
生活保護受給になってから初めての求人サイトで応募して週2の短時間パート希望の面接日程まで行き着きました
とっても不安になってます
生活保護受給者と職場にバレず働きたいのですが、やはりバレてしまいますか?
保護受けてから4年間自宅休養その間、職歴も空白
運転免許証あり、雇用保険証あり、年金手帳あり
雇用先は調べたりしますか?
若い頃から水商売が長く正社員の経験がありません
フルパートや週3出勤パートばかりしてきたので情けないですが職歴も短期間だったり勤め先が廃業だったりと履歴書に記載して良いかわかりません
3ヶ月前CWから渡された就労書類については主治医は就労はまだ無理そうですねと…
生活保護で働かれてる方の流れを教えて頂きたいです
宜しくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
NO2生活保護は、病気やケガでけなく就労して給与を得ているが、住まう地域ことでに定めた級地区分の最低限度の基準を下回ると最低限度に不足するものを現品(現金)給付・現物給付を支給することで最低限度の生活の維持のために必要な保護をします。
しかし、医師等から就労不能者を除き、軽度、中度、重度で就労できるものは就労することで自立することになります。
保護は自立できように支援をします。
就労不能以外の健常者は、毎月就労活動報告の提出することで強制的に就労活動しますが、本人の希望を聞き取り就労指導員(ハローワーク退職者)と一緒に職を探しをします。
その為、就労するのために必要な支援をします。
就労プログラム計画で参加することで早く自立するに役立つことで保護から離れることにもなります。
しかし、先に述べた就労不能者と軽度・中度などは本人の意思で仕事をすることは妨げることはできませんが強制的な就労プログラム計画は被保護世帯員全員は対象になることはありません。本人の意向を無視することはできません。職業選択自由権の侵害になることはできません。
No.3
- 回答日時:
就労指導員とは、保護課に就労のサポート等をしてくれる方です。
就労不能ならば、無理して仕事しない方がいいのでは、何が原因で就労不能なのかは、分かりませんが無理して仕事をする事によって精神的に負担が出る様だと大変かと思います。ありがとうございます
怪我で自宅で寝たきり外出も出来る日と出来ない日の繰り返し心が苦しい日は自責感
体調良い日は早く社会に戻りたい焦って前進したくて何も知らずに求人応募してしまって…
精神的に追い詰めてしまいました
No.1
- 回答日時:
現実的にバレない保証はありません。
福祉事務所は雇用先を把握することから始めす。会社と労働契約を締結した書類のコピーを据えて就労届を提出することになります。
そして、毎月支払い日以降に給与明細書を添えて収入申告書の提出をすることになります。
「主治医は就労はまだ無理そうですねと…」言われた場合は、担当cwに告げることですが、担当cwに言って、「医療要否意見書」を貰い、主治医に「「主治医は就労はまだ無理そうですねと」と記載してもらうことで、就労できるが、軽度、中度、重度、就労不能の判定をします。
これを基準に就労活動することでになります。疾病とがない健常者は就労プログラム計画等で就労指導員と就労活動をすることになります。
的確な説明ありがとうございます
3ヶ月前に「医療要否意見書」に就労不能でした
就労プログラム計画とは?
就労指導員とはハローワークの方ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
子供を施設に預けるということ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
利用形態の意味を教えてください
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
児童保護施設に入所している子...
-
彼女が児童相談所にいきました ...
-
要支援者が小規模多機能型居宅...
-
優先席って別に座っても良いの...
-
児童福祉士の資格
-
子供をどうすべきか
-
右半身麻痺(障害等級4級) 働け...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
恋愛について。 最近付き合った...
-
学童保育の就労証明書について
-
生活保護受給になってから初め...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
障害年金の更新
-
就労支援B型やA型作業所の利用...
-
作業所とバイトの両立は可能か?
-
福祉の質問です 就労支援B型か...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
-
障害者就労について質問させて...
-
軽度知的障害者の就職の実態
-
福祉について気になったことが...
-
生活保護受給中、バイトやA型事...
-
脳障害者なんですが、これから...
-
どこもこんなものでしょうか?
-
職業訓練校と就労継続移行支援...
おすすめ情報
生活保護でわからない事は皆さん担当CWさんに連絡して相談されてるのですか?