
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>産前休暇は6週間とありますが、これは、出産予定日を含んで7日×6週間=42日間ということなのでしょうか?
そうです。
>産後休暇は出産予定日を含むのでしょうか。
産後休暇は出産予定日にかかわらず、生まれた次の日から数えます。
なので、出産予定日より早く生まれた場合は産前休暇が減って、予定日より遅く生まれると増えるので、お休みをとる場合は遅く生まれたほうがお得になります(笑)。
私は二人とも予定日より早く生まれたため、お休みを損した気分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートへ雇用変更を...
-
出産の為退職後にアルバイトを...
-
傷病手当
-
サイズ
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
仲良くしていた元職場の同期。...
-
妊娠と、職場の人間関係につい...
-
私の両親から私の義理姉夫婦へ...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
人間関係うまくいっていない職...
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
幼稚園児・小学生の子供さんが...
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
役所に入庁1年目(転職)で育休...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
出産手当金=中絶OK?
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報