dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治家がよく何かをしてもらった時の謝礼として、渡す現金は菓子箱に入れるみたいですが、菓子箱っていうのは、具体的に何ですか?
お菓子というと駄菓子を思い浮かべてしまいますがまさかそうではない。
デパートのギフトのクッキーや、バームクーヘン、ゼリー羊羹ケーキ、老舗の和菓子とかバラバラなんでしょうか?何か決まっているのですか?
また、放送に包まれてると思いますがどういった形で現金が入っているのでしょうか。

とても興味があります。リアルが知りたくて質問しました。

A 回答 (7件)

お礼の現金などの渡し方として、現金を入れた封筒を直に持つのは失礼です。

 本来は切手盆などに現金を入れた封筒を載せ、袱紗を被せてお盆ごと渡します。 切手盆を持ち歩くのは大変ですから略式で台付袱紗などがあり、 この場合も台を切手盆代わりにしたり、袱紗ごと渡したり、台のない袱紗では袱紗を折って台代わりにしたり色々方法はありますが、要は手渡ししない事を基本としています。 この切手盆の代わりとしてお菓子などの箱の上に載せて渡すという略式の方法があります。 よく台の代わりとして使われるのは虎屋の羊羹です。 また、現金封筒を箱の中には入ません。 羊羹の箱はあくまで「現金を乗せる台の代わり」と言う設定です。 箱の上に現金を入れた封筒を乗せ、上から熨斗紙などを被せて渡すだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虎屋の羊羹を台に、現金の入れた封筒を置き、熨斗を被せ紙袋に入れて渡すのが想像できました。
とてもリアルに近そうでベストアンサーです。
確かに熨斗紙は必要ですよね。

お礼日時:2017/03/28 00:32

No.1です。


ご質問を読み違いしました。政治家がお金を出す場合、ですね。

> 今の時代にお金を渡せる懐がある方がいらっしゃるのか。
まさにその通り。お金を出すのは選挙活動時でしょうが、
いまは少額と言えども、お金ではなくても、それが命取りになる時代です。

そもそも政治家・役人は、「お金をもらって」相手方に有利な政策をすることが本業です。
自らの出資は、それ以上の見返りが無ければ1円たりとも出さないでしょう。
    • good
    • 0

徳川時代賄賂の小判を和菓子の箱の底に並べて送った例によりますが


現代では鴻池さんの例だと封筒を使っているようですね
100万程度は封筒で多くなるとどうなるのですかね
    • good
    • 0

ロッキード事件で、逮捕された元首相の


田中角栄氏は、サントリーオールドの箱を
利用していました。

あれを使うと、金額は忘れましたが
ちょうど良い金額になるそうです。
    • good
    • 1

それってテレビドラマの演出ですよ、実際に菓子箱には入れません

    • good
    • 0

箱に入った老舗の高級和菓子。

中身より箱代のほうが高いような箱を蓋を開けたら、「お見舞い」とか「寸志」、「謝礼」など書かれた和封筒の中に現金が入っているのが菓子の上に置かれています。老舗の高級和菓子屋でこれを添えてお願いします、で目の前で包装もしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

納得!自分が想像していた様に、箱を開けると和菓子の上に封筒が置かれてある。
けれども、お店に頼み包んでもらうとは知りませんでした。
とても勉強になりました。
リアルな回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/24 01:30

両手に持てるくらいの大きさの、まさにお菓子が入る(入った)紙製の箱です。


お札が3-4列に並ぶ程度がちょうどよい大きさです。
箱の底に札束得お並べて、その上に段ボールを敷いて、その上にお菓子得お並べて、…
翌TVドラマでも出てきますよ。
受け取るときに菓子下にお札が見えると、
途端に顔がほころんで、こんな幸せな瞬間はありません、です…
一束1cmで百万円、4列で……( ^)o(^ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4列とは昔の話しでしょうか。
1束だけで100万円。
今の時代にお金を渡せる懐がある方がいらっしゃるのか。政治界はベールに包まれていて私は興味深々です!

お礼日時:2017/03/24 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!