dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して、子供に未練も、情もないけれど、養育費を払う必要が生じた場合。
友人、もしくは人を雇って、児童相談所へ離婚した相手が子供を虐待していると何度も(虚偽の)通報し、めでたく子供が施設へ入所したら、養育費を支払う義務から解放されるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 仮定の話です。

      補足日時:2017/10/19 02:18

A 回答 (3件)

仮に、虚偽の申告により現在の親権者から引き離されたとしても



>子供に未練も、情もないけれど、
と言っている親に子供を任せるわけにいかないと行政は判断するでしょうから

養護施設に入れる判断をするかもしれませんが、

保護者は,収入に応じて入所に係る経費を一部負担することになります。
宮城県>子育て支援課児童養護施設等への入所に関する相談機関
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kosodate/ryou …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうなのですか・・・。

お礼日時:2017/10/22 02:07

現実にはあり得ない仮説のお話です。

しかし、ご質問のようなケースが仮にあったとすると、児童相談所に子どもさんが入所する前に、養育費を支払っている親に施設若しくは他の行政機関から連絡が入り、養育費を支払っている親が子どもさんを養育するようになるでしょうね。児童養護施設は、子どもさんの養育をする者がいない場合とか、いても養育監護に不適だと判断された場合に施設のお世話になるのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

そうなのですか、残念です。

お礼日時:2017/10/19 12:22

開放されませんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/19 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!