dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ(^^)保険会社にお勤めの営業の方に聞きたいのですがやはり保険会社に勤めると自分自身の家族・友人などに保険に入ってくれるように進めなければいけないのでしょうか??わたしはいま保険会社に勤めるかもしれないのですが親類などにすすめるのは絶対にイヤなんです。本当にそんなものがあるのか本当の所教えてください!!ニッセイの方は特に詳しくお聞かせ下さい(><)

A 回答 (5件)

 新卒で某大手国内生保会社に就職して営業で働いています。

絶対友人・知人に勧めなければいけないというわけではありません。担当職場・エリアを中心に販売します。私ははじめて契約とったのは担当職場でのお客様でした。担当職場にかよって1ヶ月くらいでとれましたよ。友人・知人には勧誘していませんが、保険会社に就職したといったらむこうから相談され、夫婦で入ってくれたことはありました。ノルマはありますが、やってできないノルマではありません。緩和規定もありますし。
お客様から紹介、見直しもあります。
 お客様のことを第一に考えプロのFPめざしてがんばっている人いっぱいいますよ。なんでこの業界こんなにイメージ悪いんですかね…悲しくなります。(>_<)
    • good
    • 0

生命保険の営業職は、基本的に自分でお客様を見つけなければなりません。



親族や友人以外で契約をとれるのであれば、これらの方々を勧誘する必要はありません。継続的に契約がとれていれば、親族を勧誘しろとも言われません。

しかし、親族や友人以外で、誰に対して営業をかけますか?
現実ではやはり親族や友人の方々に最初に声をかけることになる可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0

私の場合、ノルマがこなせなくてわずか1年で辞めました。

(こんなヤツが答えていてすみません)
「保険が必要」と考えている方はすでに保険には加入しているし、担当の方もいらっしゃいます。そこに割り込んでいくパワーはかなりのものだと思います。
まだ営業に出る前に勉強している時が一番楽しかったです・・・。
(ちなみに私が勤めていた会社の場合、新人(新入社員)を紹介してもポイントになりました)それで誘われて入ったんですが、私も向いてなかったようです。
    • good
    • 0

私は以前他社の営業をしていましたが、やはりまずは身内からアプローチ、という感じでした。

新人だと固定客も持ってないし、上司のお客様を紹介してもらうのも限りがあります(やさしい上司に当たれば紹介もありでしょうが、中には厳しい方もいるでしょう)また、企業を回る時もありますが余程セールストークが上手い(相手を納得させられる)方か、長年通っていて信頼のある方でないと新規のお客様獲得は難しいと思います。
私の場合は結局自分で加入した事もありました…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harima1221さんアドバイスありがとうございます(^^)やはり身内からとなるのですね…やはり保険会社は私には合わないかもしれません。harima1221さんはまだ保険会社続けられているのですか?よろしかったら聞かせてください!

お礼日時:2004/08/21 21:54

 保険会社やその支部にもよるでしょうが、思いっきりあるでしょうね。


 生命保険の営業は、義理と人情とプレゼントなんていいまして、親戚などは特に義理でしょう。
 しかしながら、入っていて助かるのも保険ではあります。その人に合った適切な保険を勧めるのであれば、親戚であっても大いに結構だと思います。
 ともかく、今の状態であれば入社を辞めるか、信念を持って大いに勉強してから親戚に勧めるかどうか判断されてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^^)私の場合家族に迷惑は掛けたくありません。今でさえこの保険会社私が入っても父、母は入らないと言っています。yakitoridaisukiさんの行ったとおり入社をやめる方向で考えていきます。アドバイスありがとうございました(>m<)

お礼日時:2004/08/21 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!