
隣に注文住宅を建てた家族が最近越してきました。
挨拶などする普通の4人家族(夫婦、子供2)だと思ってたのですが…
引越し前に挨拶に来られ、引っ越しのトラックが来ますのでお騒がせします。という言葉はよく聞くと思うのですが、当日いざトラックが来るとなぜか我が家の駐車場の前に停車。
え!?お騒がせしますって、ホントに我が家の前に停めるってこと⁉︎と驚愕。
自分家の庭と駐車場前空いてるやん。。芝生貼ったばかりだから踏まれたくないのは分かるけど…。
デカいトラックは午前来て午後まで作業、いなくなったと思ったら午後にまた来て暗くなるまで作業。1日だけだからとその時は言いませんでした。
そして新しい家族が越してきて初めての週末。朝8時から暗くなるまで庭で家族みんなでワイワイ。子供は大騒ぎで泣いてもそのまま…。
「小さい子供がいますので、お騒がせします」
それもよく聞く挨拶だけど…ホントに気兼ねなくワイワイ…。
結構閑静な住宅街なので、周りに声が響き渡っていてもお構いなし。。
近隣に子供のいる家庭が何件もありますが、ここまで大騒ぎする家族はおらず困惑しております。
挨拶すれば許されるという発想なのか、全く遠慮がなく。。我が家の庭と掃き出し窓がその家の玄関横なのですが、一日中出たり入ったり、ワイワイワイワイ声がしていて窓を閉めていても聞こえてきます。
こんなに遠慮のない人いるんだってくらいです。
どうしたら険悪にならずに少し静かにしてもらえるでしょうか。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
いやぁ~、庭付き一軒家に引っ越してきたばかりなんだから、そりゃうきうきワクワクですよ(*^^*)
庭があるぅ~アパートと違ってソロリソロリ歩かなくても済む~夢のマイホーーーム\(^o^)/
お友だちも招待したい、見せびらかしたい、わーい!\(^o^)/
みたいな(笑)
たしかに今までと違う風で、騒がしく感じるとは思う。でもさ、「やだなー」って思ってしまうと全てが迷惑行為に感じてあなたが住みにくくなるよ…。
初めは嬉しくてはしゃいでしまってるんだろうなと、暖かい目で見守ってみては?
そのうち落ち着いてくると思うし、子供も成長したら静かになるよ。
まずはお隣さんだし、気軽に雑談て'きるような仲を目指しましょう~(*^^*)
相手が本当に気遣いがなく、迷惑一家かどうかは、お隣さんをよく知ってから判断すべき。
ある程度仲良くなったら、顔を合わせた時にでもあなたから「ごめんねー昨晩うるさくなかった?昨晩遅くに車のドアバタンって閉めちゃったから…夜は音が特に響くから迷惑だったでしょう~?」と、近所のお付き合いの気遣い方の手本をみせてみるなどしてみては?
長い目でみていきましょ(*^^*)ノ
まだこれからですよ~
No.9
- 回答日時:
ただ苦情を言った後お隣との関係が悪化することもありますので、慎重になさったほうがいいかもしれません。
一度関係が悪くなると今後ずっと関係修復できず険悪なままになる可能性もありますので。No.7
- 回答日時:
嫌だ迷惑だとおもったら、直接言いに言って下さい。
しばらくは静かになります。子供は学校に行くから五年もしたら静かになりますが、苦情を言う貴方への嫌がらせは貴方が出て行くまで続くかも知れません。No.6
- 回答日時:
引っ越してきたばかりだからでしょう。
初めて持った一戸建てで嬉しくて庭でバーベキューでもしているのでしょうか。しばらくしたら落ち着いてくると思いますよ。もし今後も続くようで我慢できないなら、一度それとなく言ってみたらどうでしょうか。
お菓子でも持っていきながら、お子さん元気ですね。
お庭で遊ばせる時なんですが、もう少し短い時間にしていただけると助かります。などと言ってみては?
