
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯をかまえたときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人になっていたとしても、冠婚葬祭に関しては親の“扶養家族”に過ぎません。
しかも、親戚間での冠婚葬祭は家単位、夫婦単位が基本。
その家を代表するもの1人、または夫婦1組が出ればじゅうぶんなのであって、一家総出、一族郎等全員引き連れていくものではありません。
子供 (ご質問のひ孫) がまだ幼くて 1人で留守番できないとかなら連れて行くこともありますが、高校生にもなればそんな必要もないでしょう。
高校生ですでに“学生結婚”しているなどということもまずないでしょうから、通夜・葬儀に顔を出さなくても何も問題はありません。
さらに言うなら、ご質問文からあなたは直系の孫ではない、すなわち分家した次男以降か他家へ嫁いだ身で、喪家の人間ではないと読みました。
喪家側から見れば、中途半端な“大人”は香典を持ってくるわけでもないのに、精進あげ (葬儀後の会食) を大人並みに用意しなければならず、はなはだ迷惑でもあるのです。
出させなくて正解です。
仰る通り分家(次男)です
家族代表で十分というお言葉がありましたので、子供は連れて行かない事に致しました
確かに精進落としを食べるな。とも言えませんが香典は家族代表一つですからね
そこまで考えが及びませんでした
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
近々数年で不幸が続き葬儀に参列する機会が多かった者です。
付き合いとかで参列していた時は、何も感じていなかったのですが、
身内が亡くなり喪主側に立ってみると、葬儀に顔を出してくれるということに
とても感謝するべき事と痛感しました。
ひ孫ですから、参列しなくとも非難される事は無いでしょうが、
故人や故人を思う人からみれば、参列してくれるとうれしいとおもいます。
我が家では、結婚式に出席しなくとも葬儀には必ず参列します。
葬儀のマナーなども学ぶ機会ですしね。
結局は気持ち次第で決めてもいいのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
人に何を言われようと 自分の思うようにかも
告別式よりも通夜の方が大切らしいです
通夜だと学校休まなくても済むかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 親戚 遠方に住む祖母の他界、叔母の言葉「告別来なくていいよ」 2 2022/09/06 02:56
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 親戚 従祖父従祖母のお通夜と告別式に行く方もいるのでしょうか? うちのお父さん側の祖父(1918年5月生ま 1 2023/03/28 20:50
- 葬儀・葬式 子連れでの祖母の葬儀 9 2022/10/31 06:25
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通夜や葬儀など両方行くべきですか? 間柄は新年の挨拶で会う程度です。
葬儀・葬式
-
中3 期末テスト と 曾祖母のお葬式
その他(暮らし・生活・行事)
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式について
葬儀・葬式
-
-
4
男子高校生です。 先日私の祖母が他界したのですが、葬式の日にちが部活動の大事な大会と重なってしまいま
葬儀・葬式
-
5
主人の祖父の49日って参加するべきなんですよね?
葬儀・葬式
-
6
幼稚園 忌引き
避妊
-
7
祖母の49日法要に孫は出席する必要はあるのかないのかどちらでしょうか?
葬儀・葬式
-
8
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
9
葬式での外孫の役割
葬儀・葬式
-
10
法事はどこまで出席するものですか?
葬儀・葬式
-
11
お通夜、葬儀で休める?
葬儀・葬式
-
12
埼玉にいる旦那の祖母の葬式に、ひ孫にあたる生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて行かなくならなければなったので
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
葬儀参列の際、数珠等は必要で...
-
夫婦での通夜/香典(至急お願い...
-
離婚した元妻が引き取った子供...
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
コーチのお父様がお亡くなり、...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
小さい頃からの親しい友人のお...
-
個人事業主です。お客様の香典...
-
婚約者家族の葬儀の参列
-
「弔問」「参列」「会葬」の違い
-
元彼の母親の葬儀に参列できる?
-
義父の葬儀に実親の参列は必要か
-
別居中の夫の祖母の葬儀について
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
小学生の妹の卒業式に兄が参列
-
主人の伯父の葬儀に子供が参列...
-
嫁の伯父の葬儀は参列すべきで...
-
同級生の親御さんの訃報。通夜...
-
離婚した夫の親の葬儀に
-
実親の葬儀にあえて行かなかっ...
-
大叔父のお葬式には参列する方...
-
火葬場までの同行について
-
部下の義母が亡くなりました。...
-
子供に学校を欠席させて、叔父...
-
葬儀に出るべきか迷っています
-
家族が入院中に親戚の葬式・・・
-
今朝私側の叔父が亡くなりまし...
-
甥の通夜・葬儀の参列について
-
ひ孫の葬儀参列のついて教えて...
-
前の職場の上司のお母様が亡く...
-
会社の上司の親が亡くなりまし...
-
個人事業主です。お客様の香典...
-
元勤務先の訃報 10年前まで勤務...
おすすめ情報