
公共の場所のパソコンにメモリーをつないでファイルを開き(word)、編集して印刷し家に戻り、自分のノートPCにつないだら、セキュリティーが一瞬「脅威を検知」と出て「駆除」と出たと思います。そのあと、メモリーの中のファイルを開こうとすると、RunDLL「¥----(読めない)ーーー開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と出ます。名前の後ろには16GBとあるのですが、種類:ショートカット、サイズ1KBとなっています。何かに感染してファイルが消されてしまったのでしょうか。バックアップを取っていない大事なファイルが入っていました…(涙)
エクスプローラーの画面で上に、アプリケーションツール「管理」と出るので、「管理者として実行」をクリックすると、「このアプリに変更を加えることを許可しますか。windowsホストプロセス Rundll32と出て、「はい」か「いいえ」を選択するようなのですが、怖くでそれ以上進めません。
コンピュータもメモリーも検査しても何も検出されません。
どなたか助けていただけないでしょうか。
当方、海外在住でかなり心細いです。
お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加
>(読めない)と書いたのは、文字になっていず、文字化けしている状態だからでした
(エクスプローラー)「表示」UTF-8など変更しても見えませんか?
解決しました。
Linuxを使っている知り合いのパソコンに差し込んだらファイルがそのまま保存されていました。知り合いが、ファイルを自分のパソコンに移し、私のメモリーをフォーマットし、再びファイルを戻したら、私のパソコンでも問題なく開けました。
いろいろ助言いただいて、ありがとうございました。
バックアップを取り、公共のパソコンは気を付けます。
PC本体が感染していないか、さらに調べてみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追加
>種類:ショートカット、サイズ1KBとなっています
>バックアップを取っていない大事なファイルが入っていました
USBメモリーからPCへ感染の可能性があり、データは諦めてフォーマットし16GBを再利用すべきでは?
データを諦めると、フォーマットを直し、もう一度使えるということですね。
まずは、感染しているか確かめます。
いろいろありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追加
>RunDLL「¥----(読めない)ーーー
読めないdllがわかれば、
例:\system32\xXpQjKdB.dllを読み込み中にエラーが発生→「スタート」メニュー、「検索の開始」「msconfig」と入力しEnterキー、 (ユーザーアカウント制御で「続行」)、「システム構成ウィンドウ」「スタートアップ」で「RunDLL C:Windows\system32\xXpQjKdB.dll」のチェックを外し「適用」「OK」再起動(削除されたのではないので、後にweb上信頼すべき「アドウェア削除ツール」を探し、ダウンロードし当てるなどの対処必要)
原因はトロイの木馬の場合
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4126409.html
エラーの非表示
http://www.oshiete-kun.net/archives/2014/10/pcdl …
No.1
- 回答日時:
>公共の場所のパソコンにメモリー
ウィルス、スパイウェア・アドウェア・マルウェア等に感染の可能性(<コンピュータもメモリーも検査しても何も検出されません>→アンチウィルスソフトでは検出されない新種のアドウェア・マルウェアかも知れない。最新の定義ファイルにアップデートしていますか?)
(自己責任になりますが)
Windows キー + R キー同時押し「Taskschd.msc」を入力、Enter キー(「OK」)、タスク スケジューラライブラリ フォルダ、BackgroundContainer タスクを右クリック「削除」。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
常駐させてるアンチウイルスソフトでは何も出ません。IObit malware fighter(free)で今検査中です。
感染しているかどうかわかるフリーソフトを探して調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ビデオカメラ Corel Digital Studioの動画をSDに保存するには? 5 2023/05/18 01:36
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
一人でじっくり遊べるPS3のおす...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
配信等視聴しながらのゲームが...
-
急に長期でログインしなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報