dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雀にハマってます。
何とか連対率は55%を超えるようになりました。
ですが、最近引きが死んでます。
ここ最近の戦績434344…
最後だけ悪あがきで東風しましたが後は半です。

最後の東風なんてさー、配牌ピンフドラ1テンパッててもらた!とWリー!

他家2順目チー、ポン後付け発、チー、加カンさらに数順シャボ振り込み…発ドラ1

いえね、引いたわちきが悪いんですがね。
納得いかねー

振り込み率は17%を超えてきました。



こんな時はどうしたらいいんですかね?
とある場所で聞いたら、
来てないときは、いつも切る牌を残して必要牌を切るといいよと教わりました。


自分の打ち方は基本横につなげてつなげてタンヤオピンフ狙い。
最高形はメンタンピンイーペー三色です。
3面で待てたら最高!
…でもね…3面リーチ!
チーポンカンカンはだかたんき振り込みなのですよ。

モーまじなんとかして下さいホントに…

基本守備スキルはベタ降りのみ、回しうちは下手なんで攻撃重視ですが、倍満和了ても競り負けるので要するに守備が下手で粘りがないんですが、
勝ちたい強くなりたい。
どうしたらいいですか?

因みに好きな役はリーチです。
もっと言うとリーピンドラドラ高め三色です。


納得できる形まで待って待って、キター!ってとこで打つリーチがたまりません。
脳汁噴射します。
こんな私ですが、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

麻雀の勝ち方って極論言えば2種類しかないんですね。



1)攻撃は最大の防御で細かい手(安い手)でもいいので和了率を上げる。
自分が上がっている限り失点はありません。
ボクシングでいえば、小さなジャブでもいいので手数を出すようなものです。

2)和了率は人並みでも1回の上がりが大きく、大きな振込みをしない。
仮に連荘がなければ、半荘って8局しかないので、4人で均等に上がるとすれば2回しか上がれません。
とすれば、その2回の上がりが他の6回の他家の上がりよりも大きければ勝てます。
ボクシングでいえば、小さなジャブはもらっても急所へのパンチはしっかりとガードして、隙を見て一発のパンチでKOを狙うようなものです。

ご質問を読む限りでは質問者さんは後者が好きな打ち方なのだと思います。
ただし、毎回大きな上がりを狙って無防備になれば大きな打ち込みをしてしまいます。

実際の麻雀では、この1と2を適当に組み合わせて打ってます。

例えば、会心の勝ち方でいえば、東の1局2局あたりでハネマンくらい上がって、あとは千点とか2千点の小さい手でサクサクと局を進めて逃げ切りですね。
もちろんオーラスで倍萬直で大逆転と言うのもスカッとはしますが、会心の勝ち方ではないですね。

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど、確かに私も東場で大量点
南場でなかば降り打ちで逃げってのはうへへって思いますね
ククク・・・・捕まえてみろぉ・・・・・って感じで

でもそういう時ってなまじ手が入るもんで
もうちょっといけんじゃね?って押して見ちゃったりすることが多かったりw
ドーパミン出まくりで止められるか?この俺を・・・・ってなもんです。

2位と2万点差のオーラスラス親で盛り上げてやろう!さあフィナーレだ!
カン!・・・リーチ!ってバカ乙
でもそういう時ってそういう手が入るんだよおおお
ドラ4枚面前手のカンテンパイ確定形みたいのが。

無事ツモって勝てたけどでもバカ乙。
もうちょっと自重しようかのう・・・・

お礼日時:2012/06/28 23:20

私も麻雀大好きです!


私自身は弱くてこちらで質問したりしているクチなんですが^^;
私の知り合いに雀士がいます。
彼は親が雀荘を経営しているので生まれつきの一家揃いで麻雀打ちのプロです。
その人が言うには、上がる人が強いわけでなく振り込まない人が一番強い、と言ってました!
で、リーチすると防御に関してはゼロになるわけですよね、ツモ切りしかないので。
下に回答してる方がいましたが、上手い人はリーチしてる人にはほぼ振らないです。
誰かがダマテンでもつねに聴牌の気配をうかがい打ちまわしています。
麻雀は東1やって自分が上がれる確率はせいぜい25%くらいだそうです。つまり残りの75%は守りに回らなくてはならないのです。
だから毎回毎回リーチかけてたら振り込みも多くなると思います。
三色手はけっこうばれやすいですし、相手が強い人なら待ちはほぼ読まれてると思います。
その知り合いの人と一回だけ打ったことがありますが、私の配牌がたまたまかなり良くて、ほぼ字牌やヤオチュウ牌しか切ってない状態で3,4順目で早リーチかけましたが待ちがばれてましたからね 笑
魔法でも使ったのかと思いましたよ。
しかしプロでは待ちなんか読めて当たり前のことだそうです。
なので、上がることより守ること!私はこれを信じてます!

