
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>CPUは 2.8Ghz Intel Core2 DUO です。
2008年製のMacBookProでしょうか。
Intel製CPU搭載のMacですので、OSX10.6に
アップグレード出来ます。
下記からOSX10.6を購入し、アップグレードしてください。
インストール後、メニューバーのリンゴマークから、
ソフトウェアアップデートを選択し、OSX10.6.8まで
アップデートしてください。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/m …
ただし、すでにOSX10.8までAppleのセキュリティアップデートの
サポートは終了していますので、本来はMacといえども
OSX10.6で使うなら、ネット接続はしない方がいいと私は思います。
ですが、2008年製のMacBookProなのでしたら、
OSX10.6.8にアップグレードすれば、
OSX10.11にならアップグレードできます。
OSX10.9以降はMacのアップグレードは無料です。
(最新版の10.12Sierraには機種的にアップグレード対応外になりますので、
出来ません。)
OSX10.11はOSX10.6.8にアップグレード後。
下記から、AppStore経由(OSX10.6.6から
インストールされます。)で、ダウンロード出来ます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
「El Capitan の入手方法」の項目から
「App Store から El Capitan を入手」とLinkされている場所を
クリックしてみてください。
「AppStore」が起動し、ダウンロード出来ると思います。
Adobe Flash Playerもシステムの脆弱性がありますので、
最新のバージョンを対応させるにはOSX10.6.8までアップグレードは
必要ですね。
尚、大切なデータがあるのなら、10.6へのアップグレード時や、
10.11(にするつもりなら)にアップグレードする時は
外付けHDDなどにバックアップすることをお勧めします。
(過去10.6.8から10.9にアップグレードした時に不具合があり、
初期化してアップグレードしなければならなかった経験があります。)
また、今まで使えていたソフトが使えなくなる場合も
あります。(特に10.11にするなら、多くあると思います。)
プリンターをお使いなら、ドライバのアンインストールも
しておいた方が、後々不具合を起こしにくいです。
アップグレード頑張ってください。

No.3
- 回答日時:
2.8Ghz Intel Core2 DUOなら 10.8.6が精一杯ですね
本来は10.8を勧めたいのですが
私も同機種使用で 仕事でFileMaker9を起動しないとダメな場合があり 10.6.8使用
セキュリティソフト(メーカーサポート無しなので)も使用出来るのがありません
Kasperskyが3年で期限切れでアップデート時10.7以上となり Kasperskyに『何とかお願いしますお代官様!』と 10.6.8で動くキーを送って来てくれました
継続でやむを得ない事情があるが補償は出来ないと条件付きでした。
10.7はインストール出来たが 体調不良で直ぐにダウン 10.8はスンナリ入らず調子が悪い10.6.8にするときも復元出来るようにバックップ取ってからチャレンジして下さい。
No.1
- 回答日時:
2点、重要な注意点。
(1) 今10.5を使っているMacの、プロセッサは何ですか?
画面左上、リンゴマークから「このMacについて」で確認してください。
PowerPCだと、そのMacは10.6にすることはできません。
(2) 10.5→10.6 のアップグレードは有償です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/m …
また、フラッシュの旧版はこちら等で入手できます。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/22868 …
恐縮です
CPUは 2.8Ghz Intel Core2 DUO です。
それが、579C-A1115の記載があって、これが アップルのサイトでもヒットしなくて・・・詳細不明でした。
有料情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Mac OS マックosについて 最近MacBook2018年13インチのosを最新バージョンに更新しましたか、更 2 2022/05/20 07:43
- その他(ブラウザ) MicrosoftEdgeレガシー版を最新版にアップデートする方法を教えてください。パソコンはヤフオ 1 2023/05/19 19:31
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
iTunesがiPhoneを認識しなくな...
-
radikoから音が出てきません。
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
BASIO4 KYV47 au ダウンロード...
-
これを非表示したいのですが・・・
-
Discordというアプリについてな...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
右下の広告の消し方
-
Discord退席中にならない
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lineのマークが黒いです 昨日か...
-
win10 スタート画面に文字化け...
-
MacOSX10.3.9からMacOSX10.5.5...
-
「メールアプリ」を「アンイン...
-
特定のUWP以外を使わせたくない...
-
iOS14 でインストール済みのア...
-
DVDプレイヤーについて
-
プレミアプロ2023と2024どちら...
-
デジタルカメラがつかえない・・・
-
10.3.9→10.4 アップデート? ...
-
iPad第一世代appストアが利用で...
-
長い間置物になっていたiMacに...
-
Linux(Ubuntu)のアップデート
-
iPhone不具合
-
ウインドウズ10について
-
Finderでウィンドウが開けませ...
-
iMovieのアップデートができません
-
いつのまにかWindows11へアップ...
-
MacOS10.4.8について
-
PowerMacG3 B&Wで無線LANしたい
おすすめ情報