電子書籍の厳選無料作品が豊富!

聞き取りづらい声がコンプレックスです。
籠もった鼻声みたいな声です。
いつも話すとき自分の声を気にしてしまいます。
同じような悩みを抱えていた方など
何か良い方法があったら教えてください!

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あなたは他の人に気を遣う、控えめなタイプなのかもしれませんね。

そして、目立つのがお嫌いなのではないでしょうか?
必然的に声が小さくなると思いますので、近所迷惑にならない程度にオーディオの音量を大きくしたご自分の部屋や、列車が通過する時の鉄橋の下等で、お腹の底から、例えば、好きな人に対して「○○、好きだ~!」とか、好きな映画・アニメのフレーズ・セリフ等を大声で叫んでみてはいかがでしょうか?
大きく口を開ける事で自然と籠った声ではなく、通った声になると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

どんな質の声であれ、滑舌をよくすることは可能です。



「外郎売」って、ご存知ですか?
「ういろううり」と読みます。

歌舞伎の口上なのですが、これを声に出して読むとあら不思議・・・。
途端に滑舌が良くなるのです。
のどや口も筋肉ですから、鍛えるとしっかりと効果があります。
筋肉を鍛えていると思って、なるべく口をはっきりと動かすのがコツです。

アナウンサーや役者など、発声を職業としている人は、大体暗記しています。

「外郎売」で検索すると、いろいろなバージョンがありますので、読みやすいものをどうぞ。
http://seiyutore.com/archives/798754.html
http://ha.athuman.com/pa/list/column/030459.php

非常に味わいのある声の大滝秀治さんの、

演劇を志す若いときに、劇団民藝の創設者である宇野重吉から
「おまえの声は壊れたハーモニカのようだから、演劇には向かないと思う」と
酷評されたことがあります。
http://otaki-hideji.cocolog-nifty.com/
・・・という言葉をかみしめてください。

うまくすれば、あなたも個性のある声をウリにして役者になるということも考えられますよ。
    • good
    • 0

// Rose Ladies School【女声ボイストレーニング】


http://rls-voice.jp/

私の知るボイストレーニングです。
趣旨が少し違うかもしれませんが、質問の課題をクリアするヒントもある様に思いました。
左列の項目上から4番目の「メールフォーム」より問い合わせてみてはいかがでしょう。
何かしらの回答があると思います。
    • good
    • 0

意識して為るべく高い声を出すように心掛けると良いでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!