私の友人は同様のケースで困っていましたが、らちが明かず結局掃き出し窓を防音ガラスに変えましたよ。
それも一つの手かと。

No.5
- 回答日時:
程度が分からないですが、新しい家族が来たらある程度はお互い様かと思います。
まして近隣どころか隣であればどうしても敏感になります。トラックの件については、それは隣家族の問題というより引越し業者の問題で、それはその時に言えば移動してくれたはずかと。
夜中まで騒いでるのならともかく、夕飯時くらいまでは致し方ないかと思います。子連れ家族が引っ越したわけですし自分たちだって小さい当時は何かしら迷惑をかけてきたと思います。当時の近所の人たちの方が今よりおおらかだったかと。
もちろん程度にもよりますが、近隣環境が変わったわけなので今までとは違うことは、近所の人たちも理解しないと意固地では住みづらくなります。
最も穏便な解決策は、隣のその家族と仲良くなる事。関係性が良くない相手の話は誰も聞きません。その中で話を聞く手段としては恐怖政治くらいです。恐怖によって相手を従わせる。例えば近所からの陰湿なクレームがそれかと。
ただ、それは健全とは言えませんし、仲が良くなればお互いの事情、生活スタイルや好み、感情的なところが双方で分かりますので、相手に言われなくても気を遣ったりなんかは徐々に生まれてくるかと思いますし、何かあっても言いやすく受け止めやすくはなります。
関係性が出来ていない中でどうしても伝えたいのなら、自分の常識が世間にどこまで通用しているかにもよりますが、社会通念上、あまりにも逸脱しているとか、自分の生活が脅かされていると感じているのなら、自治会が第一の相談相手になります。入っていなければ自分でどうにかするしかありません。一応役所の相談もありますが、どちらにしても片方の意見を優先的に聞くことはありませんが、まずは自治会や近所の人にそれとなく話をしてみたり、役所へ問い合わせても良いかとは思います。
子供の放置など虐待が疑われるのならすぐに最寄りの警察署や児童相談所が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
本当にあなたが言うように「ここまで大騒ぎ」ってレベルなら、そのうち誰かから苦情がいくと思うのでちょっと我慢して待ってみては。
公道のトラックの停車場所に関しては、文句は言えないですよ。住宅街は、配達、修理や剪定業者、引越し、工事など、常にあちこちにトラックが停まってますが、いつでも出られるようになってるなら、それらと同じです。あなたはお気付きじゃないのかもしれませんが。
お互い様なのでそこは気にしない方がいいです。そう考えるのはあなた自身の為です。
No.3
- 回答日時:
匿名でポストにお宅が煩いと言うような諭旨を書いたビラでも入れておきましょう。
その他にはその家族以外の近所の人達と相談でもされれば良いと思います。恐らく同じように迷惑を被ってると思われますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- その他(悩み相談・人生相談) うるさすぎる隣人 5 2023/06/12 22:01
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 一戸建て 隣人トラブル 戸建て 10 2022/09/19 23:30
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
-
4
隣のうちが気になってしまいます。まったく気にしないするにはどうすればよいでしょうか? いつも18時く
知人・隣人
-
5
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
6
すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく
知人・隣人
-
7
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
8
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
9
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
10
最近引っ越してきた隣人が怖いです。 隣の建売に住人が引っ越してきました。 その方が私の家に挨拶にいら
知人・隣人
-
11
隣人のことが嫌いすぎて辛いです。 元々はこちらは仲良くするつもりでいたのですが、 ふとした態度からも
知人・隣人
-
12
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
13
隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。
その他(家族・家庭)
-
14
非常識な隣家に憤慨しています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だなと感じる経験はありますか? うちはタバコと、開け放った窓から聞こえる
一戸建て
-
16
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
18
隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い
その他(住宅・住まい)
-
19
何か気にくわないたびに嫌がらせをしてくる隣人。つい最近まで、荒れてなかったのに急に今日から窓や雨戸を
その他(社会・学校・職場)
-
20
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
多摩児童相談所というところに...
-
子供を施設に預けるということ...
-
利用形態の意味を教えてください
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
ドラッグストアでの食品の発注...
-
板橋区内にあるグループホーム...
-
福祉施設 満員
-
軽度知的障害持ちです28歳社会...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
学童保育の就労証明書について
-
映画は移動支援は使えない?
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
福祉について気になったことが...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
子供を施設に預けるということ...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
子供をどうすべきか
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
子供をが今2歳で乳児院にいるの...
-
児童養護施設についての質問で...
-
児童相談所での調査取り下げ可能か
-
子供五人を施設にひきとられま...
-
将来、虐待されている子供や家...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
ゲーセンに子供を放置
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
子供の親が亡くなった場合に子...
-
身寄りのなくなった高校生
-
一時保護、子供と親が拒否して...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
子供が監護者から非監護者のも...
おすすめ情報