プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして人はスマホに無中になってしまうのでしょうか

A 回答 (9件)

人は、今ある状態を変えることで楽しみを得ます。

おいしい味のするものを口の中に入れたり、見ている景色を変えたり。

しかしそうするためには、お金がいったり、長い時間かけて移動したり、考え込んだりと言った経済学でいうところの費用が必要です。

スマホは身に付けていてすぐにいじれるし、月額料金はかかるけれど、一回ずつお金を取られるものではないから、お金がいる楽しみという要素が薄く、また他人に気を使う必要もなく、スマホを費用という点で見れば、限りなく小さいです。

ゲーム機だと、楽しむためだけに、わざわざ持ち運ばなくてはならず、連絡手段として必要な機器であるスマホでついでに楽しむのと比べると、手間がかかるといえます。

極端に手軽で、そこそこ楽しい。で、ユーザーも多いから、時には自己顕示欲が満たせる。そこじゃないかなと思います。
    • good
    • 1

ゲームにせよLINEにせよ、スマホいじってる瞬間【だけ】は、現実逃避して自分たちだけの世界に入り浸れますからね。


そもそもがコミュニケーションや社会への適応能力に問題のある連中にとっては、大好物の「おもちゃ」なんですよ。
    • good
    • 3

スマホ以外の時間の使い方、暇つぶしの方法を知らないのかも知れません。


それと、自分の世界に入れる・没頭できるツールとして重宝しているということでしょう。
    • good
    • 2

コミュ障を隠せる、または関わるのが面倒だからでは。



電車の移動中もスマホをしていれば変なことに巻き込まれない
休み時間にスマホをしていれば友達をわざわざ作る必要がない
子供の子守りがわりになる
親と話すよりも楽しいから
夫(または妻)と話すのが億劫だから

いつも自分の味方でいてくれるからスマホが手放せない
結局はスマホに自分が操られていることを感じていても
手放すことができない

なのではないかと思いますね、個人的にですが。
    • good
    • 2

・社会に受け入れられたい心理。

(自身の投稿への反応の確認)
・過去の刺激的な体験の再体験を求める心理。(依存症的な心理)
・新しい何かを探し見つけたい冒険、開拓的な心理。
などが主だと思われます。

猿達は一日中群で暮らし餌を見つけ教え生存し、
群で眠り天敵を目の数で気付き知らせ生存して来ました。
人間は豊かに便利になり群れる不都合から孤立して行きましたが、
内面には慢性的な孤独や寂しさ生じ、
人との繋がりを求めネットに目が行きやすくなったと思われます。

また、日本社会は人の迷惑に配慮できない異端が排除される為、
気を使い馬鹿騒ぎできず本音をぶちまけ難く人に疲れて孤立しがちです。


そして生物は餌が許す限り子供を増やす為、餌と縄張り不足が慢性化し、
新しい生きる場を探し冒険、開拓する必要が出て来ます。
新しい何かを発見したい、探検したい心理が生物としてあるでしょう。

特に人は好奇心と物事に没頭しやすさがあったから文明を発展させ
自然界に比べれば高い生存率を確立するに至った様に見えます。

変わり続ける自然や社会の環境でより確実に生き残れる特徴を持つ者が残り
その名残りを上手く刺激する為、スマホ(身近なネット上の刺激)に
夢中になってしまうのだと思います。

スマホ対応コンテンツもより必要とされるもの以外は淘汰され続け、
より夢中になりやすい必要とされ続けやすいものが残ったり、
夢中になるコンテンツを作るのが上手い人が成功し量産するなど
別の面からの影響もある様には見えます。
    • good
    • 1

歩きスマホをやっている人の多くは、ゲームをやっています。

(例外あり。)
平たく言って、子どもがDSをやって喜んでいるのと同じように、大人はDSが少し進化したような、スマホをやっていることでしょう。(DSだって、ネットに繋がるし。)
だから、大した、子どもも大人もやっていることは変わらないんですよ。(話がそれましたが。)
そう思えば、街にいる人のほとんどが子どものような感じですね…。
でも、大人だって子どもみたいなことをやっていると思えば、スマホをやる人も減るのではないでしょうか。
この質問を見て、この回答を読んだ人の少数は、もう、歩きスマホをしなくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 4

いつでもどこでも「さっと取り出して」「ぱっ、と使えるから」でしょうね。


持ってみて初めて、その恩恵がわかりました。

例えばPSPとかだと、四六時中持ち歩くっていう人はまれでしょう。
社会人だとなおさらのこと。
それに比べると、スマホはゲームも通話もネットもカメラも総じて「大したことない」けど、それなりに使える。
多機能ツールとして、スマホは最終形態だと思いますね。

実用価値があるから、スマホは買うのです。
    • good
    • 2

「おもちゃ」だからです



玩具は老若男女問わず皆に嗜好されるモノです
    • good
    • 3

歩きスマホする女子学生


1 ネット要因 
ネットそのものの特徴が依存症を作り出す
2 本人の心理的要因 
本人の性格や心理状態(憂うつ・不安・疎外感・対人恐怖など)が依存症を生む
3 家庭環境要因 
家庭崩壊、親が権威的または放任主義、家族間のコミュニケーション不足
4 社会環境要因  
厳しい学歴社会、社会的ストレス、代替となる遊び文化の不足、健康的な情報文化の未形成などhttp://informationnow.xyz/archives/14293.html
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!