
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
児童相談所は親元に帰せるならば帰すという前提だという事は確かです。
ですが、子供の安全が確認できないと帰せません。
施設で預かるか、親族に預けるかは児童相談所の判断でしょう。
その期間に母親が考えを改めて、子供とやっていけるかを判断すると思います。
No.2
- 回答日時:
補足よみました。
似たようなケース間近で見ており、弁護士の相談にも付き添いましたが
親権を実の母親から奪うのは、そう簡単にはいかないようです。
改心し、環境をよくする事が望ましいとされています。
あなた方がどう心配しようと、まずは母親と子供の関係を良好にすることが優先されると思われます。
もちろん子供の安全第一ですから、今後の母親の行動で判断がかわると思います。
急がれるのであれば弁護士に相談してみることをお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を施設に預けるということ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
児童福祉士の資格
-
子供をどうすべきか
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
利用形態の意味を教えてください
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
要支援者が小規模多機能型居宅...
-
優先席って別に座っても良いの...
-
右半身麻痺(障害等級4級) 働け...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
子供を施設に預けるということ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
8歳の孫が母親からの虐待で、児...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
子供が施設に入所した場合の養...
-
娘が児童相談所に一時保護とな...
-
児童養護施設についての質問で...
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
子供をが今2歳で乳児院にいるの...
-
マンションでの子供の泣きわめ...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
子供が監護者から非監護者のも...
-
問題児(中3男子)
-
児童福祉士の資格
-
東京青山の住民が、児童相談所...
-
父親のデモンストレーションが...
-
思春期の女の子に関わる仕事を...
-
助けてください。
おすすめ情報
孫は母親の所には帰りたく無い、私達と一緒に暮らすことを強く望んでいます。私達も引き取って養子にしたいと思っています。母親の所には、ヤクザ男が同居していますので、そのこともあり帰宅拒否しています。