
デバイスマネージャでは、USB SrialPort(COM3)とUSB SrialPort(COM4)が
灰色の表示で見えます。
COMデバイスを抜き差しても、この灰色の表示は変わりません。
つまり、USB SrialPortのCOM3、COM4が使用できない状態に
なっていると思います。
注)COMポートのデバイスマネージャーの更新は正常に行えます。
Q1)comを使用できる様にするための設定についてお教えください。
例えば、BIOSの設定を変更するとか?
尚、7Windows7からWindows10にupgradeしましたが、Windows7の時は
問題なく使用できました。
以上宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>Chip名はPCM2906です。つまりこのChipのCOMが利用出来ません。
動作環境: PCM2906動作環境に関する最新情報は、「PCM270X/PCM290X Applications、SLAA374」を参照してください、とあありますがみておられますか?(私は見ていない)
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/pcm2904.pdf
No.2
- 回答日時:
追加
>Windows7からWindows10にupgradeしましたが、Windows7の時は問題なく使用できました
Windows10で対応しないデバイスではありませんか?
例:Fingerprint Ssensor はPCメーカー独自のものでWindows10では使えないためアップグレードの際に削除された
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
No.1
- 回答日時:
一旦全ての周辺機器を取り外して、プリンタのみ接続、USBメモリーのみ接続とやっても認識しませんか?
「プロパティ」「ポートの設定」「詳細設定(A)」クリックしても(正常など)わかりませんか?
「プロパティ」「ドライバ」削除、再起動しWindows汎用ドライバを再生成しては?
毎度お世話になります。
プリンターは、問題なく正常に機能しています。
今問題になっているのは、COMインターフェースを持っている
Chipです。Chip名はPCM2906です。
つまりこのChipのCOMが利用出来ません。
以上、宜しくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
USBが接続できない
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
Win98でUSBゲームパッドが認識...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
WindowsNT VGAモードでしか起動...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
ノーツの初期画面
-
ダウンロードした曲をCDに焼く
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
corega USB-TXC
-
VersaPro J VJ24LF-Hのセーフモ...
-
起動時にASUSのロゴが表示され...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
win7で外付けHDの設定をしよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
USBオーディオ、ONKYO SE-U55の...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
自作パソコンのUSBが、3.0で...
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
ハードオフでグラフィックボー...
-
ACPIドライバーが見つからない
-
Macでのデバイスマネージャの開...
-
USBが接続できない
-
winndows8でメディア機器として...
-
ノートパソコンでwindowsを再イ...
-
ドライバをソースからインスト...
-
イコライザーについて
-
再インストール後のネットワー...
-
Linux mint 音がでない
-
sdカードがパソコンで認識され...
-
オーディオドライブを探してい...
-
音量が小さくなった原因は?
-
CPU交換にともなうOSの再インス...
おすすめ情報