

T3400のメモリは下記のようになっております。
・PC2-5300 DDR2 SDRAM 667MHz ECC
・PC2-6400 DDR2 SDRAM 800MHz ECC
現在は「PC2-6400 DDR2 SDRAM 800MHz ECCなし」2GB×4枚の8GB。
この規格で探してみるとamazonで下記の商品が見つかりました。
Komputerbay 16GB (4x 4GB) DDR2 PC2-5300F 667MHz CL5 ECC Fully Buffered FB-DIMM (240 ピン) 共 ヒートスプレッダ
しかし、思っていた以上に安いので、逆に迷ってます。
上記商品はMac用などといったことはないでしょうか?
間違いなく、T3400で使えますかね?
メモリに詳しい方アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 の追記です。
多分ですが先ほどの制限はマザーボードのハードウェア的な物なので最大容量を超えるメモリは認識すらしない可能性が有ります。実験的に試してダメ元ならばかまいませんが…
また商品のURLが示されていませんが下記のURLの物だと「ECC Fully Buffered (FBDIMMには、標準のDDR2ソケットに収まりません。標準DDR2メモリはFB-DIMMソケットに収まりません。)」と記載が有るのでダメだと思います。
https://www.amazon.co.jp/Komputerbay-PC2-5300F-B …
ありがとうございます。
このURLの商品を購入しようと思っておりました。レビューにはMacやdellへを搭載事例が載っていたので、どうなのか?迷ってました。
ご指摘があり、再度dellのメモリ規格一覧を見てみるとDIMMとFB-DIMMという違いがあるんですね!T3400はDIMMだから合わない。
聞いて良かったです。
No.1
- 回答日時:
カタログによると「メモリ:DIMMスロット×4、DDR2-SDRAMメモリ(667/800MHz、ECC)最大8GBまで搭載可能」
上は無理なのでは?ありがとうございます。
確かに、最大8GBとありますが、64bitなので16GBまでいけると思うんですよね。
もし、最大8GBしか認識しなくても規格外メモリをRAMディスクで使用できるので・・・
ただ、「PC2-6400 DDR2 SDRAM 800MHz」も比較的安いものがamazonにあるのですが、Mac用となっているので、
上記商品もそうなのでは?と疑っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
- Windows 10 Win10について 6 2022/08/18 13:22
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの増設メモリ選びについて教えてください。 3 2023/01/05 12:58
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
システムビデオメモリ0
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーカードについて
-
PC3200 256Mノーブランドメモリ
-
メモリの種類
-
メモリ増設をしたところPCの動...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリの動作保障がない
-
zenfone5
-
USBメモリの使用履歴について
-
SONYのVAIOでMeをXPに~
-
このDellのノートパソコンが今...
-
このメモリと同等のメモリは?
-
SONY VAIO のスペックの判断/...
-
パソコンの不穏な動き
-
同じメモリ容量でもチップ数が...
-
サーバのスペックについて
-
メモリーが規格どおりの性能を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
NEC QXシリーズのmibについて
おすすめ情報