プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピアノ教室とピアノコンクールについて

小学1年生のピアノを習っている娘がいます。
地元のピアノ教室に通い始めてちょうど丸2年になるところです。
現在レベルはブルグミュラーを6曲ほど進んだところです。
2度ピアノ教室の発表会に出ましたが同じ学年の子などと比べると進みが早いようで、センスがある、将来は音大だね、などとお褒めの言葉をよく頂きます。(親目線で見なくても確かにレベルが一つ違う感じです)

1年生になってからはピアノの先生にコンクールを進めて頂き、ピティナ(予選落ち)と、もう一つ町のコンクール(賞はいただけず)に出ました。
ピアノの先生にはよくして頂き、今度有名な先生の公開レッスンのセミナーのモデル生徒として連れて行ってもらいます。

今年またピティナに出るように言われ、娘も去年予選落ちしたので今年は予選通過したいなーと毎日1時間は練習しています。
毎日1時間というのはコンクールで賞をいただくような子と比べると短いのかもしれませんが、何をどう練習すればいいかわからないのです。

娘はブルグミュラー程度は1週間あればほぼ暗譜で間違えずに弾けます。ただそこからの表現力など曲を仕上げていく段階までいくと伸び悩みます。
先生からは『楽譜通り』というアドバイスを思い出しながら練習するのですが親子で・・・これであってるのかな?という感じで1時間ほどで練習を終えます。
(YouTubeなど見て上手い子を見て研究したりしています。).

去年ピティナのコンクールにでて皆さんの表現力、腕などの使い方、身体の使い方などにびっくりしました。
ああいういわゆるピティナ弾きというのはピアノの先生には全く教わりません。
むしろ、少し身体を揺らすとあんまり揺れないでと言われるくらいです。

せっかくコンクールに出るなら娘に目標を達成する喜びを感じてほしいと思ってるのですが、このまま淡々と練習してもコンクール当日また周りに圧倒されて予選通過できずに終わってしまうのではないかと不安です。

ピアノの先生に有名な先生のコンペ対策のセミナーに出てみてもいいかもしれないですねーと言われたので渡部由紀子先生の特別レッスンに申し込みました。

ここにきて、コンクールに強いピアノ教室に変えた方がいいのかな?とも思ってしまいます。

ピアノの先生は自身でもいろいろな指導法など有名な方のセミナーにでているようで勉強熱心ではあるなとは思います。
性格も温厚な方で娘もストレスなく毎週通っています!
ただ、うちの娘以外にも何人かコンクールに出しているようですが結果は娘と同様です。

コンクールに出ないなら今のままでいい気がしますが、コンクールで予選通過を狙うならやっぱりコンクールに強い教室に変えるべきですか?
それともピティナの予選通過レベルならセミナーなどに出て個人の努力次第でどうにかなりますか?
みなさんの経験など教えて頂けたら助かります!

A 回答 (6件)

雰囲気だけではなく、具体的にイメージするのが大事です。



今、それが出来ないと、主題の無い曲や、難しい曲になるとどの部分をどのように表現したら良いか分からなくなる気がします。

ロシアの有名な先生のテレビ公開レッスンがありましたが、このフレーズは、曇った空から光がパーっと降り注いでくる所ですね。など具体的にイメージする事を教えておられました。

まさに、本を読むように、これを書いた人はどんな気持ちだったのだろうとか、ここで作者な何が言いたいんだろうとか、先々読み込むことが必要になってきますので、

絵本を読むつもりで、会話の中で感想を話しあったり、ごっこ遊びみたいな事をしてみて下さい。

先々が楽しみですね。
私もそんなに上手に弾ける能力が欲しかったです。

お子さんが伸び伸びと、ピアノを楽しんで行かれますように。(๑^^๑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼︎
絵本を読むつもり、ごっこ遊び・・・子供も楽しんで練習できそうですね!!
ある程度のところまで弾けるようになると、これ以上どうすればいいんだろーという感じになっていましたが、きっともっと曲に愛着が湧いていきますね(^-^)
具体的に教えて頂き助かりました‼︎

ピアノ教室を変える、変えないの前に自分たちでももっとピアノと曲と向き合ってみます!

お礼日時:2017/03/08 09:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!!
やはり上手だとどんどん道が開いていく感じですね‼︎
信頼できる先生にも巡り巡って出会うべくして出会うものですね。

まずは今与えられている場所で頑張ってサポートしていこうと思います!

