No.8ベストアンサー
- 回答日時:
データが大きい動画を保存する人が多いようです。
静止画もまめに撮影する人はパソコンのHDDでは容量不足のようです。
私は過去にパソコンが故障して総てのデータを失った事があるので
データのバックアップとして外付けHDDを利用しています。
住所録や仕事関連のファイル、デジカメの画像などパソコンに保存したデータを時々
コピーしています。
パソコンのトラブルだけでなく買い換えの時にも便利でしょう。
ついでに
複数のパソコンで同じデータを使用することが多い環境だとネットワーク対応のHDDが便利なようです。
自動的にバックアップをするソフトもあるようですが、ウィルス感染など不良データもコピーしてしまった知人もいるので私はお勧めできません。
OSを含めたHDDの丸ごとバックアップは使用しているパソコンHDDトラブル時の為のバックアップで、パソコンの買い替えのデータ移動には使用でき無いようです。
参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2008101 …
No.11
- 回答日時:
>HD増やしてる人は何を入れてデータ埋め尽くしてるんですか?
パソコンは底なしの万能のように錯覚してる人がいて
保存できる間はどんどん入れていきます どんなデーターであろうとも 動画であろうが何でも
パソコンて便利ですよね~ など思いながら
でも だいたい 動画と音楽でしょう バックアップも取らずに
で いつの間にかいっぱいになっちゃって で最近重いけど何でだろうって 事に成って来る原因を理解してないため
年数を使ってるからそうなるのだと思うわけです
全く違うのですが
とにかく 何でもかんでも入れてるようですよ整理もせず
本来は HDに入れて 外付けにもバックアップを取る 主は外付けに入れる
まぁ動画と音楽がほとんどじゃないでしょうか 後 そうそう写真ですよ
写真も多いですね
No.10
- 回答日時:
レコーダーで録画したアナログTV録画データを、PCへLAN経由で無劣化ダビングして、MPEG2データとして保存。
これができるのは東芝のレコーダーのみです。
ダビングしたレコーダー側データはどんどん消すことで、HDD増設ができないレコーダー側の容量不足に悩まされる心配がないので非常に便利。
No.4
- 回答日時:
地上波等の一時的な録画で2TBのHDDが満杯になります。
倍速再生やジャンプに慣れるとリアルタイムの視聴が苦痛になってきたため、最近は全て一度録画してから見ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホをショップに預けるとき...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
ハードディスクのピン折れについて
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
コピーと移動の違い
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
ノートパソコンのハードディス...
-
fmv c5200 ハードディスク交換
-
HDDの交換・購入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Beckyのデータ移行について
-
スマホをショップに預けるとき...
-
NASのHDDと、バックアップ用のH...
-
急になのですがSDカードが破損...
-
World Cardのデータ移行について
-
余ったHDDの活用方法、皆さんど...
-
不安なのでRaid1を組みました。...
-
10年以上前の、外付けHDDに、10...
-
外部記憶の装置としてSSDはどう...
-
PCの共有フォルダについて
-
リンクステーションの同期につ...
-
パソコンを使っていたら、突然...
-
パソコンが急に初期化してしま...
-
HDDの寿命って何年ぐらいですか?
-
ウインドウ95の時刻を表示さ...
-
SkyDriveの中のフォルダを誤っ...
-
「レジストリエディタ」につい...
-
写真のようなメールが来ました...
-
外付けのポータブルHDDがありま...
-
引越し時、データー消えてしま...
おすすめ情報