dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。


先日、タクシーに乗った時の事です。

目的地まで残り半分という所で、運転手さんが高速用のボタン?みたいなのを押しました。

突然高速道路を走りますみたいな音声が流れたので気づいたのですが、
私がお願いした目的地までの道で高速道路は使わず普通の一般道を走っていました。

そこで気になったのですが、高速用?にメーター切り替えると料金は高くなるのでしょうか?

あまりタクシーを利用しないため料金の違いがわからず、もしかしたら多めに取られたのでは?と少し心配になっています。

ご回答のほど宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

下道を走ってると、走行距離+時間で計算しますが、高速道路に上がると走行距離だけで計算します。



高速道路に上がっても渋滞だったら、その分(時間分)が浮くのでラッキーですが
一般道だと、信号で止まる、交差点で止まるなど、の時間計算をしなくなりますから、若干安くなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成程...どっちにせよなぜ高速ボタンを?という疑問は解決しませんでしたが安かったかもしれないという可能性を聞いて少し嬉しくなりました(単純)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/04/27 19:04

高速道路、有料道路での料金はすべて利用者の負担となります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/27 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!