
お年寄りや妊婦さんは電車などで座りたいなら優先席付近に乗るべきですよね??
電車で席が無くて困っているお年寄りや妊婦さん、赤ちゃん連れの親御さんや、怪我している人に席を譲れ、というのは基本的な道徳として世間に認知されていますよね。
でも結構、席を譲るのって譲る側も譲られる側も、神経がすり減ると思うんです。
僕なんて、せっかく譲ったのに次の駅でその人が降りたりなんてザラです。そうなると自分の気遣いは何だったんだ、という恥とも虚無感とも言い難い気持ちになります。
だから、基本的に優先席の対象になり得る利用者は、とりあえず優先席付近に乗車すべきだと思うんです。
それをせずに座れないなら、それはそれで仕方ない。
今は優先席なんて各車両にブロックが設けられていますから、降りる出口が近くに無い、なんて事は言わせません。
皆さんはどう思いますか?
No.10
- 回答日時:
椅子に座るの止めたら?
ちょっと席を譲るのに、そんなに神経をすり減らすなら立ってた方が気楽じゃん。
譲られる方だって神経すり減らして電車に乗っていますよ。そもそも優先席といい、女性専用車両といい、全体の1~2割くらいのスペースなんだもの。半分以上が優先席なら、そこに集中しろと言うのも分かりますが。
質問者さん、おいくつかは分かりませんが、若い人が躍起になって席に座ろうとするのってカッコ悪いですよ。
No.9
- 回答日時:
優先席以前の考えとして、その人が断わったり次の駅で降りていくことになったとしても、そういう人が乗ってきたら、車両のどの位置に座っていても「譲り合う」姿勢を持つことが前提です。
>そうなると自分の気遣いは何だったんだ
別にいいのでは?
たとえ次で降りていっても、譲るという姿勢、気持ちが大事なんです。
“せっかく譲ったんだから乗ってろ”、“せっかく譲ったのに、降りたから損した”などという感覚は貧しいです。
No.8
- 回答日時:
本当なら優先席なんかなくても席を譲り合えればいいんですけど、そういう思いやりがなくて設けられたのが優先席。
で、優先席を設けたら設けたで「優先席に座れ、座れないならそれはそれで仕方ない」とは、この国の心はどこまで貧しくなるのでしょうか…
優先席に座っている先客を我が物顔で怒鳴り散らしたりする元気老人も同じですけどね。
>恥とも虚無感とも言い難い気持ちになります
この気持ちになるのも半ば強制的に「私の厚意を受け取れ」と思っているからだと思います。
断られるのも想定して初めて成り立つのが「親切」です。
そうでないものは「押し付け」です。
別に恥ずかしいことでも何でもないし、それこそ「座らないならそれはそれで仕方ない」で済むようなことです。
相手に仕方ないで済ませるようにおっしゃっているんですから、ご自分だって仕方ないものは仕方ないで済ませましょう。
優先席に座れる人はなるべく優先席にというのは、質問者さまのような考え方の人もいるのでトラブル回避の点で賛成ではありますが、全席優先席という心がけができる世界になるといいなと思います。

No.7
- 回答日時:
私は高齢者でも、体の不自由な者じゃないですが
>電車で席が無くて困っているお年寄りや妊婦さん、赤ちゃん連れの親御さんや、怪我している人に席を譲れ、というのは基本的な道徳として世間に認知されていますよね。
始発駅及び始発に近い駅での最近の学生・サラリーマンの行動ですが、
電車の扉が開いて優先席に真っ先に向かい座る。譲るべき相手が来ても
携帯(スマホ)に集中しているふりをして譲らない。
基本的な道徳を認識していない。不道徳な人が増えている。
そのうえ、優先席の数が少ない。
乗車時に優先席の方に目線をやると、先記のような状態で譲ってもらえそうにない状態
ならば、どうしても優先席以外の席へ向かうしかない。
これが現実。
>せっかく譲ったのに次の駅でその人が降りたりなんてザラです。
結構じゃないですか。例え一駅でも譲って貰った人は座れるのですから
もし、ご本人が一駅だから必要ないと思えば断ります。
No.6
- 回答日時:
優先席が空席、あるいは健康な若い人が座っている場合ならそうですね。
でも実際は、優先席には座るべき人がすでに座っている場合がほとんどです。
>それをせずに座れないなら、それはそれで仕方ない。
では優先席付近で乗車して座れない場合は?
僅かばかりの年齢差、優先順位で、老人同士で席を譲る??
>自分の気遣いは何だったんだ
え~ その方は一駅座れたんですから感謝してると思いますよ?
質問者様にとってはたった一駅でも、本当に体が辛い人にとっては、揺れる電車の中で立っているのは大変だったりするんです。
いいじゃないですか。
じゃんじゃん譲りましょう。
>席を譲るのって譲る側も譲られる側も、神経がすり減る
なんて考えすぎです。
仮に断られても全然大丈夫ですよ。^^
No.5
- 回答日時:
高齢者にとってはその優先席に行くのさえ大変ですよ。
座っていたのがたった1分でも若い人の1分と高齢者の1分は違います。
年寄りだったらそうすると、と簡単に言いますが、実際の年寄りはそう簡単に動けません。
自分がそういう立場になって初めて分かると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
自分の恥や虚無感の方が、相手への優しさよりも上回るような、あなたのような人は譲らなければいいのではないでしょうか。
私がお年寄りなら、あなたのような人に、譲られたくありません。ごく自然な優しさ、見返りを持たない無条件な優しさを持っている人は、優先席の有無に関係なく譲るでしょうから。彼らに任せておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空いている優先席に座るのは非...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
優先席に座っちゃダメなの? 私...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
利用形態の意味を教えてください
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
子供を施設に預けるということ...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
福祉の質問です 就労支援B型か...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
児童養護施設についての質問で...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
就労支援と、就労指導の違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
混雑時の優先席は無効ですか?
-
優先席に座る男性
-
駅にある エレベーターは 学...
-
お年寄りを拾ったことはありま...
-
電車の中、妊婦とお年寄りが立...
-
前に立った女性が肥満体か妊婦...
-
最近のお年寄り
-
お年寄りや妊婦さんは電車など...
-
シルバーシートに座ってはダメ...
-
優先席に座ってスマホいじりす...
-
改札口割り込んでくるじじいう...
-
なぜ電車やバスなどで席を譲ら...
-
席を譲ったのに断るお年寄り
-
あなたが嫌いなものはなんですか?
-
バスや電車の一般席(自由席)...
-
座席譲るのって難しくないです...
-
電車内で、お年寄りと杖をつい...
-
“ほっこり”という言葉から連想...
おすすめ情報