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/12 00:51

楽しんで下さい♡


頑張ってね。❀.(*´▽`*)❀.
    • good
    • 0

そうすると、次第に、歌うように演奏出来るようになります。



本当に先に進みたいなら、そういう想像力を呼び起こす事の出来る先生でないと困るとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

先生は、この曲はこういう場所で作られたよー、こういう雰囲気だねーというくらいは教えてくれます。
サラーッと説明されるくらいなので、想像力をかきたてられるような感じではないというか・・・。

家で素人ながら曲を検索したりして上手な子の動画などを見ながら練習しています。

もっと曲が難しいものになってくると手に負えない気もします。

でもおっしゃる通り、ひとまずは、いっしょに曲の雰囲気など考えたりして想像力を膨らませながら練習を進めていこうと思います!
貴重なご意見、本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/03/08 08:31

表現力がポイントのようですね。


先生がそれを教える前に上達されるのか、先生がそれを教えていないかですね。

絵本を読むように、主題と曲の雰囲気を結びつけて、お母さんが一緒に考えてあげるだけでも変わってきます。

ここのフレーズは鳥がスイスイ飛んでるようだ、とか、ここはお馬さんがお洒落に歩いているようだ、とか、子どもさんが気付かれたら、演奏の時に意識でき、その子なりの表現力が現われてきます。

なるべく、ここは何の音に聞こえる?などとお子さんが自分で発見されていく事が大切です。
    • good
    • 0

質問内容を読んで最初に気になったことは、


質問者さんの娘さんはどうしたいのかな?ということですね。

質問者さんの娘さんはコンクールで賞を取るくらいもっと上手くなっていきたいのか、
それともコンクールの賞とかよりも趣味的な感じでピアノを続けていきたいのか、
そのあたりを一度娘さんに確認してみても良いかもしれませんね。

>ただそこからの表現力など曲を仕上げていく段階までいくと伸び悩みます。
表現力については、個人的にはいろんなクラシックの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
表現をするにしても、どのような表現の仕方があるのかというのを多く知っていることで、
この曲のこのフレーズにはこういう表現がいいのではないか、という幅が広がります。

また、曲を聴く際にもピアノ曲だけではなくオーケストラや声楽曲、器楽曲など、
ピアノ以外のジャンルのクラシック曲なども聴いてみると良いかと思います。
他には一つの曲でも様々な演奏者や楽団の演奏を聴いてみて、
表現の仕方がどう違うかというのを考えてみるのも良いかと思います。


>コンクールに出ないなら今のままでいい気がしますが、
>コンクールで予選通過を狙うならやっぱりコンクールに強い教室に変えるべきですか?
娘さんがコンクールで賞をとりたい、今よりもっとピアノを上手くなりたい、というのであれば、
有名な先生や本格的なレッスンを受けられる先生に師事するというのも一つでしょう。

ただし、本格的なレッスンを受けるとなると中にはとても厳しい先生もいます。
特に小学1年生くらいであれば、急に厳しいレッスンになることや練習を無理強いすることで、
ピアノが嫌いになってしまうリスクというのも少なからずあります。
そのため、本格的なレッスンを受けさせたい、というのであれば、
娘さんが途中で諦めずにやっていきたいという意思がある上で受けさせたほうが良いです。

また、本格的に習うとなるとレッスン料もいいお値段しますので、
金銭的に大丈夫か、ということについても考えながらやっていったほうが良いですね。


個人的にはもう少し今のままで様子を見ても良いのではないかな、とも思いますね。
コンクールを受けられるのは今の時期だけではありませんし、
娘さんが本格的にピアノを頑張りたい!と思うようになってからコンクールで賞を目指すためのレッスンを考えても遅くない気はしますね。

参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷静にご指摘頂き助かります。

娘はピアノを弾くと周りの方に褒められる事が多いので、自分の中で『特技=ピアノ』という意識でいます。
ピアノが上手な自分でいたいという感じですね。
将来は音大に行ってピアノの先生になりたいと言っています。
小学1年生の夢なのでまだ変わるかもしれませんが。

コンクールは予選落ちを2回経験して、頑張って練習したぶんショックも大きく『落ちるくらいならもうコンクールは出たくない』言い出したので、私ももうコンクールは出なくていいかなーと思っていました。
でも先生にまたピティナを進められて、娘が自分でよく考えてやっぱりコンクールに出て賞とりたいと言ってきたのでまた出ることにしました。
いろいろ考えて諦めずに挑戦しようと決断した娘のことをできる限り応援してあげたいのですか、なんせ私は音楽はほとんど無知なのでサポートの仕方がわからずで。ピアノの先生にもこのような教室を変えた方がいいかなどという内容は相談できずモヤモヤしていました。

ピアノの曲などよく車の中で聞いています‼︎
オーケストラなどもCD探してみようと思います!ありがとうございます!

ピアノ教室については、娘はピアノが大好きなので、その気持ちを失わせてしまうような事がないように判断してあげたいと思います。

お礼日時:2017/03/07 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!