
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写ルンです400は、SS=1/140s・f10。
1600は、SS=1/200s・f14。シャッタースピードとレンズの明るさで2EVの違い。
どちらもフィルムのラチチュードで日中でも使えます。
ただ、フィルムは低感度の400の方が綺麗。
反対に1600だと、早いシャッターが切れるので、動きものの被写体ブレが少ない。
レンズが暗い分、ピント(被写界深度)が深い。
つまり、400は昼用で1600は暗い場所用のような仕様ではありません。
と言う事で、写ルンです400を薦めます。
No.5
- 回答日時:
ISO400の方が良いでしょう。
1600よりも綺麗に写りますし。室内でも2メートル以上離れなければフラッシュも何とか届くかと。
デジタルカメラの持ち込みが禁止になった理由は大まかながら想像できますが……だからといって使い捨てカメラしかダメというのも極端な話ですね。「写るんです」だと、フィルムの本数を増やすとかさ張りますし。
もっとも今となっては、ちゃんと動くフィルムカメラそのものを探す方が難しいのも事実です。
添付した画像のカメラは私の「ちょっと高級な写るんです」です(笑

回答有難うございます、そのカメラ昔見た事ありますが、「動くんです」とネーミングしたいですね。
左のカメラはフイルムを入れると全部巻き上げて、裏蓋を開けてしまっても撮影分はカートリッジに収まっているというやつだったと思いますが?
皆さんの意見どおり400を買う事にします。
No.4
- 回答日時:
400(昼の撮影が多い)

No.3
- 回答日時:
んー極端な学校だなぁ
39枚ぐらいしか撮影できないから、沢山撮るんだったらそれだけ台数が要るわけだし、現像プリントにお金も掛かるし
フィルムが1000円+同時プリントが2000円強、5台持って行けば15000円(^_^;
現行品だと、フジフィルムの写ルンですシンプルエース(ISO400のほう)でいいです。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsuru …
1600はスポーツなど動きのある物を撮影する用なので、修学旅行だと建造物や風景、友人の撮影などが主であまり動きのある物を撮影する機会がありませんから、400のほうでいいですよ
回答有難うございます、昔なら「39枚も撮れるのか!」今は「39枚しか撮れない......」
子供にも「デジカメ感覚で使っていたらすぐ無くなるぞ」と言っておいたけど、どうなるか。
皆さんのご意見どおり400を買う事にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズを通すと逆さに。
-
フイルムカメラが一番売れてい...
-
フィルムカメラのフィルムはも...
-
車の保護フィルムについて。
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
iPhone16eのケースと画面の保護...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
駐車場のポリカボーネイトの屋...
-
フィルムとシートの違いは?
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
綺麗にラミネートする方法
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
先日、docomoの直営店で iPadの...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
プラスチックのような印刷用紙...
-
ポジフィルムやスライドの表と...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
画像用語「ストリップ」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンズを通すと逆さに。
-
写ルンですを買って現像してま...
-
中学三年生です。 27日に修学旅...
-
トイカメラ
-
デジタル一眼が祖父にも使えるか
-
カメラの選び方についてです
-
フィルムカメラを落としてしま...
-
フィルムカメラのフィルムはも...
-
カメラの像がなぜ左右反対にな...
-
フイルムカメラが一番売れてい...
-
カメラのISO(ASA)設定
-
ソニーのデジカメで撮った写真...
-
ベローズ複写 ニコン
-
デジカメのラチチュード
-
フィルムカメラの意味って?
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
車の保護フィルムについて。
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
おすすめ情報