石って...
-
絶対の法則を探せ!
-
デュポンのライターの石換え
-
仕事を応援してくれるパワース...
-
エポキシ系ボンドの取り方
-
子どもの頃、欲しがったもの
-
パワーストーン、天然石の形(...
-
鉱石の壁掛け標本の作り方
-
水槽のレイアウト
-
神社などにある積石について。
-
ランポウ石という石を知ってい...
おすすめ情報