電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手作りにおける、自分で編み出した鉄則や、決めパターン。
言い換えると、「手作りのさいの自分なりのルール、心掛けている基本法則」ってお持ちですか。
たとえば「ツイテルやつにのれ!」みたいな・・

ぼくの、手作り基本ルールをいくつか上げれば、
①ドラ色以外には染めない
②ドラがひとつもない七対子あがるべからず
③つかないときは下目の三色に縁有り(若いローナンバー)
④つかない間は極力、風牌単騎にもっていかない。など
ぼくの経験則から、心が指先に指示する自分ルールは沢山あるのでまた。
よろしくお願します。

A 回答 (3件)

お疲れ様です(o^^o)楽しみにしてます!



四暗刻より四槓子をのスローガンですw

普段はちゃんと面前派です。たまに、ごくたまに、竜兄さんを思い出す事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

いつもありがとう。
麻雀
最高の娯楽だよな。
美しい牌をみていると、
つらい毎日を忘れられる。

お礼日時:2017/04/09 14:54

■手作りの基本


・牌効率より手役一直線(寄り道しない)
・貧乏金なし、低い山上るべからず(屑手は捨てる)
・やられたら倍返し(叩く相手は考えろ)
・対面立直後の聴牌は一発サイン(押せ)
・ランボルギーニは耕耘機(早さは後から付いてくる、馬力が大切)
・他家立直直後び明らかな不要牌は打ち込みサイン(降り)
・幺九字牌の槓は幸せのサイン
・相手が恐れるオーラを放て(撃ち合い上等)
・相手の土俵で相撲するな(麻雀は自分本位)

ま~他にもあるけどこんなもんかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

回答どーもです。ランボルギーニは・・、オーラを放て、相手の土俵で、の3つは特にためになりました。まだまだ締め切らないのでじゃんじゃんお願いします。

お礼日時:2017/04/03 15:00

おはようございます。

毎度失礼します。

僕は調子悪い時は七対子より対々和を狙う…というのがあります。
いわゆる哭きの龍兄さん作戦ですね。たまに光るかと思いますが光りません。が、場の流れを変えるという点では良いかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答どーもです。ところで、ゆうこりんさんは、竜あにぃに憧れがつよいわけだが、哭きについて、なにか皆さんと議論したいことなーい?
どうしても哭きは慣れが必要だし、判断がかなり難しい。そこで、近く、哭きについて、いろいろなスレッドを建てて、考察してみようと思っているので、また、回答というかたちでもいいので、いろいろとよろしくお願いします。

お礼日時:2017/04/03 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!