
今現在、正社員で働いていて子供を学童へ預けています。民間の学童です。
9月に来年度の継続の手続きをし、その時に就労証明書を提出しました。
しかし、一年程前からうつ病になり、精神科に通っているんですが、体調も良くならないので、仕事を退職する事にしました。
失業手当をもらいながら当分心を休めて、また絶対働きたいと思っています。
うちの学童は定員が割と多いので、学童は辞めずに継続したいです。
この前学童の先生に、もし退職した場合は次の職場が見つかるまで継続できますか?と質問した所、「退職されるのであれば、学童も退所して頂きたいです」と言われました。その時に「産後間もないお母さんなんだけど、旦那さんが自営業されていて、旦那さんの仕事を手伝っているということにして、就労証明書を出してみえる方もいます。就労証明書を記入してくれる方がいたらいいんだけどね」と言ってみえました。
旦那とも相談したんですが、退職してすぐに働くのは辞めた方がいいと言われ、私もやはりすぐには働ける自信がないです。
その事を会社の仲良くしてもらっている職場の方に相談した所、その方は趣味でケーキ作りをしていて、ちゃんと保健所にも登録されてみえ、喫茶店へ作ったケーキを出させてもらったり、スーパーへ少しだけケーキを置かせてもらったりと、副業をされてみえるんですが、「ちゃんと会社名を付けて、保健所にも登録しているから、私が就労証明書を書いてあげるよ」と言ってもらいました。
ここからが質問なんですが、もしこの方に就労証明書を記入してもらっても、学童側にバレるといった事はありますか?
こんな事はしてはいけないのはわかっているのですが、どうにかならないかなー?と本当に悩んでいます。
現在の会社に就労証明書を書いてもらった時に代表者の横に大きな四角い印鑑をドンッと押してあったんですが、もしこの方に記入してもらう時は、保健所に登録している同じ印鑑を押してもらったらいいですか?
こういうのに詳しい方、アドバイス頂きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
生活保護の就労指導って障害年...
-
就労継続支援事業A型の雇用につ...
-
知的障害者などの授産施設を作...
-
急ぎです。生活保護の就労支援...
-
就労支援員の大幅増加
-
就労継続支援B型から就労継続支...
-
わたしは就労継続支援A型に通っ...
-
継続B作業所からの次の道
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
福祉について気になったことが...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
生活保護からの社会復帰について
-
就労継続支援B型の移転について
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
利用形態の意味を教えてください
-
児童保護施設に入所している子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
学童保育の就労証明書について
-
生活保護受給になってから初め...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
障害年金の更新
-
就労支援B型やA型作業所の利用...
-
作業所とバイトの両立は可能か?
-
福祉の質問です 就労支援B型か...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
障害者就労について質問させて...
-
軽度知的障害者の就職の実態
-
福祉について気になったことが...
-
生活保護受給中、バイトやA型事...
-
脳障害者なんですが、これから...
-
どこもこんなものでしょうか?
-
職業訓練校と就労継続移行支援...
おすすめ情報
12月末で退職する事が決まっています。
なので1月からは、前の会社の就労証明書になりますし、緊急連絡先も前の会社の電話番号が書いてあるので、もし学童へ預けてなにかあった場合、私のスマホに電話してもらう事になっていますが、繋がらない場合は職場に電話がいきますので、その時にバレるかなー?と思っています。