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これはよく言われますね。
麻雀は1/4しか和了できんのだから守備が大切とか。

リーチ自重するかな・・・・

お礼日時:2012/06/29 05:08

rozariさんじゃないですか。

最近パチのカテに来ませんね。

さて、麻雀でツイてない時の対処法ですが、はっきり言って「無い」です。

ツイてない時は流れを変えるために、セオリーと違うことをするなどという対処法を時々見かけますが、
ツイてないときは何をやっても裏目に出ます。

大事なのはブレないことです。
ツイていようがいまいが自分の打ち方を変えずに打てるかどうか1番大事です。
初心者がたまにすごく強いときがありますが、あれはビギナーズラックなどではありません。
彼らは打ち方の引出しを多く持っていないから、結果的に打ち方にブレが出ないからです。

ヘタに余計な知識があると変にひよってオリてしまったりして自らツキを手放してしまいます。
ツイていてもツイていなくても攻撃型なら攻撃型を貫くでいいのではないかと思います。

攻撃型なら先手必勝で手広さとスピード重視。手役を追い過ぎるのは禁物です。
がんばって下さい。

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、師匠お久しぶりです。
パチカテ覗いてはいるんですけどねー

真瞳術チャンスひきましたよー。
7が揃う揃う、20G中11Gで揃ったわw

『ブレずに手広くスピード重視』
・・・・座右の銘にします、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/28 23:24

まだ基礎ができていません。


いろんな本を読んで勉強してください。

麻雀は、数学の確率の問題を解いていくようなゲームです。
基本的に、頭がよい人が最終的に勝っています。
遊びの範囲から抜け出して、夢中になりすぎないでください。

自分の好きなスタイルを作ると、相手の人に振り込んで貰えません。
手の内はみんなに読まれてしまって、
上がる確率はとても低くなります。

ベタ下りになるのは、まだよく判っていないからです。

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎が出来てないかも知れんけど連帯55%こえとるもーん;;
じゃあ半数以上が自分より基礎できてないんだな><;
うむ!でもじゃあ基礎できてる?って言われると知らんがな(´・ω・`)

本を読むのいやじゃー
牌に触れていたいがじゃー
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/28 23:11

>麻雀で勝ちたい



    ↓
相手があり、ツキの強弱やメンツやルールとの相性、雀力(その時の対局時における経験やノウハウ、勝負強さや運&ツキ)にもよるだろうし、体力&心身のスタミナの領域も大きい。
さらに言えば、個人の絶対的な力量ではなく、他のメンバーとの比較&総合評価であり、その対局・場での競合に於いて勝つか負けるか勢いの差や運の強弱や活かし方の問題です。

絶対に勝てるか、どうしても負けるのか・・・それは「やってみなければ分からず、終わってみないと決まらない」
しかし、同じメンバーで長期間や長時間の勝負と成れば、彼我の差は結果に反映されるケースが多いと思います。
その意味で、マージャンは実力3分に運7分とか実力7分に運3分とかバラバラな意見があるのでしょう。
しかも、同じ人物でも勝てば実力差と思い負ければ運がなかったと評価するのが人情です。

必勝法はありませんが、勝率を上げるには   <順不同>

◇弱い、相性の良いメンバーとの対局<麻雀は一騎打ちでは無く四人ないし三人でのトーナメントの勝負>

◇場慣れ、メンバー慣れと実践の場数で培った自信と技量&読みが実力であり、運やツキを呼び寄せたり活用度が高まる。

◇最初の半荘で、その日のツキ・勢い・流れを読み、彼我の力量やツキの差を活かした、その後の戦い方を意識した戦略を建てる。
配牌の良さ悪さ、ツモの良さ悪さ、聴牌の速さ遅さ、待ちの良さ悪さ、上りの良さ悪さ、当たり牌の引き、上り点や役の大きさ、ドラのツキetc。

