
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>復元を試みたのですが復元ポイントが今日になってい
たのでやめておきました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
の
3.復元ポイントを選択します。
でカレンダーを、<印で戻してもダメですか。
>「OfficeのCD-Rを入れてください」とされているので
それに従うのが一番なのでしょうか?
問題が出ているのがOfficeだけなのか危惧されるので、復元が使用できるならすべてを戻したほうが良いと判断したのですが、復元ポイントが存在しないのならやむおえません(あるいは相当過去に戻すのは別の意味で覚悟が必要です)。
取りあえず目先のことだけ対処しましょう。OfficeのCD-Rを入れて、仮に「Officeの修復を行う」といったような意味のボタンを選択する画面が出力された場合はその処理を行ってください。
No.4
- 回答日時:
>自分で作ったファイルを特に更新してなければそのまま復元を行っても大丈夫だと言う事でしょうか?
大丈夫です。復元というのは、ある場所に取得しておいたシステムファイルの過去の日付のバックアップファイルを基にそのファイルを書き戻すということです。データファイルはそのバックアップ対象になっていないので書き戻せません。
この回答への補足
ありがとうございます。
復元を試みたのですが復元ポイントが今日になってい
たのでやめておきました。
「OfficeのCD-Rを入れてください」とされているので
それに従うのが一番なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
#1です。
追加質問は参考Urlではなく、それからリンクしている、マイクロソフト サポート技術情報 - 416258
[WinMe] システムの復元が保存するファイル
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
のことでしょうか。
それなら、大雑把にいうと、
データファイル...あなたが作成したプライベートなファイル、たとえば[My Documents]内のファイル
システムファイル...MSが用意しているファイル、たとえば、c:\windows内のファイル
です。つまり、あなたがプライベートに作成したファイルまでは面倒みないよといっているだけのことです。
今回はレジストリファイルの復元が目的です。レジストリファイルは立派なシステムファイルです。残念なことにレジストリファイル以外のシステムファイルも戻してしまいますが、復旧のためにはやむおえないでしょう。
この回答への補足
何度もすいません。
先程の質問はおっしゃられてる通りマイクロソフトサポート情報のことです。
自分で作ったファイルを特に更新してなければそのまま復元を行っても大丈夫だと言う事でしょうか?
それとも何かに保存を行ってから復元をしたほうがいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>1.scanreg /fixを使って再構築をしたのですが、セーフモードで行いませんでした。
これが原因でしょうか?
可能性は高いですね。
>アクセサリに「システムの復元」というものがありますが
これは使えないですか?
使えます。できるだけ最近の日付けのものに戻してください。
以下が絵入りで分かりやすいでしょう。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
ありがとうございます!
このページみてやってみます。
ただ、
概要
Windows Me の [システムの復元] は、データファイルは保存しません。
現象
Windows Me の [システムの復元] の復元ポイントで作成されるバックアップには、データファイルは含まれません。保存されるのはシステムファイルのみとなります。
関連情報
本現象は Windows Me の仕様となります。データファイルを保存したい場合には、手動で保存してください。
こう書かれているのですがこれが良くわかりません。
No.1
- 回答日時:
1.どのような再構築方法を行いましたか。
2.Office単独に限って言えば、OfficeはOSではありませんので、再インストールしても(それを失敗しても)PC自体が立ち上がらなくなることはまずありません(途中で電源を切ったりするようなクリティカルな操作は別)。
2000以降はインストールも難しくありません。
インストーラが出たら、修復インストールが可能ならそれを、不可能なら通常のインストールを選択します。
インストール形式は、その意味が分からなければ「標準」を選択してください。
この回答への補足
1.scanreg /fixを使って再構築をしたのですが、セーフモードで行いませんでした。
これが原因でしょうか?
アクセサリに「システムの復元」というものがありますが
これは使えないですか?
(どういうものなのかよく解からないのですが。)
OfficeのCD ROMを探した方が良いようですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- デスクトップパソコン Windowsの動き 11 2023/03/12 16:30
- マウス・キーボード HPのデスクトップでいつも使っているHID準拠マウスですが、 2 2022/12/06 20:48
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
WindowsMediaPlayer9を8に戻し...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
notepadがなくなった
-
ゴミ箱は30日迄、残っているは...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
マイコンピューターで例外OE
-
リカバリーCDの中身。
-
関連付けるアプリケーションの...
-
ウイルスじゃないかも
-
お気に入りのアイコンに変更す...
-
Media BarでCD再生ができませ...
-
「msconfig」に関する質問です。
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
右クリックメニューへの登録
-
mp3音源の保存、再生 (遠隔地...
-
完全削除
-
最適化エラーの対処法
-
ワードのデータをUSBに保存した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
MirageColloid が解除できない!!
-
「システムの復元」について教...
-
重大なエラー
-
久々にパソコンのitunesを開き...
-
FDにアクセスできない!!!
-
ログイン後画面が違う
-
ファィル名の変更
-
ESファイルエクスプローラの隠...
-
画面が16bit以上に出来ない
-
office2000で上書きができない
-
タイムゾーンの復元(?)
-
Windows.oldの復元
-
USBデータの復元方法
-
システムの完全な復元はできま...
-
KRNL386について
-
avast5でウィルスが検出されたら
-
レジストリの再構築後、Wordが...
-
Lhasa(lzha・zip)解凍ソフト
-
システムファイルチェッカー
おすすめ情報