

No.5
- 回答日時:
BS放送はビデオ(テープ)デッキの時代に始まりました。
つまりDVDレコーダー登場前から存在しています。
ですのでその後に登場したレコーダーにはもれなくBSチューナーが搭載されています。
記録メディアがDVDからブルーレイへ、アナログ放送から地デジ移行などの変化はあってもBS放送は継続中、レコーダーにBSチューナー搭載は必須機能になっています。
残念ながらご希望に沿う商品は中古、新品共に存在しません。
なお壁面にあるBSアンテナ端子を撤去し
物理的にBS放送を居室内で受信、聴取不可能にしてしまえば
BS受信料の支払い義務は発生しなくなります。
ただしあの手この手と姑息な包囲網を敷いてくるので
どこまでセーフでどこからがアウトかは今後の国と某放送局の出方次第になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/17 16:37
回答ありがとうございます。
やはりないのですね・・・。
端子は壁に1つのみなのでBSを見る時はテレビ裏で端子を付け替えないと見れません。
テレビを変えてもDVDがあるからダメ、なかなか納得行きませんが仕方ないのでしょうね・・・。
No.4
- 回答日時:
すみません投稿してから気が付きました
欲しいのはDVDプレイヤーではなくDVDレコーダーですね、
回答を取り下げます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
こちらのDVP-SR20ですね、5000円で今でも買えます。
http://www.sony.jp/bd-player/
1万円でブルーレイ+DVDのBDP-S1500がありますが、
DVDを地デジテレビ用に画質保管してくれるのでDVDしか使わなくてもありです。
どちらもBSを視聴する機能はなく、受信料対象にはなりませんので
BS必要なければオススメです。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
#1です。
アンテナがついていませ。で止まってるのですがついていないのでしたら、BSチューナー付きのレコーダー(ブルーレイでもHDDでも)を買ってもBSは物理的に見られないので、NHKのBS契約に変える必要もないし、払う必要もありません。
アンテナが付いているなら、確かにレコーダーにチューナーが付くと受信できる装置を備えたことになるので支払いが必要ということになります。
でも今そもそもDVDレコーダーは作られていないと思います。ブルーレイに変わってしまってます。
で、ブルーレイレコーダーはもれなくBSチューナーが付いていると思います。
ですから、レコーダーとプレーヤーを切り離して考えるしかありません。
No.1
- 回答日時:
単なるレコーダーとか古いのならあります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv- …
これに再生専用DVDプレーヤーを買えばよいのでは。
あるいはこれですが
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
最新のブルーレイレコーダー買っても差額でBS代が10年以上払えます。
契約しないとは言いません。アンテナつけなければよいだけですが、集合住宅についているってことですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の金曜ロードショーを見た...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
BDレコーダーに2台目の外付HDD...
-
今までの一番の無駄遣いはない...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
ドラレコのオススメについて
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
新人研修でメモを一切取らずに...
-
パソコン用外付けBDプレイヤー...
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
ノートパソコンに保存されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
ダイハツ コペンのドライブレコ...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイレコーダーを通して...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
BDレコーダーはTVのメーカーと...
-
なぜ、国内で安価なBlu-rayプレ...
おすすめ情報
集合住宅で既に契約済なので、契約しなければ良いという意見以外でお願いします!
説明が分かりにくくて申し訳ありません。
今回引越し先にBSアンテナがついていませ。(これまでアンテナがない所におり、また意識していなかったので訪問員の方が来られて初めて知りました)
メルカリ等でテレビは安くあったので
、DVDも中古でも良いから探せないかと検討している所です。
テレビは1万円せずにあったので年間のBS代よりは安かったのです。
元々、訪問員の方にBSについて話を聞いたところ、テレビのみでDVDはBSには関係ないと言われたので今急いで探していました(NHKに再度確認し、訪問員が間違っていると言われました)。
DVDと合わせて金額を見て高額になるようなら諦めます。