
現在、eo光1Gタイプを契約し
BUFFALO WZR-1166DHP2を使い1階から家全体に無線を飛ばしているのですが、2階での通信環境が安定しないため
2階まで1166から有線を引っ張り別の無線LANルーター(NEC PA-WG1800HP)に繋ぎ、パソコンには有線、スマートフォンには無線で通信をしたいと考えております。
調べたところ、ブリッジモードで起動すればよい、という点についてまでは把握出来たのですが
他社製品であっても単純に引っ張ってきてブリッジモードで起動、NECの無線LANの初期設定をすれば2階でも有線、無線通信を安定して出来るのでしょうか。
出来るのかどうかについてに加えて、何か注意すべき点があればご教授をお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
可能だと思います。
その機種のブリッジモードは、裏面のスイッチでカンタンに切り替え可能なので、難しいことはありません。
有線ケーブルを接続する前にルーターモードのまま、スマホとの親子関係は構築してください。
そのあとAtermの電源をオフ、1Fルーターとの有線LANケーブルを接続しブリッジモードで電源オン、2分ほど待ってスマホの通信確認をして完了です。
No.4
- 回答日時:
理論上は可能ですが異なるメーカ製の製品同士の
相互接続保証サービスなんて存在しませんから
やってみなくちゃ わからない
というのが回答としては限界です
そういった側面から考えて
現行の既存機器を接続して駄目だったら
片方のメーカ製に買い揃えて再構築する
というスタンスで良いと考えます
No.3
- 回答日時:
問題ありません。
1階のルーターの背面に(恐らく)4個あるLANの口の一つと2階のルーターのWAN(INTERNET)の口をLANケーブルでつなぎ、2階のそれをブリッジモードにすればOKです。
それよりもどちらかのルーターに中継機機能があるのでしたらそれを中継器として2階の何処か(←1階からの電波が届きコンセントまでコードを引ける場所)に設置すた方が配線いらずで楽かと思います。
なお、どちらにも中継器機能が無い場合、私なら古い方をリタイアさせ、数千円で中継器を買います。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
電話のコンセントから ポンポン...
-
インターネットに接続できません
-
インターネット回線、ルーター...
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
Wi-Fiについて WPA3で接続した...
-
Wi-Fiが遅すぎます 自宅のWi-Fi...
-
ポケットWi-Fiについて
-
光回線を使わないインターネッ...
-
中古のノートパソコンを買って...
-
こんばんは!! 楽天モバイルの楽...
-
無線と有線接続について
-
アパートのWi-Fiで
-
学校のWiFi
-
aterm wg1200hp3 をWIFI6eに対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
自分のIPとリモートホストを...
-
レーザプリンタ MultiWriter 57...
-
Wi-Fi 無線ルーターと中継器の...
-
メールにもproxyってありますか?
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
光回線、中継器を導入した際の...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
無線LANルーター買換え NECと...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
バッファロー中継器設定につい...
おすすめ情報