街中で見かけて「グッときた人」の思い出

食べ方について
ラーメン・うどん・そば・春雨ヌードル・そうめんは、必ず音をたてて食べないといけないんでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

いいえ。


そんな決まりはありません。

実際、私の友達かなりのネコ舌で子供の頃から音をたててすすって食べることができず、音を出さずにずっと食べてきたそうです。たてたくても立てられない人だっています。
また、音をたててすすると同時に汁が洋服に飛び散るのでそれが嫌でレンゲを間に入れて食べる人も結構いますよ。

自分のこだわりで音を出したい人は出せばいいですが、それを強要することはできませんし、どんな食べ方でもその人が「美味しい」と思うならそれでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事を送ってくれて、有り難う御座いました。

お礼日時:2017/04/03 22:35

No.12ですが、補足です。



私の親は食事のマナーには厳しく、基本的には、
「食事の際に音を立てるのはタブー」
と躾けられました。
例えば、
・味噌汁を飲むときの「ズー」音
・パスタをすする
・食器の「カチカチ」音
・咀嚼時の「くちゃくちゃ」音
全てNGで、たくさん叱られました(^^;)
でも、麺類をすするのだけは許されていたので、親も麺類はすする派だったようです(^^;)
    • good
    • 0

いけないことはないですよ?



ただ、私は「音をたててすすったほうが美味しい」と思うので、汁のある麺類はあえてすすって食べるようにしています。
(ちなみに、海外に行ったことはありません)

余談ですが、
「麵をすする」というのは、実は高度な技術らしいです。
日本他の「すする文化圏」人々の多くは、子供の頃から「訓練」しているからこそ当たり前にできるそうです。

だからと言って、すすること(音を立てること)を正当化する気はありませんけどね(^^;)
あくまでも、私自身がすすって食べるほうが好きなだけです。
ちなみに私は、老若男女関係なく、すすって食べているほうが、
「美味しそうに食べてるな(^^)」
と思う人です。
    • good
    • 0

日本でも元々は音を立てずに食べるのがマナーだったそうですよ。


で、落語でソバを食べるまねをする際に、音を立てておいしそうな描写をしたことが音を立てて食べる事になった元だと言う説がありますねー。

個人的には、音を立てるのはあまり好きじゃないですが、科学的には
音を立てて食べると、空気が混じって香りがわかりやすくなると共に味もよくなるそうです。

というわけで、好みですかね。
    • good
    • 0

日本だけ音を立てて食べるのは神話。

シンガポールに行っても、音を立てて食べるものは、ものすごい派手な音を立ててすすっていますよ。お箸、ナイフ・フォークがあっても使わず、スプーンだけで。
    • good
    • 0

音を立てずに食べろと言うほうが困難かと。


なるべく無音で食べようとする意識は大切だと思うが。
    • good
    • 0

麺を食べる=麺をすする 


すすれば、何がしかの音がしてもおかしくはない。
音がしているからとか、音がしないからとかを論ずるほうがナンセンスだね。
    • good
    • 0

「音をたてて食べろ」という決まりはないから、本人が音を立てたくなければそれでもいいんだけどさ、端で見てると美味そうに見えないんだよね。



こっちの食ってるものも不味く思えて来ちゃう。

彼女にはこういう食べ方はして欲しくないです。
ゴメン。
    • good
    • 0

>必ず音をたてて食べないといけないんでしょうか?


そういう決まりはありません。
音を立ててもいいし立てなくてもいいです。
ただ、そばの場合は音を立てるには理由があって、空気と一緒にすすることで、そば汁や蕎麦の香りをより強く感じるということです。
    • good
    • 0

音を立てて食べないといけないなんてことはありません。

 啜って音を立てて食べる方がスープが絡みやすくておいしいと言うことは科学的に証明されていますが、音を立てて食べるのは世界中で日本人だけです。 あのマナーの悪い中国人ですら、欧米人と同じように麺を蓮華に入れて啜らずに食べ、日本人が音を立てて食べるのは下品だと言います。 郷に入っては郷に従えゆえ、私自身は海外ではできるだけ音を立てて食べないように心掛けています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!