
お世話になります。
PCをリカバリーしたのでBeckyを入れなおしました。
データはバックアップしており、そのデータを
まるごと新しいパソコンに移して、Beckyの初回起動時にデータフォルダとして
そのフォルダを指定しました。
しかし「このフォルダーはBeckyによって作成されたものではありません。」と
表示されてしまいます。今までは同様の方法でこんなエラーは出た事ないのですが…
フォルダの階層などきちんと確認しましたが、合っています。
しょうがないので初回はフォルダを新規作成して、自動で出来たフォルダの中身を
前のデータに丸ごと入れ替え、起動しました。
するとメールデータやフォルダ情報は復帰できたのですが、
サーバーの送受信設定やアカウント名情報等が全て消えていました。
以前は設定もすべて引き継がれていたのですが、何か考えられる
対処方法はありますでしょうか?
環境はWindows10 Home 64bitで、バックアップ元データも
同じパソコンのものなので同じ環境です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
下の階層にもないとのことで、
>データはバックアップしており、そのデータをまるごと新しいパソコンに移して
バックアップの方法は?アプリ名は?バックアップ先の外部メディアは?
USBの場合
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6208168.html
「まるごと」とはイメージバックアップではないでしょうね?
>サーバーの送受信設定やアカウント名情報等が全て消えていました
Microsoftアカウントでサインインしていますか?(ローカルアカウントでは?)
バックアップ方法は、Beckyのデータフォルダをコピーし
外付けHDDにペーストしました。
また、そのフォルダをリカバリ後のパソコンの同じ場所に移動し、
Beckyで既存データとして読み込もうとしましたが出来なかったという事です。
イメージバックアップではないです。
リカバリ前の同じパソコンでBeckyのデータ移行作業を行った時は
同様の作業をして特に問題なく移行出来たので原因が分からずです…。
そもそもメール自体は全て移行出来て、メールボックスの設定だけ
すっかり全部無くなっているのが謎です。
結局メールボックスの設定は全て手動で入れなおしました。
Microsoftアカウントでサインインした事は今まで一度もないです。すみません。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>「このフォルダーはBeckyによって作成されたものではありません。
」階層が違う可能性。
Becyk!2の下の階層にフォルダがあり、そのフォルダを指定すると、全データ、設定が完全に移行できた8.1の事例
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8406967.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- iCloud procreateのバックアップ&データ移行について教えて下さい。 2 2022/05/09 15:00
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- ドライブ・ストレージ 外付けのSSDについて 4 2022/10/28 16:18
- デスクトップパソコン ウイルスに感染しないファイルのバックアップ方法について 5 2022/09/11 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホをショップに預けるとき...
-
Beckyのデータ移行について
-
「取り消しています」が表示さ...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
MOディスクの処分
-
驚速」について
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
外付けHDDの名前が、今まで『TO...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
ディスクの空き容量またはメモ...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
内臓ハードディスクを2TBから4T...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Beckyのデータ移行について
-
余ったHDDの活用方法、皆さんど...
-
スマホをショップに預けるとき...
-
急になのですがSDカードが破損...
-
World Cardのデータ移行について
-
お気に入りフォルダの中身が表...
-
NASのHDDと、バックアップ用のH...
-
どちらが安全でしょうか
-
不安なのでRaid1を組みました。...
-
違うパソコンのOutlook Express...
-
iTunes 音楽移行後の同期 閲覧...
-
HP見てると突然、画面が消える...
-
インターネットブラウザ「Opera...
-
電源入れても、パソコン画面が...
-
パソコンを使っていたら、突然...
-
リカバリディスク(OS)は純正...
-
修理に出すときにOUTLOOK EXPRE...
-
パソコンの引越し
-
自宅サーバーの構築について
-
iphoneから別のiphoneに同期し...
おすすめ情報