重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9/17出発、9/19帰宅で新岩国に行く予定があります。飛行機と新幹線で比較していますが、今ひとつどちらにすればよいか決めかねています。自宅は、新横浜ではないのですが、そこまで30分くらいです。飛行機の場合は、広島空港まで行き、バスで広島駅まで移動、その後電車となり、乗換えが面倒かなー、となんとなく考えています。ぜひ、みなさんの安く移動する手段を教えてください。

A 回答 (9件)

#3です。



バスが無理だとすると飛行機か新幹線ですね。

新幹線の場合ですが、もし近くに金券ショップがあれば、新幹線の回数券をバラ売りで売っていると思います。

新横浜(市内)⇔広島(市内)は正規に回数券(6枚つづり)を買った場合の1枚あたりの値段は16,930円ですので、金券ショップだともう少し高くなるでしょう。岩国まで行かれる場合は乗り越しになりますが、このきっぷに五日市~岩国間の480円を加算すればいいです。

なお、新横浜~新岩国の新幹線回数券の設定はありませんのであしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新幹線の回数券って、あまり安くないのが難点ですね。。
大黒○とかのHPで価格を見ましたが、、、うーんという
かんじですね。じゃらんネットでホテル+航空券という
のがありました。うーん、安いんですね。急に飛行機案
が浮上です。。。。

お礼日時:2004/08/21 17:05

「新岩国」と「岩国」をカバーしている「ゾーン券」との組合せプランを紹介します…。



私が奨めるのは、行きで地獄を味合うこととなりますが、「ムーンライトながら」「こだま649号(相生→岡山)」を利用すれば、「シティライナー」で最後の区間を終えるプランです。

510円(ムーンライトの座席指定)と940円(新幹線特急料金)が「行き」において別途負担しなければなりません。

横浜を0時11分に出発して、岩国ですと15時07分に到着という過酷なプランです。

帰りは、無難に新幹線でも宜しかろうと思われます。
    • good
    • 0

#5・6さんへ



質問と逆になっていますね・・・。

東京往復割引きっぷは、山陽地区の発売で、山陽地域から東京へ往復するきっぷです。

質問は9月17日に新横浜を出発し新岩国へ行って、9月19日に新横浜へ帰ってくる、ということだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足有難うございます。まさにその通りです。

お礼日時:2004/08/21 17:13

新幹線のみの組合せが存在しないです。


山口側の目的地の最寄りの駅が「岩国」ですと、さらに好都合な提案かもしれません。
行きも帰りも「B寝台車」オンリーですと、「徳山」までを購入するという手もあります。
グリーン車の利用が「のぞみ」にも波及してくれているのが何よりかもしれません。
バスの移動も選択肢に入っているのなら、寝台特急も苦になることはなかろうと信じています。
    • good
    • 0

新幹線のみの組合せが存在しないです。


山口側の目的地の最寄りの駅が「岩国」ですと、さらに好都合な提案かもしれません。
行きも帰りも「B寝台車」オンリーですと、「徳山」までを購入するという手もあります。
グリーン車の利用が「のぞみ」にも波及してくれているのが何よりかもしれません。
バスの移動も選択肢に入っているのなら、寝台特急も苦になることはなかろうと信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこかのHPで「あさかぜ」なる情報をみました。教えてただいたことと関係しそうですね。今から、調べてみます。

お礼日時:2004/08/21 17:11

切符の名称は、「東京往復割引切符」になります。


これを上手に使いこなすことがヒントです!
ひとつ難があるとすれば、新幹線のみの組合せが存在しないことくらいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
せっかくの情報ですが、これって、「岩国とか広島発」なんですよね。逆の行き来なので。。。。

お礼日時:2004/08/21 17:07

もし、飛行機や新幹線にこだわらないのであれば、夜行バスもあります。



横浜~広島間には「メイプル・ハーバー」号が走っており、片道11,700円です。往復だと21,060円です。

広島~岩国はJRで片道740円ですので、片道12,440円ですね。

また、このバスは福山駅前にも停まりますが。福山でJRに乗り換えるとさらに安くなります。(バス9,800円+JR2,520円=12,320円)

なお、横浜側は町田バスセンターにも停車します。

参考URL:http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highwaybus/yokoha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
夜行バスも結構安いのですね。ただ、バスに閉じ込められての移動は、ちょっとつらいのでせっかく教えて頂きましたが、パスさせていただきたいと思います。ホントにすみません。閉所恐怖症なんです。。。。TT

お礼日時:2004/08/20 21:28

飛行機で「特割」使ったり、雑誌「じゃらん」を使ったらどうですか?新幹線ってあまり安くならないから…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。飛行機の特割もみたのですが、あまり安くないようです。確か、15000円くらい。早割りとかで13000円くらいのがあったようですが、結果的には、広島からのバスや電車の料金が加算され、オール新幹線とあまり変わらない感じでした。ですので、今度は、じゃらんを見てみますね。

お礼日時:2004/08/20 17:25

 直接の回答にはなりませんが…



 新岩国駅に行かねばならないのですか?そうではなく、岩国の錦帯橋などといった観光地に行くのか、市街地に行くのですか?お迎えの車が駅まで来るのであれば、以下の話はほぼ不要です。

 新岩国へ行くには、広島でこだま(時にひかり)に乗り換えなければなりません。また、新岩国駅は観光地や市街地から離れており、在来線やバスを利用せねばなりませんが、ともに本数が少なく非常に不便です。観光地や市街地へ行く場合、知り合いの車かタクシーを利用せねばならないでしょう。

 それを考え合わせれば、広島駅まで新幹線で、在来線に乗り換えて岩国駅(またはその周辺の駅)に行くという選択肢もあると思います。飛行機と新幹線の値段比較はしてませんので、あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
新幹線で行くならば、新岩国まで迎えに着てもらえることになっています。飛行機の場合は、どうせ広島駅に出るので、そのあと在来線で岩国駅でもよいかと思っていました。ですが、広島-岩国って結構あるんでよね。で、単純に広島でこだまに乗り換えるだけなら、このほうがよいかなー、という感じです。在来線の値段とか、新幹線のチケットセンターの割引とかも比較して見たいと思います。

お礼日時:2004/08/20 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!