◇上記の状況把握と変化を念頭に置いて、トップ狙いなのかプラス維持なのか失点を防ぐ守備中心なのか、役狙いやリーチか闇聴か、ガメルか軽く逃げるか流すか、他者のリーチに立ち向かうのかベタ下りか回し打ちなのかを餅店や順位に合わせ状況判断する。

◇配牌が良く、ツモが良ければガメル。
配牌が悪くてもツモが良ければ、安全パイ確保しながらギリギリまで上がりを狙い、相手の聴牌気配やリーチには無理な勝負は避ける。
配牌もツモも悪く相手の聴牌気配やリーチが来たら安全パイが無ければベタ下りしてでも失点を最小限に食い止め流れの変化を待つ。

◇役やリーチに拘らず、配牌とツモの流れに(順子系なのか暗刻系なのか、対子の良く出来るとか字や風牌が良く来るとかの流れを読み利用した手作りを行う)

◇自分の好きな手役や待ちを見透かされていないかどうか?
球には意表を突く役(役満狙いとか、食いタンのみで早食い安逃げ)や待ち(地獄待ち・単騎待ち・カンチャンやペンチャン待ち)を使い、意外性やショックを与え、読みや自信にダメージを与え、苦手意識や恐怖を持たせて相手のペースを崩す。
ex,メンタンピン三色とか純チャン三色とか七対子や混一色トイトイ他、待ちは両面待ちならスジが読み易いし、タンヤオかチャンタかで危険牌や上り点が凡そ推測出来るので、リーチをかけても高い役にはベタ下りされ、安い手には追っかけリーチを挑まれる。

◇過去の戦績や敗因を良く分析し、その日の注意点や戦略を建て対局に臨む。
役への拘り、何でもかんでも勝負、回し打ちや下りをしなかったりベタ下りが過ぎる、勝負どころでの逃げや挽回のメリハリが大切、持ち点や順位に合わせた打ち方・・・を心掛ければ経験の積み重ねで勝率が改善向上する、その結果が自信となって余裕や冷静な読みに繋がる好循環を実現する。



rozari0714様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを活かされ、ご自身の創意工夫と相まって、マージヤンの雀力upと 勝率向上が実現しますよう、心より祈念申し上げております。
取り止めのない事柄を拙い文章で記載・表現しましたが、一人麻雀やハウツー本での研究と実践の積み重ねが基本&王道ですが、さらに相手の選定や相手の打ち方や狙いの見切り、その日の配牌やツモを読み利用した作戦等、必勝法は無くても確率の高い打ち方、上がり方を突き詰めれば、自信と余裕と的確な作戦と読みと成り、それが勝ち方に繋がると思います。

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱハウツー本とかなんですかねー
ただ打ちまくってれば自然とうまくなったりしませんかねー

麻雀はパワーだぜ!センスだぜ!フィーリングだぜ!
って感じであんまハウツー本とか好きじゃないんですが。
やっぱ自己流じゃ限界ありますよねー。

お礼日時:2012/06/28 23:07

自分のスタイルですが、



流れがいい時は、タンピン三色でマンガン

流れが悪い時は、チイトイドラドラで6400狙いです。

基本、そこそこうまい人とやったらリーチかけたら出ません。
よほどツモの強い人ならいいんでしょうけど、
確率から言えば出上がりを待つ方が勝率はあがります。

チイトイはいくらでも回せるのと、ドラが絡めば
簡単にマンガンになり、攻守のバランスをとりやすい
あがり形です。ひっかけ、あとひっかけなど相手の
意表を突く待ちができるのもよい。
場がトイツ場ならかなり有効です。
この場合は、捨て牌がチートイに見えないようにします。

いずれにしても、親、一番強い人、ついている人の
出入りの牌を必ずチェックします。
そうすればてんぱるタイミングもわかります。
その人に対して安牌を数枚残しながら手づくりします。
そこから進めるかどうかは自分のつきと相手のつきの
流れでどちらが強いかによって判断します。

上の流れに持っていけない時は、基本、
数順で降りになります。もちろん、表向きは
降りる気などないようにふるまいます。

>こんな時はどうしたらいいんですかね?

たまたまのあがりなどは単なる運ですから
気にしません。
ついている時はいけいけどんどんで流れに乗ります。
数回打てば必ず実力が運を上回ります。

この回答への補足

アドバイスどうもありがとうございました!
仲間内の麻雀大会で大将を務めたのですが、
お陰さまで4連刻和了って勝てました!
本当にありがとうございました!

補足日時:2012/07/02 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、、参考になります。
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/28 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!