dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車の運転免許の期限が切れてしまい、運転の予定が無かったためにすでに3年以上経過してしまったのですが、今になって再所得を希望しています。
ネットで調べてみると、技能試験・学科試験とも両方再受験しなくてはならないようですが、やはりそうなのでしょうか?
その場合、初めから取る人と免許所得の条件は同じになってしまったと考えれば良いのでしょうか?
教習所にまた通うのは避けたいのですが、何か良い方法をご存知ないですか?
自分のいい加減さが招いた罰ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

残念ながら、技能試験・学科試験・適性などを受けなおさなければなりません。



教習所にまた通うのは避けたいのですがの質問に対して。

貴方の運転技能や知識が豊富でしたら、国の機関である試験場で近くにあれば一発試験に挑戦されたらどうでしょうか。

1回の試験だけでは免許証はもらえません。

まず仮免をとりその他の教育等をクリアして本免許試験となります、そこで初めて免許証を手にします。

近くの自動車学校と試験場とを比較してベストなほうを選択されればいいと思います。
    • good
    • 0

一発合格目指すんでしたら、要予約で試験場で


教習やってくれると聞いたことあります。

1回5~6千円ぐらいだったと思います。
いきなり受験するのと、2~3回教習受けてから
受験するのでは、かなり合格率が違うと
教習所の先生から聞きました。

どこがまずいってのを教えてくれるとか・・・
    • good
    • 0

試験場での受験の経験者です。


一発受験は避けたほうが良いかと思います。
厳しいようですがそんなに甘いものではありません。

そもそも試験場と教習所では目的が違います。
教習所:合格させてなんぼの商売。
試験場:他人の運転にケチをつける場所。(爆)

2年前、教習所で大型1種と大特1種を取得した際、暇つぶしになんとなく普通2種を受験してみました。
頭も教習所モードも戻っているから楽かなと・・・(元々運転好きでしたし)
結論から言いますと学科は一発、技能は5回で合格。
その時の体験談です。
私は試験場での技能もの受験は初チャレンジでした。
学科はハッキリ言ってしまえばやることやれば楽勝。1発合格可能です。
1W前くらいから本を買って勉強し、当日朝早く起きて試験場近くのいわゆる寺子屋に行き再度勉強。
これはかなり有効で、起きてから2時間以上経過していれば頭も冴えてくるし、当日の朝勉強した内容って
いうのはPCのキャッシュメモリみたいな効果で試験の最中にも即座に出てきます。
また、そういう寺子屋みたいな場所は常に最新の問題の情報を収集しています。
問題自体も本にある問題と試験場の問題とは微妙にニュアンスというか感触が違ったりします。

技能ですが、ハッキリ言っていきなり行っても合格しません。
まず長年の癖がついています。
一応何処が悪かったというのは最後に評価と注意点を試験管から頂けますが・・・
実際私が合格した時の話で、3名づつ一緒に受験しますが、私の試験は5点減点でした。
ほんの一箇所の交差点で確認の際に視線を走らせるのを忘れただけでしたが、見逃しませんね。
さすが試験官様。(笑)
もう一人の方(2番目)も5点減点でした。
3番目の方は、なんと試験管の鉛筆が動きませんでした。って・・・減点無し!!??
それにしても2人とも上手いなぁと思い後で聞いてみたら・・・
なんと2人とも指定前教習の方。
(教習所が公認を貰う為に120%合格できると太鼓判を押して出撃させるエリート(爆))
(教習所も気合入りまくりで受験時に試験場まで指導員が付いて来ます。)
で、3人目の方は減点無しでしたので、私ともう一方が減点無しだったでしょう、それでも何か言われた
のですか?と聞いてみた所・・・
全体的に安全確認が不十分ですねぇ、あそこがどうこうここがどうこう・・・云々。
ボロクソに言われたそうです。
結局は3人とも合格でしたが。(^^;
この時に分かったんです、試験場は人の運転にケチをつける場所なんだなぁって(爆)。

合格基準点は勿論全国共通ですよ。でもとりあえず教習所と一番違う点は、
 減点の判断をするモノサシが全然違う!!!!!
  といいう事です。

どうしても試験場という事なら
まず仮免許を取得し、その後本免許受験という手順になります。
本免許の路上試験の際に仮免許が必要だからです。
    • good
    • 3

#3の方も書かれてますが、直接試験場へ行って一発受験・・は相当苦労しますよ。

どこがどう悪い・どう直せば良い等は教えてくれませんから。チェック項目がいくつもあって、おそらくどこが悪いか自分では判らないと思います。クラッチやブレーキを操作(踏む)した後すぐに足を離さないとか、ちょっと後にまた踏まないといけないので足を添えてるだけでも減点です。こんなの普段のクセですから自分じゃ言われるまで気付かないですよね。
教習所をおすすめします。
    • good
    • 0

6ヶ月を過ぎると完全に失効です。


最初から頑張ってください。

技能はある程度持っている訳ですから、試験場で直接受けに行けば良いと思います。
法律ですからどうしようもないですあきらめてください。

新たに受けるならATで良いじゃないですか?。
    • good
    • 0

3年となると確実に再度一からのやり直しになります。



教習所にまた通うのを避けたいとの事ですが、試験場での「一発受験」は基本的には落とすための試験ですので、特に運転歴がある人の場合教習所運転とは違う癖が付いている場合が多く、すんなり合格とはいかないと思います。

教習所にもう一度通うのが最短距離のような気がします。
    • good
    • 0

確実に>ネットで調べてみると、技能試験・学科試験とも両方再受験しなくてはならないようですが


ですね。
    • good
    • 0

海外赴任や長期入院なんかののっぴきならない理由だったら、半年間とかの猶予制度はあったでしょうが・・・



やり直しだったはず・・・

現在は人工呼吸とかも習わなくちゃいけないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!