
centos7でIPアドレスの変更をしようとしています。
現在、IPアドレスは固定で運用しており、ネットワーク構成を変更するため、新たな固定IPアドレスに変更しようとしています。
次のようなコマンドを打ちました。
# nmcli connection modify デバイス名 ipv4.method manual ipv4.addresses 新固定IPアドレス/サブネットマスク ipv4.gateway 新GWアドレス
# systemctl restart NetworkManager
その後、nmcli connection show デバイス名 コマンドで確認すると、確かに上記のことは反映されていたのですが、そのPCに対して今まで出来ていたSSHアクセスが通りませんでした。(新しいサブネットから)
改めて、nmcli connection showの結果を見てみると、ipv4.addresses等の他に、「IP4.アドレス[1]」や「IP4.ゲートウェイ」があり、そこに旧アドレスが記載されており、そちらが有効になっているようです。
この場合、どうしたらいいのでしょうか。
centos7をインストール後、ネットワーク設定はGUIで行いました。
いまは事情がありCLIで設定する必要がありますし、また今後のためにも知りたいです。
ご存知の方、ご教示をお願いできますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
【VMWare】仮想PCの移動について
-
リモートデスクトップでクライ...
-
IOポート制御で電圧が落ち切らない
-
SRC06-USBのドライバ
-
usb 不具合
-
外付けHDDのドライバがインスト...
-
MACアドレスの申請
-
Logicoolのワイヤレスマウスが...
-
usbメモリが認識しない
-
デバイスの操作をしたい。
-
AKI-H8-USBについて
-
ゲームパッドが動きません
-
Windows10の環境でUSBケーブル...
-
centos7のnmcliコマンド困って...
-
BluetoothデバイスがMacからは...
-
自作パソコンでLANを使った有線...
-
カシオのデジカメQV-10をNetM...
-
FMV E8240にWIFIカード認識方法
おすすめ情報