
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地球の回転軸に当たる部分が「真北」です。
方位磁石が指す北とは若干のずれがあります。
地軸と、磁軸はずれている?>その通りです。
地図上の北というのは、真北のことですが、極点によほど近い所でなければ、磁石が指す方向とのずれはごくわずかです。誤差がわずかなので、無視して磁石が指す方向を北と呼んでいるわけです。地球の磁力は自転から生まれているのですが、物質密度が均一でないために、ずれが生じるのです。
No.5
- 回答日時:
簡単に言えば、
真北:地図の北,地球の自転軸の方向(航空機のオートジャイロなんかはこの方法で真北を出しますね)
磁北:磁気コンパスのN極の指す方向
で、真北は不変ですが、磁北は場所によっても時間(勿論オーダーは大きいですが)によっても変わります。
詳しくは、参考URLを紹介しますので見てください。
ですから、北とは普通真北を指します。
参考URL:http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/magnet/declination …
No.4
- 回答日時:
地球磁場は大きく二つに分けられます。
ひとつは双極子磁場。これは、地球の中心に巨大な磁石=磁気双極子を置いたと見なして考えられる磁場です。
もうひとつは非双極子磁場。これは双極子磁場の計算では説明のつかないずれ、つまり地殻などが持っている磁気による偏差のことです。
双極子磁場90%、非双極子磁場10%で地球の磁場は説明できます。
さて、その磁気双極子の磁軸を延長するとある地点で地表とまじわります。
ここがいわゆる地磁気極で、1985年の観測によれば以下の所にあります。
地磁気北極:79.0°N 70.9°W
地磁気南極:79.0°S 109.1°E
ただし、非双極子磁場の影響があるので、実際にこの地点に方位磁針を持って行っても直立はしません。
一方、測地・測量の視点で「北」とされるのは地球の自転軸と地表面が交差する点である地理上の北極、いわゆる極点です。
飛行機や船は方位磁針を使って航行しますが(最近はGPS頼りなのであまり関係ないかもしれないけど)、本当の北極を指さない磁石では困るので、羅針盤やコンパスには、地球上のどの地点でも正しい北を指せるように偏差を較正する装置が組み込まれています。
また、海図には各地点の偏差量が記入されています。
No.3
- 回答日時:
単に北と言えば,地軸の北(北極)方向でしょう.
磁石の北の方向が地軸の北とずれていることは昔から知られています.
東京付近では約6.2度,磁石の北が真の北より西に偏っています(偏角).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 電流の方向と磁場の強さ 4 2022/08/20 13:01
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 宇宙科学・天文学・天気 【天体観測で気付いた方位方角】今年最後の満月を見てカメラ撮影後にクレーターの名前を調べ 2 2022/12/10 09:55
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 宇宙科学・天文学・天気 歳差運動に関する質問 8 2022/11/12 23:37
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
水は摩擦を大きくさせる?小さ...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
磁化率のEvans法の原理
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
車が磁気を帯びたらしく、車内...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
スターリングシルバー925は...
-
マグネットをつけてよい場所
-
磁石がとれない
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
免許証みたいにICチップが入っ...
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
黒砂海岸について質問です。
-
フロッピーディスクと磁石について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
マグネットをつけてよい場所
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
おすすめ情報