
最近、非通知の電話が毎日のように掛かってきます。
気持ち悪いので出ないのですが、ほっておくとこちらが出るのを待ってるかのように、永遠と鳴り続けます。
(もう拒否設定はしましたが)
調べると、詐偽電話だとか色々と書いては居るのですが、殆どがワンギリだったとか、出ても無言だったとかでした。
実は、昔(1~2年前)にひつこく連絡してくる厄介な同僚がいました。
経緯など省略はしますが、最終的にその人は退社し、その後も電話が鳴り続ける日々(週に1~2回)。
こちらも出ず無視をし続け、最後は間違い電話を装い恋人に出てもらい、それ以降連絡が来なくなりました。
かなり、その人には嫌な思い出しか植え付けられておらず、トラウマになっていました。
電話に出なければ翌日に問い詰められるなんて日常茶飯事、当時別の恋人も居ましたが関係なく好意を寄せてくる面倒な人でした。
つい最近、その人に似た人を見かけました。
怖くて顔も見ずすれ違ったのですが、こちらに気づいたような気がしました。
それから3日ぐらいたった後から非通知の電話が毎日のように掛かって来るようになりました。
怖くて最初はその人ではないかとパニックになり、どうすることもできませんでした。
友人に相談し拒否設定をして、近々番号変更することになり、その後何か動きがあれば友人のところに逃げ込むよう進められました。
それも踏まえ本題なのですが、非通知電話が毎日のように鳴り、こちらが出るのを待ってるかのようにかけ続けてくるような事ってあるのでしょうか?
やはり、そのストーカーに近い人物からの電話の可能性が高いでしょうか…。
長くなりましたが、もしお答えいただけるのであれば幸いです…。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は、固定電話を、いつも、留守電操作にして居ます。
概ね、自分に覚えて居る電話以外は、留守電操作にして、NO,ディスプレーで、対応するかしないか決めて行きます。
見慣れない、番号の時は、通話内容と、ディスプレーが残って居るので、関連が有れば、こちらから掛け直します。
留守電にすると、間髪を入れず、
留守電メッセージが流れるので、今度は、相手のメッセージが聞けるので便利です。
私は携帯電話なのですが、すぐに留守電になるような設定は使えそうな対処法ですよね(>_<)
非通知じゃなくても、知らない番号とか出るのも勇気が要りますし…
その方法も試してみます!
No.3
- 回答日時:
非通知電話の拒否設定をすれば済む事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
かなり今泣きそう
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
電話の折り返しについて
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
電話で話している声って隣に内...
-
クリニックから着信拒否にされ...
-
知らない人から職場に電話が
-
現在入院中の者です。アルバイ...
-
就活生です。 今企業からの電話...
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
愚痴の電話ばかりしてくる友人...
-
役場への苦情の電話を拒否され...
-
バイト先に変な電話が掛かって...
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
退職した会社に電話をかけるん...
-
最近転職して事務職をしていま...
-
電話のとき相手の声が聞き取れ...
-
これはどういうことでしょうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
電話で話している声って隣に内...
-
かなり今泣きそう
-
知らない人から職場に電話が
-
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
電話
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
トヨタお客様相談センターにつ...
-
電話の折り返しについて
-
クリニックから着信拒否にされ...
-
電話に出る時「はい」か「もし...
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
最近転職して事務職をしていま...
-
友達が毎日電話かけてきます。
-
役場への苦情の電話を拒否され...
-
退職した会社に電話をかけるん...
-
司法・行政書士事務所から携帯...
おすすめ情報